画像はすべて拡大します。
↑ トラじゃなくて、なんとかヒョウモン。
えーと wikipedia ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋) Indian Fritillary
ほんとはもっときれいなんだけど。土の上にいることがよくある。
芝生の上にはいろいろなチョウがいるよ。大小のバッタとかも。
↑ ガジュマルの実。中はイチジク(無花果)のように花がある。
となりのアコウもイチジク属。
数羽のジジュウカラたちがデイゴの木の枝の先端をつついている。葉にある無数の虫食い穴は誰の仕業か?
虫食いは正常だが、デイゴも病気にかかると、枯れてしまい、それを防ぐには多額の治療費がかかるらしい。専門家に観てもらいたい木もある。
↑ このイモリは、このあいだのヤツか?ひからびてはいないが、ここは公園のロータリーの歩道のカラーレンガの上で目立つ。上空はカラスやハト、サシバなどがねらっているかも。近づくと死んだふりしてとまる。ここは鳥獣保護区だが。こいつもえさをさがしている最中かもしれない。Let it Be! google Keep a thing happening ボブさんお元気かな?
↑ ゴールデンシャワーの花序を包む苞(ほう)にくびれ(横に黒い切れ目)。
開花は初夏とされる。
↑ サネン(ゲットウ 月桃)の実 ひときわ目立つこの「色あざやかさ」は何だろう。白い花時代にもまして色っぽい?。
↑ ムラサキ(紫)ソシンカの花が手に届く位置に咲き出した。花びらは5枚か?6枚か?観察つづく
↑ 木々のいと高き 所にゆれる白い花は?
↑ 上のムラサキソシンカとは花の数も色も咲いている高さも違う。
写真が撮りにくいところに咲いていて、木の根元からは花は見えない。
↑ この葉はソシンカの葉と思うが
↑ 根元付近にはたくさんの落花。花びら接写。
↑ 長浜町 トックリキワタ 徳利木綿
毎年 九州(11月)場所 優勝争いが気になり出す12~13日目ごろ咲き出す。