![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/9043bc98f80ea1d9133006f1fa0e7df9.jpg)
売約75TSと現行ジュリエッタは難航?
毎日、三名のメカニックはフル活動でメンテに勤しんでおりますが、直近での
三名+1(四級のDr)での活動状況をお知らせします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/909987506adf5213d6276a07e00e5456.jpg)
ミッションが無い75? 担当;最長老K股
異音とギア鳴りひどいギアボックスを部品取車からコンバートしております。
コンバート品が駄目なら更にO/H予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/724a25de8b840cecefb81415420ef05d.jpg)
ペッチャンコのエンジンマウント(新品の半分!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/54b203f7c82cf893d36a4ac5653f3eab.jpg)
キーレスが不能に エグザミナーはワイヤレス通信
自社輸入のジュリエッタ(1.4/6MT)は遠路お待ち頂きましたが、時間切れとなり
入院することになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/f85f45e62a167147cd1ce70327326011.jpg)
売約クーペFIATの納車整備 担当;デストロイヤーK川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/dd3157e4c5a68e3428dcf09fc929e964.jpg)
タイミングベルトも一新
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/ab9215739f744c9f33ee9be5dafe8a9b.jpg)
遠路車検依頼のイプシロン1.3MTJ(ディーゼル)
日々のメンテナンスは地元で対応されてますが、車検+αのメンテはお持ち頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/4e273788e5ec9accb1286d1e48c73819.jpg)
一見様依頼の141パンダは難航 担当;電気に長けてるK藤
エンジン不調で、一般整備工場とディーラーを渡り歩き、ショップに依頼されました。
その修理歴は多岐に渡り、もう手を下すところが見当たらないくらいです。
最後の砦に依頼されたのは嬉しい反面、ちょっとプレッシャーでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/187b306f02365f147ebc7bd8fbf3a530.jpg)
ラジエター交換の156V6
これはよくある修理で特筆すべきことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/d7857d6da4b1fd50e9c87211fab883e2.jpg)
Uターンのジュリアスーパー 担当:四級整備士Dr
見切り発車したようで責任感じるDrは夜な夜なガレージに篭り格闘しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/d4b1fe1ef87657d6bbb163cbd1826718.jpg)
デスビも取替えひっ替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/2273886de779416865e7072055f63997.jpg)
何度も分解のWEBER ポンプテストの図
症状はアクセル立ち上がり時に咳き込む加速ポンプ不良のような症状です。
よ~く検証すると、冷間時には極めて好調ですが、温まると症状が出ることです。
低速域で混合気が濃くなってるのは明白です。
これはジェットセッティングの問題ではありません。
一応、解決の糸口は見つかりましたが、長くなるので次回にでも報告しましょう。
以上、ファクトリーは3K+その他1名wで、大忙しとなっております。