船橋社中の札幌支部からエゾシカの便りがありました。神戸はようやくなんとか春めいてきましたが、札幌はまだまだのようです。
⇒「 今年は、現在まで、一番多い時で17頭/日でした。例年に比べて、数の多さも抜きん出ています。

牡鹿が4頭!!


背中に鹿の子模様が見えるので、まだ子供でしょうね!!

ちょっと雪が降りやんだ時に、騒ぎに気が付きました。たまたま窓からのぞいて、出くわしました (^^ゞ 蔓(鹿の餌のようです)を
取り合って、2頭の牡鹿が険悪な雰囲気に!!


その後、物別れになったようで、しばらくしたら、何事もなかったかのように、別々に蔓を探していました

すぐ近くのこの山は、狩猟禁止地区になってるそうですので、鹿の数はどんどん増えそうです。すぐ近くには農家がないので、
まだ大きな問題にはなっていませんが、その内どうなるか心配です。」

引用終わり。
CKKさん、AIさん、ありがとうございました。大迫力!!野獣の匂い!! 動物園の鹿にはない野生のすがたカタチ。
エゾシカの角って立派なんですね。ついこれまで、この鹿たちは人間様のお世話にならずに 生きていることを、可愛さのあまり忘れていました。
この時期にこれだけの体型・体重を維持しているのも凄いです。鹿の繁殖率は高いのと、おそらく天敵の数が少ないので仰る通りこれからが少し心配ですね。
すぐお近くの裏山でこんなに沢山の野性の鹿の群れが見えるなんて「裏山しか」とシカ言えません!!!
撮影時のカメラマンのわくわく感がジカに胸に飛び込んできました。
⇒「 今年は、現在まで、一番多い時で17頭/日でした。例年に比べて、数の多さも抜きん出ています。

牡鹿が4頭!!


背中に鹿の子模様が見えるので、まだ子供でしょうね!!

ちょっと雪が降りやんだ時に、騒ぎに気が付きました。たまたま窓からのぞいて、出くわしました (^^ゞ 蔓(鹿の餌のようです)を
取り合って、2頭の牡鹿が険悪な雰囲気に!!


その後、物別れになったようで、しばらくしたら、何事もなかったかのように、別々に蔓を探していました

すぐ近くのこの山は、狩猟禁止地区になってるそうですので、鹿の数はどんどん増えそうです。すぐ近くには農家がないので、
まだ大きな問題にはなっていませんが、その内どうなるか心配です。」

引用終わり。
CKKさん、AIさん、ありがとうございました。大迫力!!野獣の匂い!! 動物園の鹿にはない野生のすがたカタチ。
エゾシカの角って立派なんですね。ついこれまで、この鹿たちは人間様のお世話にならずに 生きていることを、可愛さのあまり忘れていました。
この時期にこれだけの体型・体重を維持しているのも凄いです。鹿の繁殖率は高いのと、おそらく天敵の数が少ないので仰る通りこれからが少し心配ですね。
すぐお近くの裏山でこんなに沢山の野性の鹿の群れが見えるなんて「裏山しか」とシカ言えません!!!
撮影時のカメラマンのわくわく感がジカに胸に飛び込んできました。