日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2020/09/08)

2020年09月08日 | Daily Vocabulary
25916.conspiracy(陰謀)Conspiracy is the secret planning by a group of people to do something illegal. 
You don't believe those conspiracy, do you?
25917.plagiarize(盗む、剽窃(ひようせつ)する)If someone plagiarizes another person's idea or work, they use it or copy it and pretend that they thought of it or created it. 
Are you implying that this article has been plagiarized?
25918.move on to(~に議題を移す)
Before you move on to the next point, I'd like to make a couple of comments. 
25919.leap(飛躍) If you leap, you jump high in the air or jump a long distance. 
Isn't  it  a bit of leap?
25920.train of thought(思考のつながり) a related series of thoughts that are developing in your mind 
The phone interrupted my train of thought.  

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

徒然草 第六十四段

2020年09月08日 | 徒然草を読む


【原文】  
「車の五緒は、必ず人によらず、程につけて、極むる官・位に至りぬれば、乗るものなり」とぞ、或人仰られし。

【現代語訳】
 「飾り付きの高級車は、別に乗る人が決まっているわけではない。適当に偉くなれば誰でも乗れる」と、誰かがコッソリ教えてくれた。

◆鎌倉末期の随筆。吉田兼好著。上下2巻,244段からなる。1317年(文保1)から1331年(元弘1)の間に成立したか。その間,幾つかのまとまった段が少しずつ執筆され,それが編集されて現在見るような形態になったと考えられる。それらを通じて一貫した筋はなく,連歌的ともいうべき配列方法がとられている。形式は《枕草子》を模倣しているが,内容は,作者の見聞談,感想,実用知識,有職の心得など多彩であり,仏教の厭世思想を根底にもち,人生論的色彩を濃くしている。