Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

オーニングを新調!

2017-09-02 08:34:50 | 雑記帳

バッチシ似会うオーニング 

西向けのショップ建物は、西日が容赦なく進入し、とても暑かったのです 

約7年前に、お財布に優しい(チープ)なオーニングを取り付けて凌ぎました。


お財布に優しいオーニング

しかし、安物だけのことはあり、レッドのキャンバスは即ピンク化してみすぼらしくなりました。

因みに、このオーニングはイタリア製ではありません(笑)。


残った残骸

取り付けに問題があったのか、オーニングは徐々にズリ落ちて傾き、崩御したのでありました 


国産エクステリアメーカーでも最近は販売してるようですが、なぜか取り付け不可と言われました。

そこで、頭貝割れ大根で見つけたのが、今回のスイス製の本格的なオーニングです。

結構苦労して見つけたショップは関東のワークスヤマダさんという専門店です。

店主はたいへん親切な方で、電話口での会話で、この人に頼もうと思いました。

思い出せば、薪ストーブ導入の時もこんな経緯でした。

ちょっと驚いたのは、初取引にも関わらず、前金も一切不要でオーダーしたオーニングを送ってくれたことです。


作業は出入りの工務店に依頼しました。

心配した木造の躯体でもNPということです。


ブラケットの取り付け

ボルトを躯体に貫通させるのではなく、トーチボルトでねじ込みます。

ボルト貫通は緩むので駄目だそうです。


後は載せるだけ

作業は以上で、意外と簡単に付きました。

但し、オーニングは長く結構重いので、それなりの労力は必要です。



三色イタリアンカラー?


畳んだ図

開け閉めは付属のハンドルでグルグル回すのですが、以前の安物に比べると、とても軽く操作出来ます。

角度も、5mmアーレンキーで調整可能です。


日差しはバッチシカット!

布製の為に防水では有りませんが、撥水加工してあるので、雨でも有効だそうです。

軒を持たない建物は、陽射しカット以外にもとても有効なんです。

                     

オーニング(ショップ)選びは、かなり面倒で、中々重い腰が上がりませんでした。

二年近くも安物崩御から放置状態でした。

今回は、昔から憧れていたヨーロッパ製のオーニングに加えて、親切な専門ショップにも恵まれました。

オーニングの開け閉めがちょっと楽しいDrなんです 


















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする