![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/0ec26d268977ae4f704074f60c98492f.jpg)
新着入庫の164QV
完璧に忘れていたDr輸入の164QVです。
失念理由は当時地方の業者さんに業販したからに他なりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/4d2f9a5bdc4cebd17b6dc0247f19a40e.jpg)
NEWペイント済 ツルピカ
大枚投じてのNEWペイントは文字通りツルピカです。
バンパー/プロテクター迄もツルピカなのは少々意見の分かれるところですが、
当初よりこの仕様であった可能性もありました(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/f99044313d4d8576b56ed3004ee624ff.jpg)
要レストアのインテリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/8fed4e44bb4ba5fa7a90ebe57f07d300.jpg)
エンジンルームもツルピカ?
この個体は1995年に輸入してから、ず~と一人のオーナーが乗っておられました。
何と20年間も愛用されていたことになります。
インテリアを始め、少々手の入れたいところがあり、現状ではDrの商品車ラベルでは
ありません。
QVのインテリア修復は結構面倒なので、現状でワテが欲しいと言う方が遠慮なく
名乗りあげて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
車検も一年以上残っており、機関は好調で、このまま充分乗れます。
タイベルはメカ式に交換済みで、クラッチもO/H済だそうです。
真剣モードの方にはBESTプライスを出します。
ガレージを見渡せば、傑作V6(SOHC)エンジンがたくさん入庫していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/9878e2ecf2194fa5bad4b41c1ec3751c.jpg)
納車整備中の珠玉の164QV
珠玉と言うだけに外内機関ともバランスは極上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/9bf0ec62e29415bd748bc9be184ed3a6.jpg)
タイベル交換中の図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/27/99121a668671f0729d6a2e0a2a568d10.jpg)
メカテンショナーコンバートとW/P交換
外側ベルトも含めて一新しました。
関東方面に嫁ぎますが、飽きたら戻して頂戴と、お願い予定です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/777cf3c2651247aefbc66fa512cdb4d3.jpg)
二台の極上QV
左手は常連様のプロジェクター仕様のQVで車検入庫です。
右手は難航している電気系修理のQVです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/f97d85db24a586bfe43dac90cb845a2d.jpg)
納車整備中の155V6(SOHC)
この年式ではメカテンショナー標準で、タイベルも改良型になりました。
こちらも関東方面に嫁ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/3fe5126b02cd9a1f1ab01eba5bf377a0.jpg)
末席はDrの164L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ほぼ完成の域に達してますが、懸案のタイヤをピレリP1に交換予定です。
これで、とりナマズ完成ですが、少手直しはしたいところはありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/5c9886202175c7877d2d9be4641ec822.jpg)
待望のOZをGET!
Drの164Lにと思いましたが、お客様優先になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/1d16288ca0e84a420bf86b4607599ad7.jpg)
75V6 3.0(SZエンジン)
まもなく、納車整備に入る75V6ですが、こちらにOZを装着します。
こちらも関東方面に嫁ぎますので、ショップに戻りにくいかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
関西方面の方も頑張って買って下さい(笑)。
ショップは傑作OHCV6エンジンの宝庫かもしれません。
この絶滅種を守るのがDrの使命ダス! (格好良い?)