市の文化祭には何度か参加したけれど「公民館祭」はめったに行っていません。
丁度花の季節で、土・日になると友達に誘われて出かけることが多かったせいかもしれません。
今年はお天気も良くなくて写真を撮りに行く計画もなく、夕方には孫夫婦が来るとメールがあったので、それまでの時間、少ししかないけれど公民館祭りに行ってきました。
作品もさることながら、指導される方に恵まれてこんな形での発表に感心しました。
展示部門は、興味ある写真をゆっくり鑑賞しました。書道、水墨画、絵手紙など公民館活動として皆さんの作品を通して、それぞれ趣味の域を超えるような素晴らしい作品の展示に、活力や、感動をいっぱい頂いてくることができました。
展示部門をゆっくり見すぎたので、市民会館大ホールでの発表部門を観に行くのが遅くなってしまって、入った時には新舞踊のこの人の発表中だったので、、空いている席にそっと座って1枚写真に頂きました。
次のフラダンスが、華やかなドレスで、皆さんとても生き生きとフラのリズムにのって、日ごろの練習の成果を発表していらっしゃいます。
エ・フリ・マコウ 南国の夜・瀬戸の花嫁・マハロ・ヌイロマ・カイマナヒラと表現していることの説明も詳しくしてくれましたので、思わずそのリズムにのってくるようないい感じで見ていました。 平均年齢を聞いて、とてもそんなに高齢には見えないダンスに、健康維持そのものであるとよく言われているのを、納得しながら楽しんだひと時でした。
写真は手持ちで肘を前の椅子に固定したものの、ブレは仕方がありません。たくさん撮ったので、華やかさを残せるようにコラージュにしました。
7675