お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

屋根上湯(西山旅館)

2007年11月28日 |  🚅関東・中部紀行
極上湯を味わった後、宿のご主人から『実は露天風呂もあるんですよ』と案内された中二階
の屋根上、なんと人一人が入れる円形の湯壷が用意されていた。頭上には白山の山々が
拡がる絶景露天風呂。館内に有った俳人「山頭火」の色紙を思い出しながら湯趣を楽しむ。

山頭火句:『千人風呂 ちんぽこもおそそも 湧いてあふれる湯』奇人・流浪の俳人らしい句。
コメント

中宮温泉 にしやま旅館(石川県)

2007年11月28日 | 💛関東中部 名湯巡.

名山名湯を抱く。白山山中の温泉宿、西山旅館の湯殿は極上湯であった。陽光が浴室に
導かれ、木の香の漂う室内に理想的な形状、容積の湯壷、そして流木を利用した注ぎ口。
淡い黄土色の湯面、沁み込む湯成分、ゆっくりと白山湯を味わう。温泉って素晴らしい

【Data】含重曹ー食塩泉、61℃ PH6.8、源泉:中宮温泉「胃腸の湯」と言われている。

コメント