阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

「平安ガールフレンズ」を読んでニヤリニヤリが止まらない。1000年前のリア充やモテや才能の女性たちと酒井順子は友達になった!

2019年07月20日 | 乱読は楽しい

このところあいかたとの間で「酒井順子」さんブームが起こっている。もちろん「向田邦子」さん好きは今も変わらないが、向田さんに負けず劣らず酒井さんのウィットとキレのある文章は

コンテンツがまさに今の時代を描いているだけにまた面白く読める。

この本では彼女は清少納言、紫式部、藤原道綱母、菅原孝標女、和泉式部という1000年前に生きていた女性たちの事を、まるでスタバで友人の噂話をしているように書いている。

文中にもあるが1000年前のスグレモノたちと今こうして交流できるってほんにありがたい国に自分はすんでいるものだ。

それにしても、さ行変格活用のあの動詞をここまでなにげにフツーにさらっと使いこなす作家は空前絶後だろうと思った(笑)。

 

平安ガールフレンズ

 

 

発売日:2019年05月27日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出版社のサイトから・・

ジットリ紫式部先輩にも、 パリピな清少納言姉さんにも、共感の嵐!

「人が眉毛を抜くときの顔ってなんともいえないよね」と日常を切り取る天才だった清少納言は、歌道の家に生まれ、「私はあえて歌なんか詠まない」と宣言し、随筆で結果を残したロックな女だった――。
 『枕草子』の清少納言、『紫式部日記』の紫式部、『和泉式部日記』の和泉式部、『蜻蛉日記』の藤原道綱母、『更級日記』の菅原孝標女。今から1000年以上前に生きた女性たちは、一体どんな悩みを抱え、どのような恋愛をし、いかなる人生を送ったのだろう? 日記や随筆などの作品を読み解けば、彼女たちの性格が手にとるように見えてくる!

【誰とガールズトークしてみたい?】
「あるある」の元祖、女子に人気のリア充 清少納言
ねっとり濃厚な性質、内に秘めるタイプ 紫式部
負けず嫌いな“出家してやる詐欺”美女 藤原道綱母
平安の“中二病”夢みる物語オタク 菅原孝標女
モテと才能に恵まれるも、なぜか不幸体質 和泉式部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者よ、選挙に行くな

2019年07月20日 | ゲストルーム

若者よ、選挙に行くな

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画あり】安倍総理が吉本新喜劇出演!?SP付きの舞台に観客ざわつく

2019年07月20日 | ゲストルーム


画像クリックで本文に飛びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする