入浴速報:新岩木温泉(温泉旅館中野 百沢温泉郷 2024.02.07 ) 入湯回数5回
映像:温泉旅館中野の源泉が掛け流しされているひょうたん型湯殿
およそ五か月振りの訪湯。岩木山神社の御初参り後の仕舞湯として利用。今回の訪湯
も、本施設は名湯であると再認識するもの、湯殿底も綺麗に掃除されて気持ちが良い。
今回、浴室湯殿の状況を観察し、格段に改善されたことを確認。素晴らしい湯である。
【Data】含土類−重曹泉 49.4℃ pH6.9 白緑黄色(薄みそ汁) 源泉:新岩木温泉
(ナトリウム・マグネシウム・カルシウム‐炭酸水素塩・塩化物泉)
湯感:所謂山岳系の名湯といって良いだろう。 色・味・匂いの温泉三要素が備わる。
参照#①百沢温泉郷で最初に温泉井戸を掘削した「湯元山陽」
②百沢温泉郷で二番目に温泉井戸を掘った「岩木温泉」
③弘前市(城下町)温泉紀行
インスタ動画#閲覧するには,インスタグラムフォロー申請が必要
映像:北アルプス・槍ヶ岳。穂高連峰の山容
温泉探査20数年、旅はまだ続くが岐阜・愛知・山梨県の温泉地を纏めた
★お気に入り ★夢心地(記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)露天風呂
-
- ★甲府湯村温泉 弘法湯(弘法大師が開湯した、厄除けの湯)山梨県 甲府市
- 下呂温泉 水明館下留の湯(日本温泉地域学会 開催場所)岐阜県 下呂市
- 下呂温泉 噴泉地(岐阜市飛騨川川原湧出の共同露天風呂)岐阜県 下呂市
- ★下呂温泉 湯之島館(重要文化財登録の館のある老舗旅館)岐阜県 下呂市
- ★下呂温泉 湯之島間山の足湯(重要文化財指定の老舗旅館)岐阜県 下呂市
- 下呂温泉 モリの足湯(下呂温泉駅地下の喫茶店前の足湯)岐阜県 下呂市
- 下呂温泉 温泉寺足湯席(温泉発祥の寺境内にある足湯席)岐阜県 下呂市
- ★神宝の湯 新穂高ビジターセンター山楽(山腹の露天風呂)岐阜県 高山市
- ★新穂高温泉 中尾高原ヒュッテ(穂高岳の山麓に湧出出湯)岐阜県 高山市
- 新穂高温泉 新穂高の湯(奥飛騨温泉郷の代表的露天風呂)岐阜県 高山市
- 福地温泉 昔話の里石動の湯(古民家造りの食事や入浴可)岐阜県 高山市
- ★新穂高温泉郷 野の花山荘(北アルプスに囲まれた絶景湯)岐阜県 高山市
- 奥飛騨温泉 中崎山荘(新穂高ロープウェイ近く日帰施設)岐阜県 高山市
- 栃尾温泉 荒神の湯(蒲田川の河原にある、共同露天風呂)岐阜県 高山市
- 平湯温泉 つるの湯(お宿&お土産屋屋の店頭にかけ流し)岐阜県 高山市
- ★平湯温泉 足湯公園(平湯明日ターミナル3分の源泉足湯)岐阜県 高山市
- あわら温泉 セントピアあわら地の湯(田んぼに湧出の湯)福井県 あわら
- 永平寺 沐浴室(湯行僧にとって、お湯に入るのも修行也)福井県 永平寺
参照#日本列島 温泉地 データ・ベース