
【漢文】
子曰、吾嘗終日不食、終夜不寝、以思、無益、不如學也。
【書き下し文】
子曰わく、吾(われ)嘗(かつ)て終日(しゅうじつ)食(く)らわず、終夜(しゅうや)寝(い)ねず、以(もっ)て思う。益(えき)なし。学ぶに如(し)かざるなり。
【現代語訳】
孔子がおっしゃいました、
「私は以前、一日中食事を取らず眠りもせずに考えた事があるが、無意味だった。学ぶことの方が良いな」
【English】
Confucius said, "I meditated without eating or sleeping all day long before. It was fruitless. Learning is better."
『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。