Cとはこれ如何に?
今回のレクチャーはタイヤのサイドウオールに記載されている数値ダス 。
195/65は誰にでも理解出来ます。
R16のRは直径と思う無かれザンス。
ラジアルのRですから念のため!。
問題のCはお解かりでしょうか?。
Drはもちろん知りませんでしたがw・・
B→4PR、C→6PR、D→8PR
いわゆるプライ数で規格表示の違いということになります。
国産タイヤなら6PR表記となるでしょう。
100/98Tとはこれ如何に?
乗用車のタイヤならよくサイズの後に91Vとか記してあります。
Vは速度レーティングであるのはお解かりでしょう。(VR)
問題はその前の数値です。
Drはもちろん知りませんでしたw。
荷重指数(ロードインデックス)
一輪に耐えうる荷重となり、車重から計算して範囲内に収まらなければなりません。
この場合の計算式は軽いほうのドライ(乾燥)重量ではなく、車検証の全重量が基本に
なります。
更に車体の前後で重量配分が異なりますから、FtエンジンではFtタイヤの荷重が大きく
なるのは言うまでもありましぇん。
懸案のルノートラフィック 前前軸と後後軸重量
なぜ、数字計算嫌いのDrがこんなことをするかというのは理由がありました。
商用車1ナンバー登録の純正装着に換わるタイヤが見つかりません。
グッドイヤー CARGO 195/65-16C
そろそろ交換時期のタイヤを日本全国探してもこのサイズのC規格(6PR)はありましぇん。
唯一見つけたのは本当のトラック用で余りに不細工でした。
商用車用ではなくても、加重指数が適合すれば乗用車用でも良いのですが、LI100以上は
見当たらないようです。(100/98は単輪/複輪)
この商用トラフィックは積載量が800Kgで全重は2,685kgにもなります。
現実的にオーナー様は自転車を二台くらいしか積まれませんから、より性能の良い乗用
タイヤで充分なんですが車検はパス出来ないのですネ 。
乗用車ならこんな苦労しなくても良いのですが、商用車はややこしいです。
頭貝割れ大根で模索中のDrであります。