お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

戸田温泉 壱の湯( 静岡県 沼津市 )

2025年02月22日 |  ♨ 関東中部 推奨.

リニューアル再掲:戸田温泉 壱の湯      (道の駅くるら:2018.05.25
         戸田温泉 共同浴場  壱の湯が道の駅に移転したことで再掲
記録:当施設はお湯スタンドがある。また壱の湯が27年1月に道の駅くるら
   戸田に移転・オープン後は、温泉スタンドの横にドッグバスを設置した。

(過去の記録:2018.05.25
戸田で最も新しい温泉。昭和61年に湧出。村営の共同浴場「壱の湯」では飲泉、
温泉スタンドからお湯の持ち帰り可。寂しい漁村だが、湾越しの富士山は絶景。
再訪時、市町村等合併で沼津市になり村営浴場は近代的な設備に様変わりした。

【Data】含石膏―芒硝泉 51.8℃ pH9.7 源泉沼津市戸田壱の湯温泉2号泉

浴感:微塩味透明湯は清浄さ心地良さを兼ね備えた湯感で疲労感が取れて行く

参照静岡県 温泉地 データ・ベース


コメント    この記事についてブログを書く
« たこ焼き(道頓堀 食い倒れ) | トップ | 姫路城( 播磨国 姫路藩 ) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 ♨ 関東中部 推奨. 」カテゴリの最新記事