映像:蛍川荘の浴室は江戸時代からといわれ、川底を思わせる小石が敷き詰め
休業:2020年の災害で「町田川の洪水により温泉と前庭がお客様をお迎えできる
状況ではない為、暫くの間、休館させていただきます」のこと
本ブログでは「忘れじの湯」に分類されるべきであるが、必ず再開すると
の亭主の強い意志があるため、このまま、九州四国名湯カテゴリーに掲載
することによって魅力を継続発信し支援するものとする。2020年7月8日
(過去の記録)
宝泉寺温泉、壁湯温泉ときたら当然川底温泉である。九重温泉郷の中でこの3
つの温泉地が九重3名湯といわれ、町田川流域での温泉場のはしご湯が楽しい。
【Data】単純温泉 81.7℃ PH7.6 無色澄明180㍑/分 源泉:旅館蛍川荘
≪探勝速報:一人静(階上岳:三陸復興国立公園)2020.04.25 ≫ 📷Finepix s1
【山岳トレッキング ⑥階上岳:三陸災害復興公園 2020.5.9】
木漏れ日が気持ち良くなったトレッキング道の傍らに可愛い山野草を見つけた。後日
調べたら『一人静』。なんとも切ない名前だろう。長野県での南アルプス里山で出逢
ったのが『二人静』。しかしこの一人静は何故か密になって『三人衆』になっていた。
分類:センリョウ(目・科)・チャラン属・ヒトリシズカ種 別名:吉野静(静御前縁)
花言葉:静謐、隠された美、愛に応えて 薬草:血行を良くし体調を整える(2.3g/D)
参照#南アルプスで鑑賞した『二人静』