奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

名瀬・赤崎公園散歩

2008年11月09日 | 日記・エッセイ・コラム

08110911_2

画像はすべて拡大します。

↑ トラじゃなくて、なんとかヒョウモン。

えーと wikipedia ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋) Indian Fritillary

ほんとはもっときれいなんだけど。土の上にいることがよくある。

芝生の上にはいろいろなチョウがいるよ。大小のバッタとかも。 

08110910

↑ ガジュマルの実。中はイチジク(無花果)のように花がある。

となりのアコウもイチジク属。

このブログ2008年8月27日 (水曜日)
アコウ イチジク(無花果)属 実の観察

08110909

数羽のジジュウカラたちがデイゴの木の枝の先端をつついている。葉にある無数の虫食い穴は誰の仕業か?

虫食いは正常だが、デイゴも病気にかかると、枯れてしまい、それを防ぐには多額の治療費がかかるらしい。専門家に観てもらいたい木もある。

デイゴ 病気 google

炭疽(たんそ)病 裏角斑(かくはん)病 google

08110908

↑ このイモリは、このあいだのヤツか?ひからびてはいないが、ここは公園のロータリーの歩道のカラーレンガの上で目立つ。上空はカラスやハト、サシバなどがねらっているかも。近づくと死んだふりしてとまる。ここは鳥獣保護区だが。こいつもえさをさがしている最中かもしれない。Let it Be! google     Keep a thing happening ボブさんお元気かな?

08110907

↑ ゴールデンシャワーの花序を包む苞(ほう)にくびれ(横に黒い切れ目)。

開花は初夏とされる。

08110906

↑ サネン(ゲットウ 月桃)の実 ひときわ目立つこの「色あざやかさ」は何だろう。白い花時代にもまして色っぽい?。

08110905

↑ ムラサキ(紫)ソシンカの花が手に届く位置に咲き出した。花びらは5枚か?6枚か?観察つづく

このブログ2008年11月 5日 (水曜日)
ソシンカ 1

08110904_2

↑ 木々のいと高き 所にゆれる白い花は?

↑ 上のムラサキソシンカとは花の数も色も咲いている高さも違う。

写真が撮りにくいところに咲いていて、木の根元からは花は見えない。

08110902

↑ この葉はソシンカの葉と思うが

08110903

↑ 根元付近にはたくさんの落花。花びら接写。

08110901

↑ 長浜町 トックリキワタ 徳利木綿

毎年 九州(11月)場所 優勝争いが気になり出す12~13日目ごろ咲き出す。


大相撲九州場所初日

2008年11月09日 | 大相撲

十一月場所 初日の取組および結果

東幕9 芳東 0勝1敗 ● 押し出し○ 1勝0敗 里山 西幕9
東十6
旭南海1勝0敗 ○ 押し倒し● 若麒麟 0勝1敗  西十6

===

里山は、2007年3月以来の 初日白星   星取表 ↓

里山、はじかれたが、すかさず頭を下げ相手のふところへ。
腰高の芳東(よしあずま)の右張り手をかいくぐり
相手の得意の右をおっつけるようして防ぎなら前に出る。
芳東は里山の左前褌(まえみつ)を嫌い、下がり、そして腰がういている。

尚も出る里山、なおもでる、でる、押し出し。
Satoyama pushed Yoshiazuma out for his first win.
相手のはたきにもかまわずに、
さいごはダイビングをするようにして押し出した。

===

芳東は、現在日本人力士としては最長の196.0cm   
「和製 把瑠都」と呼ばれることもある。

里山は、177.0cm。今場所、本物の把瑠都(198.0cm)の付き人をつとめる。
里山と把瑠都は三保ケ関部屋時代からの稽古相手でもある。

里山は、長身の力士が苦手ではない。

取りにくいのは、むしろ相手のほうだ。

相手のふところにもぐり込んで前まわしをとり、
相手の胸の下あたりに頭を付け、
すばやい動きで相手のバランスをくずして勝つ。

かつて土佐の海や北桜などの大型長身力士を破って
里山が十両から幕の内へのぼっていたころの相撲だ。

きょうの芳東戦も、そのような相撲だったのではないか。

初日白星スタートは、十両優勝で幕の内昇進を決めた2007年3月場所以来となる。 

里山、十両・幕内・幕下全星取り表

2006
1月     ①●②●③ ④●⑤●● ⑥⑦●⑧⑨ 西13枚目新十両
3月     ①②●●● ③●④⑤● ●⑥⑦⑧⑨ 西8枚目
5月     ①②③●④ ●●●⑤● ●⑥●●⑦ 東4枚目
7月     ①●●●② ③④⑤⑥⑦ ●⑧⑨●● 西4枚目
9月     ●①●●● ●●●②● ③④●⑤⑥ 東2枚目
11月    ●①②●③ ④⑤⑥⑦● ●⑧●■休 西5枚目
2007
1月    ●①②③●  ●④●⑤● ●●⑥⑦● 東3枚目
3月    ①②③④⑤ ⑥●⑦⑧⑨ ●⑩⑪●⑫ 東4枚目(優勝)
5月   ●①●●●  ●●②③④ ⑤●⑥●⑦  西前頭12枚目
7月   ●①●●● ②●●●● ●●●●● 西前頭12枚目
9月   ●①②□④ ●●●●● ⑤●●●⑥ 西十両5枚目
11月   ●①●●● ●②③④⑤ ●●●⑥● 東十両9枚目
2008
1月   ●●●①●  ●②●●● ●□④⑤⑥ 東十両12枚
3月   ●-●●-  -●-●-  ○-○-- 西幕下筆頭2勝5敗
5月   ●--●-  ①-●-●  -②--③  西幕8
7月   -●○-- ○○-○- -○○-- 6勝1敗 (幕下優勝)
9月   ●--●●  -●-○-  ○--●- 2勝5敗