阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

昨日(5/17)のランチは「掻き揚げ丼」

2012年05月18日 | ある日のランチ
ランチは掻き揚丼、小皿は野菜のさつま揚げ。
 ○ 夜の居酒屋E“e”の肴は焼き鳥(もも肉の塩焼き、照り焼きとテール)とホタルイカの酢味噌でした。



近頃冷凍食品の品質が格段に上がり、また家の解凍技術もNHKの「ためしてガッテン」で知った冷蔵庫で出来る氷を使った氷水解凍法のお蔭で、業務店と変わらぬ味を楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の中之島に5月の薫風が吹いていた

2012年05月17日 | 大阪あちこち
中之島へ行きました。フェスティバルホールの外装はほぼ完成していました。隣のM物産ビルの集まりに参加しました。
新しいカメラの望遠の効果を確認するために同じポイントで2枚撮影。望遠版。

通常版。















会場から大阪駅方面を。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13歳 人間なら古稀の犬

2012年05月16日 | 身辺あれこれ

小さな鈴は3か月の時につけた鈴。



相方がどこに移動しても、彼女の半径2m以内に必ずいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日(5/15)のブランチは「生ハムオープンサンド」

2012年05月16日 | ある日のランチ
居酒屋E“e”は「ままかり」と煮物でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅地の中を流れる小川にいる鳥を望遠で試し撮り

2012年05月15日 | 身辺あれこれ
バス停のすぐ近くに小さな橋があります。川の中でなにか動いているものあると思い橋から見ると、鳥でした。
今度のデジカメは望遠機能もいいと聞いていたので試し撮りしました。確かに前の望遠よりはるかにいいと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シランが咲き続いています。

2012年05月15日 | 花・草・木・生き物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日(5/13)のランチは「キムチ焼きそば」

2012年05月15日 | ある日のランチ
ちょっと酸味が出てきたキムチは焼きそばに使うと別の風味が出て旨い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいFinepixF770で撮影したサボテン、カンナ、万両

2012年05月14日 | 花・草・木・生き物
万両の実

カンナの若葉
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年半使ったデジカメFinepixF710からFinepixF770EXRへチエンジ。

2012年05月13日 | 身辺あれこれ
☆船橋社中の社主ご夫妻からアドバイスを受けて2005年に購入した富士フィルムのデジカメ“FinepixF710”。2005年12月開始のブログ記事から、この5月12日のブログまで、ずっとこのカメラで撮影した画像を使用してきました。ところが12日の夜から電源が入らなくなりました。昨年秋の伊勢鳥羽旅行の時にその予兆があり、2か月ほど前に4回目かの床落とし事故をやってもうガタも来ていました。修理に出せば何とかなるかも知れませんが、そろそろ丁重に感謝の意を表して引退願ってもいい年数が経っているような気もします。しかもこの4月にはFinepixF7シリーズの最新機も発売されています。しかし先立つもののあてが・・。当面は予備機として社主から頂いた社主の旧愛用機FinepixF700と、相方のカメラFinepixZ250を使っていこうと思っていた矢先、思いがけなく、古来稀なる人への祝いの品として、その新鋭機が贈り物で・・。謝謝祢です!!おかげで、これからもブログを楽しみながら続けていけそうです。真ん中がこれから使用するF770EXR、左が長年お世話になったF710、右はこれからも予備機でスタンバイするF700.

使ってきたF710は足かけ7年愛用して相当汚れています。一年365日使わなかった日がなかったほどなので当然ですが。
 

本ブログの最初の記事です。

万博公園のこんなアングル ( 2005-12-03掲載)

万博公園で見つけた木の瘤。目に入った一瞬、爬虫類が木にへばりついていると思ってゾッとしました。

ソラードは木々の樹冠が見えるように、高く歩廊が巡らされています。
そこからドングリの実が沢山見えました。

公園には好きな竹林も沢山ありました。もともと千里丘陵は竹の叢に覆われていたと聞きます。

この角度の太陽の塔を見たとき、意外に猫背なんだと笑ってしまいました。

バラ園もありました。一枚接写しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラン-紫蘭が咲き続ける

2012年05月13日 | 花・草・木・生き物

2012.05.06 ~ 2012.05.12
閲覧記事数:  10628 PV
訪問者数:    2172 IP
週間ランキング:  2466 位/1,716,416ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の居酒屋E“e”の肴。

2012年05月13日 | 居酒屋“e”&一日の昼食と夕食
サバの味噌煮と野沢菜・水ナスの漬物。結局漬物はお代わりした。
無印良品の「トムヤムクンスープ」に野菜と豆腐を追加。芋焼酎にもよく合う。

ジェノベーゼソースをかけたオリーブオイルで焼いたアジと、新タマネギのスライス。兵庫県産のバジルはいいものが採れる。


ジェノベーゼ・・・

 ジェノベーゼとは、イタリア・リグリア州のジェノバ(Genova)県うまれのソースで、 バジルペーストに、松の実、チーズ、オリーブオイルなどを加えたものです。 香り豊か・味も抜群で、もちろんパスタ以外の料理にも使われます。ジェノベーゼとバターとニンニクで作るガーリックトーストも最高に美味しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコのカモフラージュは並みではない Shapeshifting Octopus, amazing camouflage

2012年05月13日 | びっくり画像・映像
Shapeshifting Octopus, amazing camouflage
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バオバブの木  実物を見たい!!

2012年05月12日 | ゲストルーム










The Baobab Trees (Madagascar)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日(5/11)のランチは「しお焼きそば風味のそばめし」

2012年05月12日 | ある日のランチ
具はキャベツ、新タマネギ、豚挽き肉、タマゴ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宮からポートライナーに乗って神戸空港へ行きました         

2012年05月12日 | 神戸あちこち

快晴だったのでふと思い立って神戸空港へ行きました。家から50分ほどで行けるこの空港はJALが撤退したあと、

スカイマークがマザーポートにしたので便数が増えています。30分ほどしかいませんでしたが2機の飛行機が飛び立ちました。
























2012-05-18三宮からポートライナーで神戸空港へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする