↑ 奄美大島 奄美市名瀬 赤崎公園 踊るようなツグミ。渋い柄。20メートル以内に近づくと、警戒を強める感じ。
wikipedia
オオトラツグミ(大虎鶫、大虎鶇、
学名:Zoothera dauma amami トゥルドゥズ・ダウマ・アマミ
英名:Amami Thrush) アマミ スラッシュ
スズメ目ツグミ科
日本の奄美大島にのみ留鳥として生息する。
隣接する加計呂麻島では、伝聞として冬に渡来した可能性が示唆されている。
NPO法人奄美野鳥の会等により継続して実施されている繁殖期の調査により、2006年頃から個体数、分布域ともに回復傾向にあり、2010年頃からは300羽以上のさえずっている個体が確認されている。
The Amami thrush, (Zoothera dauma major), is a member of the thrush family Turdidae. It is endemic to the islands of Amami Ōshima and Kakeroma island in the northern Nansei Islands of Japan.
↑ 2008/04/29 にアップロード 奄美大島瀬戸内町古仁屋(こにや)にて撮影
オオトラツグミの鳴き声 奄美大島固有種
more blog http://kaihu.blog.ocn.ne.jp/amami/200...
国の天然記念物 絶滅危惧種
↑ 140122 オオトラツグミ?Amami Thrush? 本茶峠で撮影