阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

ニューヨークの地下鉄で大量の雨漏り

2011年09月25日 | びっくり画像・映像
日本でも台風の直撃や集中豪雨など、水害が続いていますが、アメリカも大変なようです。
9月23日金曜日、ニューヨークを暴風雨が襲い、地下鉄に大量の雨水が流れ込みました。
傘がなくては電車に乗れないほどです。
 アメリカの高速道路、橋梁などインフラ補修工事は、疲弊した行政に予算がなく、毎年劣化して危険な個所が増大とか。
この地下鉄の雨漏りは結構恐ろしい状況の先行指標に思えます。10%の金持ちに国の富の80%が集中すると、金の巡りはイビツになっていく。
リッチの人たちは地下鉄には乗らないもんなあ。知ったことか!ということなんでしょう。何事もアメリカを追いかける日本、
こんなことになりませんように。
Rainy day causes MASSIVE Waterfall inside subway station
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジコンカ-ボ-イ  びっくり映像シリーズから

2011年09月25日 | びっくり画像・映像
RC Round Up !Very Funny!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼は今日もメン喰い シリーズ   辛ラーメン

2011年09月25日 | ある日のランチ
もう20年近く愛用している韓国「農心」の“辛ラーメン”。20年前は名前を言っても殆ど誰も知らなかった。
 最近は日本でもしっかり定着したようだ。ただ残念ながら家では自分以外に誰も手をださない。
まず卵を冷蔵庫から出して、ポットの80度のお湯につけておく。冷えたまま熱い鍋に入れると、中の湯と比熱の
差が大きくて、割った冷たい卵が一挙に底に沈み、鍋の底にへばりつく。そうなると、後で鍋を洗う時、はがすのに時間がかかり面倒だ。
 冷蔵庫を見ると豚肉のソテーがあった。野菜室にはレタスが一人分残っていた。唐辛子の粉末スープを入れて麺を5分間しっかり煮込む。
追加材料を入れた合計原価110円ほどで、町のラーメン屋よりはるかに旨いラーメンが出来た。今回も満足の手製の一杯だった。
 使った鍋と食べ終わった丼.箸を即洗いあげて久しぶりの個食は完了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食に赤色と緑色の野菜がついてくる

2011年09月25日 | ある日の肴/夕食
日によって内容は変わるが、この2色の野菜はいつもついてくる。



中国人が言う“薬食同源”、つまり「毎日の食事が最良の薬だ」からするといいことなのだろう。
“医食同源”という同じ意味の言い方は日本で造語された言葉だが、最近は中国にも逆輸出されているとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする