↑笠利町(現、奄美市、太陽が丘総合運動公園の土俵と武道館(奥)
○里山(9-6)>押し出し>●土佐ノ海(9-6)
●旭南海(10-5)<寄りきり<○玉力道(9-6)
千秋楽、里山の相撲
春場所、千秋楽十両最後の取り組み。お客さん多い。
実況
「里山、もぐる」
土佐ノ海の両手での突きは、里山の肩の上をすべる。
里山、深くもぐって、下手まわし。
まわしは与えないが、両腕を締め付けられている。土俵中央。
土佐ノ海、そのまま、強引に振って、正面土俵際(画面手前)へ、里山を追い詰める。
里山、ここは、うまく体を左にかわして残した。
次がポイント。
攻める土佐ノ海の左腕にしめあげられていた右腕を抜くと同時に、いなした。
ぐらついて里山のほうへつんのめた土佐ノ海。
その胸板へ、里山すかさずの、突きに続いて、こんどは回転の速い突っ張り。東(画面左)へ。
「この辺の動きは、里山の動きです!」←よく見てるな。
このときすでに館内、大声援。
里山、突っ張る、突っ張る。
「こっからの突き押し、突っ張り、足も、手もよく出て、腰も下りてましたよね」
土佐ノ海、土俵際へ。
さあ最後の詰めはどうか里山。体の差、歴然。
土俵際、里山の連続攻撃にどうすることもできません、土佐ノ海。
里山の潜り込みを許した後悔、先に立たず。
里山、ついに最後までまわしを与えなかった。
「押し出し!里山!」
「小柄な里山が勝って、館内、大歓声です。里山これで9勝目」←先場所と同じ成績。
「いやー、ときわやまさん、わかせますねぇ」
「ええ、沸かせましたねぇ」
行司 木村恵之助 「さとぉーやまーぁ」←やとまの間に小さなnを入れて、凛としてすごく力強い。「残った!残った」の発声、およそ29回。
現在西十両8枚目の里山、来場所は、これで、十両上位へ。
幕の内を狙える位置。
15日間の激闘の足跡。↓
西 十両八枚目
里山
9勝6敗
初日 ○ 突き倒し 海鵬
2日目 ○ 下手投げ 隆乃若
3日目 ● 寄り切り 泉州山
4日目 ● 叩き込み 鶴竜
5日目 ● 押し倒し 北勝岩
6日目 ○ 送り出し 大翔大
7日目 ● 寄り倒し 玉力道
中日 ○ 寄り倒し 旭南海
9日目 ○ 寄り切り 隆の鶴
10日目 ● 寄り切り 安壮富士
11日目 ● 押し倒し 寶智山
12日目 ○ 伝え反り 琉鵬
13日目 ○ 寄り倒し 片山
14日目 ○ 押し出し 大真鶴
千秋楽 ○ 押し出し 土佐ノ海
旭南海,
10勝をあげた後三連敗。来場所の幕内昇進は、「非情に、きびしい状況」
西 十両六枚目
旭南海
10勝5敗
初日 ○ 寄り切り 若兎馬
2日目 ○ 押し出し 駿傑
3日目 ○ 押し出し 春ノ山
4日目 ○ 寄り切り 海鵬
5日目 ○ 押し倒し 猛虎浪
6日目 ○ 寄り倒し 大雷童
7日目 ○ 寄り切り 闘牙
中日 ● 寄り倒し 里山
9日目 ○ 押し出し 栃栄
10日目 ○ 寄り倒し 琉鵬
11日目 ● 押し出し 土佐ノ海
12日目 ○ 突き落とし 片山
13日目 ● 押し出し 豊真将
14日目 ● 寄り切り 把瑠都
千秋楽 ● 寄り切り 玉力道