お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

徳島城址(阿波国徳島藩)

2017年11月15日 |  🏰城郭史跡探訪

高知県で取材後二日目は徳島県だ。暑い日差しを避けながら先ずは徳島市内の
徳島市役所を表敬訪問(ただの情報収集)。ついでに向かいの徳島城址に立ち寄る。
小さな城址だが、石垣は城址の面影が残る。もう少し、歴史を整備して欲しい。

城郭:梯郭式平山城   城主:蜂須賀氏 築城年:1585年(天正13年)
遺構:石垣、堀、庭園  石高:徳島藩25万7000石 家紋:蜂須賀万字
指定国史跡国名勝(表御殿庭園)、日本百名城(指定76番)

考察:徳島と言えば『阿波おどり』。日本三大盆踊。四百年の歴史を持つ奇舞。
   四百年言えば藩祖:蜂須賀小六の嫡男が入城した年数と重なる。蜂須賀
   は岐阜の出、岐阜と言えば念仏踊りの流れを組む『郡上おどり』がある。
   阿波おどりも又念仏踊りの一種。ここで点と点が繋がる。歴史は彩なす

参照#①徳島県Powerspot 小便小僧(祖谷渓) ②徳島県秘湯 秘湯祖谷温泉

コメント