日本男道記

ある日本男子の生き様

徒然草 第六十三段

2020年09月01日 | 徒然草を読む


【原文】  
後七日の阿闍梨、武者を集むる事、いつとかや、盗人にあひにけるより、宿直人とて、かくことことしくなりにけり。一年の相は、この修中のありさまにこそ見ゆなれば、兵を用ゐん事、穏やかならぬことなり。

【現代語訳】
後七日の儀式の実行委員長である導師が、近衛兵を配備して厳重に警備するのは、いつだったか、儀式の最中、強盗に襲撃されたからである。「一年の計は元旦にあり」と言うぐらい、大切な儀式だが、軍隊に囲まれて開催されれば、軍事国家のようになる。

◆鎌倉末期の随筆。吉田兼好著。上下2巻,244段からなる。1317年(文保1)から1331年(元弘1)の間に成立したか。その間,幾つかのまとまった段が少しずつ執筆され,それが編集されて現在見るような形態になったと考えられる。それらを通じて一貫した筋はなく,連歌的ともいうべき配列方法がとられている。形式は《枕草子》を模倣しているが,内容は,作者の見聞談,感想,実用知識,有職の心得など多彩であり,仏教の厭世思想を根底にもち,人生論的色彩を濃くしている。

Daily Vocabulary(2020/09/01)

2020年09月01日 | Daily Vocabulary
25881.mackerel(さば)A mackerel is a sea fish with a dark, patterned back. 
Examples of foods that contain beneficial fats are oily fish such as salmon, tuna and mackerel
25882.get back together(よりを戻す,仲直りをする )
I figured they were going to get back together. They've been off and on for the past few years. .
25883.make up(仲直りする)If two people make up or make it up after a quarrel or disagreement, they become friends again. 
Tom and Ben are cool now. They made up with each other. 
25884.repercussion(悪影響)If an action or event has repercussions, it causes unpleasant things to happen some time after the original action or event. 
What repercussions do you think the coronavirus will have on the economy?
25885.hidden spots(あまり知られていない場所) 
I came across a nice hidden spot by the train station yesterday. 

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News