豊中市在住の弓道部時代の友人Hさんから穂高連峰の涸沢の紅葉を楽しんできましたとメールが届きました。
⇒2日から山の会のメンバーと涸沢の紅葉を見に行ってきました。
2日に徳沢園でテント泊、3日は涸沢でテント泊、4日に下山して帰阪するという日程で、バスを乗り継いで行ってきました。
例年通り、9月下旬から10月1週の涸沢は布団1枚に3人という状況ですのでテント泊にしました。
2日は上高地から雨の中を歩き、雨の音を聴きながらのテント生活でした。
3日は横尾までは雨でしたが、横尾で雨が上がり太陽が見えてきて、
12時過ぎに涸沢に着いてからは素晴らしい紅葉を見ることが出来ました。
3日の夜は満月前のお月さんが前穂の上に上がりとてもきれいでしたが、4日朝になるとガスがかかり期待していたモルゲンロートが見えず残念でした。
(夜の月と星空が綺麗だっただけに余計に残念でした。)
☆Hさん、いつもながらの美しい写真多数ありがとうございます。
涸沢の紅葉というのは本当に見事ですね。紅葉では日本一と言われるのもむべなるかなと思いました。
ネットから引用:涸沢カール紅葉モルゲンロート
鉄柵の数も警官の数も昨日の向ヶ丘遊園より多い感じ。ヘイトデモ感。#国難来たる#1006国分寺 pic.twitter.com/ZLEtgNmHIg
— どこデモ本舗 (@DCDM_Hompo) 2017年10月6日