お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

静岡県 温泉地 データ・ベース

2024年02月07日 | 💽温泉データ・ベース

映像:機上からの🌐世界遺産🗻富士山の山容を眺めた
     温泉探査20数年、お湯旅はまだ続くが静岡県の温泉地を纏めた 
   お気に入り 夢心地     (記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)

    1.  川根温泉 ふれあいの泉(大井川を渡る蒸気機関車が見え)島田市 川根町
    2.  田代の郷 伊太和里の湯(伊太の森に囲まれた、公衆浴場)島田市 中央町
    3.  志太温泉 潮生館(街中秘湯とも思われる強塩泉の一軒宿)藤枝市 志 田
    4. 梅ヶ島温泉 梅薫楼常盤の湯(武田信玄隠し湯伝説の源泉)静岡市 葵 区
    5.  梅ヶ島温泉 旅館いちかわ(地元食材使用自然派創作料理)静岡市 葵 区
    6.  梅ヶ島温泉 おもいでの宿湯の島館(4部屋でおもてなし)静岡市 葵 区
    7.  新田温泉 黄金湯(標高800mにある、公共の温泉施設)静岡市 葵 区
    8.  コンヤ温泉 大野木荘(全館4つの湯が、全て貸切の施設)静岡市 葵 区
    9.  平山温泉 龍泉荘(戦国大名今川氏ゆかりの温泉一軒宿宿)静岡市 葵 区
    10.  西伊豆戸田温泉 壱の湯(道の駅「くるら戸田」内にある)沼津市 戸 田
    11. 堂ケ島温泉 沢田公園露天風呂(夕陽が綺麗な地域の露天)西伊豆町 仁科
    12.  湯ヶ島温泉 天城温泉会館忘れじの湯:公共温泉) 伊豆市天城湯ケ島町
    13.  修善寺温泉 サンシャイン修善寺忘れじの湯:踊り子) 伊豆市 修善寺
    14. 修善寺温泉 筥湯(名湯と文学の里の公営の源泉共同浴場)伊豆市 修善寺
    15.  修善寺温泉 神戸の湯(修善寺温泉のジモセン的共同浴場)伊豆市 修善寺
    16.  修善寺温泉 独鉾の湯(修善寺温泉のランドマーク的足湯)伊豆市 修善寺
    17.  天城温泉郷 ラジウム温泉天子城(往時の盛況が想像され)伊豆市 雲 金
    18. 吉奈温泉 東腑や(自然に囲まれた小さな気品溢れる温泉)伊豆市 吉 奈
    19.  伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー(総檜造り、満天の湯)伊豆の国市 長岡
    20.  古奈温泉 千歳荘(国家公務員共済組合連合会温泉施設)伊豆の国市 古奈
    21.  雲見温泉 民宿樽風呂(西伊豆最南端温泉のおもてなし湯)松崎町 吉井浜
    22.  伊東温泉 松原大黒天神の湯(伊東温泉の代表的公衆浴場)伊東市 松原本
    23. 伊東温泉 東海館(昭和レトロの建築物、観光館とし公開)伊東市 東松原
    24.  伊豆山温泉 走り湯(相模海岸日本でも珍しい横穴式源泉)熱海市 伊豆山
    25.  熱海温泉 大野屋(オーシャンビュー、大六畳ローマ風呂)熱海市 和田浜
    26. 熱海温泉 竜宮閣(昭和の面影が残る小宿、福福の湯源泉)熱海市 田原本
    27.  熱海温泉 福福の湯(平和通り商店街の奥源泉井戸の手湯)熱海市 田原本
    28.  熱海温泉 熱海駅前温泉浴場(熱海駅前商店会アーケード)熱海市 田原本
    29. 熱海温泉 家康の湯(JR東海道線熱海駅前に設置された)熱海市 田原本

      参照# 静岡県の名峰  富士山     日本列島 温泉地 データ・ベース
         ③ 静岡県 食べ歩き 紀行 
コメント

石川県 温泉地 データ・ベース

2024年02月07日 | 💽温泉データ・ベース

 映像:加賀温泉郷片山津温泉柴山潟湖畔から眺めた白山連峰
          温泉探査20数年石川・福井・富山県の温泉地を纏めた 
   お気に入り 夢心地   (記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)

    1.  湯湧温泉 総湯白鷺の湯(城下町金沢の奥座敷的な存在)石川県 金沢市
    2.  片山津温泉 街湯(柴山潟湖畔に湧出する共同浴場総湯)石川県 加賀市
    3. 片山津温泉 高等湯(潟の温泉地・湖沼と山並の絶景地)石川県 加賀市
    4.  山中温泉 お花見九兵衛(日本三大名湯山中温泉の老舗)石川県 加賀市
    5. 山中温泉 菊の湯(山中温泉の公衆浴場、丁度、菖蒲湯)石川県 加賀市
    6.  山中温泉 山中プリンスホテル忘れじの湯:破産決定)石川県 加賀市
    7.  山代温泉 古総湯(共同浴場、加賀温泉郷の屈指の総湯)石川県 加賀市
    8.  山代温泉 富士屋旅館(山代温泉で一番古い源泉を利用)石川県 加賀市
    9. 山代温泉 からすの湯(山代温泉総湯:地域民使用総湯)石川県 加賀市
    10.  粟津温泉 総湯(加賀温泉郷粟津温泉の共同浴場・総湯)石川県 加賀市
    11.  粟津温泉 露天のゆ金閣忘れじの湯粟津唯一の湯量)石川県 加賀市
    12. 中宮温泉 くろゆり荘(霊峰白山の山懐に位置する湯宿)石川県 白山市
    13.  中宮温泉 にしやま旅館(白川郷ホワイトロード入口に)石川県 白山市
    14. 白山温泉 永井旅館(白山登山の基地的存在の民間旅館)石川県 白山
    15.  白峰温泉 総湯(温泉を中心に形成された白山山野の町)石川県 白山市
    16.  岩間温泉 癒しの湯天領忘れじの湯:一里野公園施設)石川県 白山市
    17.  千丈温泉 ふるさと保養センター(手取川源流・清流沿)石川県 白山市
    18.  よしが浦温泉 らんぷの宿(能登半島奥の海辺の一軒宿)石川家 珠洲市

      参照日本列島 温泉地 データ・ベース
コメント

高友旅館 黒湯(東鳴子温泉)

2024年02月07日 | 💛東北地方 名湯巡.

リニューアル再掲高友旅館『黒湯(左下湯殿)鳴子温泉郷 東鳴子温泉 2008年12月

高友旅館での第二湯は「黒湯」。実は、ここ今日が二回目。一回目は、名湯とは意識
せず、飛び込みで入った。この暗緑に濁った湯は鳴子温泉郷唯一含鉄天然ラジウム泉、
日本屈指の名湯とか💦映像右上のプール風呂はやや温めなので湯疲れしたらゆっくり、
プール風呂に浸かるなど、温熱の交互浴を楽しむ事が出来る。まさに、名湯天国なり。

    【Data】
含重曹ー硫化水素泉  59.2℃ pH値 7.1  源泉黒湯

感慨入湯記憶を辿れば、東鳴子温泉はとかく鳴子温泉の盛況に隠れているが、実は
   古き良き温泉旅館の時代が色濃く残る旅館が多い。中でも大好きだった友人の
   まるみや旅館には毎年暮れに通ったものだ。まるみや旅館が廃業し。コロナも
   あり、ここ数年東鳴子を訪湯していないが、名湯の宿が数軒健在なのは嬉しい。

参照宮城県 温泉地 探査紀行

コメント