日本男道記

ある日本男子の生き様

これがわかれば ―小さな小さな50のさとり

2017年08月19日 | 読書日記
これがわかれば ―小さな小さな50のさとり
クリエーター情報なし
さくら舎


◆内容紹介◆

何があってもだいじょうぶ。生きかた練習帳。

『気にしない練習』(知的生きかた文庫)がベストセラーなっている著者が、満を持して書き下ろした、
人生の用心棒、常備薬ともいうべき「50のさとり」!

人生の岐路に立ったとき、何をやってもうまくいかないとき、人間関係がこじれたとき、マイナス感情に
とりつかれたときなどなど、本書にある「小さなさとり」が頼もしくサポート、さらに仏教の知恵が抜群の
心の浄化作用をしてくれる。むずかしくない仏教を説く第一人者が、「これがわかっていれば大丈夫」な
ことを厳選して示す!

◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)◆
名取/芳彦
1958年、東京都江戸川区小岩生まれ。密蔵院住職。真言宗豊山派布教研究所研究員。豊山流大師講(ご詠歌)詠匠。密蔵院写仏講座・ご詠歌指導など、積極的な布教活動を行なっている

【読んだ理由】
新聞の書評を読んで

【印象に残った一行】
四摂 摂は、他者の心を取り込んで慕われる
一つは、無条件で何かをする布施の実践
二つ目は、優しい言葉を使う愛語の実践
三つ目は、人のために何かをする利業の実践
四つ目が、相手の立場に立ち、一緒に行動する同事の実践。

【コメント】
心のガラクタはなかなか取れませんね。

Daily Vocabulary(2017/08/19)

2017年08月19日 | Daily Vocabulary
20296.date from(~に遡る)
The office of the future is a concept dating from the 1940s.
20297.be synonymous with(同じ)
It was synonymous with with the paperless office.
20298.eliminate the need for(不要になる)
Digital technology was supposes to eliminate the need for paper.
20299.tide(片付いた)
Office would be tidier place, and environment would benefit.
20300.big-name(有名ね)
One big-name business analyst predicted back in the ’70s that paper would be on the way out in American offices by 1980 and nearly dead by 1990.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ