リニューアル再掲:高友旅館 プール風呂 (顕の湯)東鳴子温泉(2008年12月)
第三湯は前掲したプール風呂。これも又湯治に必要な温めに設定(37℃~38℃)の湯壷。
下段の黒湯と交互に入ると程よい気分。この浴室は混浴なのでご婦人は20時~21時30
分の女性専用タイム。他貸切の湯壺が第四湯( 純重曹泉)としてあるが次のお楽しみ。
【Data】 含土類-重曹泉 74.6℃ PH6.8 源泉:顕の湯
浴感:源泉温度は高いがもともと家族風呂の子供用に設定されていたらしく温い温度
同室下段「黒湯」と交互に入ると心も身体も整う。湯治宿ならではの入り心地。
参照#宮城県 温泉地 探査紀行
映像:関東を象徴する観光ランドマーク:スカイツリー周辺の浅草寺山門
東京・神奈川・千葉・茨城温泉を求め、旅は続くがデータベース化
(記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)
★お気に入り ★夢心地
-
- 小石川温泉 後楽園スパラクーア(東京ドームで巨人戦みて温泉)東京都
- 麻布十番温泉 (忘れじ湯:六本木ヒルズの足元に湧出の黒い湯)東京都
- ★大江戸温泉物語 (忘れじ湯:御台場の日本初の大温泉テーマ館)東京都
- 蒲田温泉 月日の湯(関東ローム層が起因の黒湯を都会で味わう)東京都
- 大江戸東山温泉 (忘れじ湯:東急田園都市線池尻大橋東口降車)東京都
- ★生涯青春の湯 つるつる温泉 (1500mからのph10.1恵み美人湯)東京都
- ★姥子温泉 (箱根温泉郷秘湯・日帰り入浴というより一日湯治)神奈川県
- 箱根湯本温泉 ひなが湯治天山(かよい・、逗留湯治がテーマ)神奈川県
- 箱根湯本温泉 弥坂湯(箱根で貴重な源泉掛け流しの共同浴場)神奈川県
- 箱根小涌園 ユネッサン(温泉テーマパーク的な存在の大施設)神奈川県
- 湯河原温泉 独歩の湯(忘れじ湯:文学足湯群を配置した施設)神奈川県
- ★犬吠埼温泉 犬吠埼ホテル(高村光太郎も立寄った犬吠埼の温泉)千葉県
- 磯原温泉 磯原シーサイドホテル(太平洋の眺望がすばらしい湯)茨城県
参照#日本列島 温泉地 データ・ベース