お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

鶴見岳(大分県別府市 里山)

2023年02月11日 | 💿日本百名山・私的

   Memoir:鶴見岳(影像左の山:別府温泉里山)    【大分県別府市 2022.06.04

   昨年六月大分県温泉探査の際別府駅前から眺めた鶴見岳。この山は後方の由布岳と
   並んで別府温泉のエネルギー源ともなる山。この時既に山行活動をしていたが旅の
   空で登りたいとは思わなかった。その後NHKの「にっぽん百低山」放映で興味を抱く。

   山感:筆者的には里山のジャンルに分類。山頂までロープウェーが有るが、登山口
      から汗をかいて登り、山頂で別府湾を眺めるのが王道と思う。登破したい山
       
         鶴見岳登山道
   記録:標高1,374. 5m、成層火山、溶岩ドーム(活火山ランクB)
   名称:鶴見岳とは、頂上から別府湾を眺めるとツルが羽を広げた様に見える事から
      名付けられたという。名前とは裏腹に火山活動ランクBという活きている山。
   参照#①別府駅 ( 鶴見岳遠望 ) ②大分県(別府)温泉探査紀行

コメント