映像:石川氏を招いての講演会。下風呂温泉風景画、浴衣、タオル、木桶実に似合う。
温泉地活性化研究会「略称:泉研」 活動紹介シリーズ
泉研の支え、拠り所は現在多方面で活躍している温泉評論家石川理夫氏である。勿論、
泉研の名誉会員としても活動に参画して頂いてる。人間の出会いは一寸したきっかけ、
しかしそれが本当に縁があるなら持続する。我々は『温泉』という枯れることの無い
縁で繋がっている。それは泉研メンバー諸君も同様である。石川理夫氏は全国の温泉
地への優しさで溢れている。我々は氏を囲んで温泉談義をするのが目的で活動してい
るのかも知れない。シャイな物腰、丁寧・誠実・親切な対応そしてハートフルな行動
・・・まだまだ学ばねばならないものが沢山ある。これからもよろしくお願いします。
参考#筆者が推薦する温泉評論家石川理夫の代表的な著作一覧
① のんびり100湯(PHP研究書:1993年)
② 湯治で元気になる厳選50湯 (双葉社:1999年)
③ 湯治で元気になる ! (双葉新書:2000年)
➃ 温泉でなぜ人は気持ちよくなるのか (講談社+α文庫:2001年)
⑤ 本物の温泉ここが一番!関東・中部周辺版 (宝島社文庫:2001年)
⑥ 山歩きで楽しむ本物の温泉 (アテネ書房:2002年)
⑦ 心とからだを癒す四国遍路と温泉の旅(宝島社新書:2002年)
⑧ 温泉♨法則 (集英社新書:2003年) ※温泉マニア必携本
⑨ 極上ゆシュラン(双葉社:2003年)
⑩ 温泉巡礼 (PHP研究所:2006年)
⑪ 癒快温泉(関東編)(JAFメディアワークス:2009年)
⑫ 温泉の平和と戦争 (彩流社:2015年):
⑬ 本物の名湯ベスト100(講談社現代新書:2016年)
⑭ 温泉の日本史・湯けむりの奥に見える豊かな生活文化(中公新書 : 2018年)
⑮ 一生に一度は行きたい温泉100選(宝島社・TJMOOK:2022年)
※他、日本温泉地域学会機関誌「温泉地域研究」に研究発表多数
参照#① 芸術&文学&温泉 探訪紀行
② 石川理夫 近況(日本温泉地域学会黒川温泉大会)
③ 下北半島恐山温泉での温泉探査の入浴体験映像
➃ 東京神田で開催された「温コレカフェ」開催参加