先日ブログアップしたようないわゆるプレミアムのついたクルマの保険ってどうなのだろうと思い調べてみました。
高額車は車両保険に入れない!? スーパーカーオーナーがぶつかると噂の保険の壁
日本国内の事情で欧州事情はわかりませんが・・
某損保代理店にも聞いてみましたが、概ね上記の記事の通りで
高額の車両、プレミアム車両は保険代理店が引受をしたくても、保険会社側で難色を示されたりする事もあり、記事にある通り申請案件となる。
また、高級車だけではなくハイエースやランドクルーザー等も盗難率の高さから「一見様は引受不可」となるケースも多数ある。
とのこと。また
①代理店とお客様、またはご加入希望者との関係性
②保険会社と代理店との関係性
この2点がかなり大切な要素で、車両によったら①②をクリアしても保険会社として引受不可となる事もある。
また①②の次に、
③車両の保管状況(駐車場形態)、使用目的、車種別損害率
も考慮される。とのことでした・・
保険会社は代理店で区別しないというのが建前だが、高級車ディーラーの場合、他メーカーと同様自動車保険代理店もしているので、その代理店経由だと自社メーカー車両は申請が通りやすいという噂があるとかないとか・・
とにかく一見さんはかなり警戒されるみたいですね。
某損保代理店の担当者も、1年に2,3回は詐欺まがいの事案に遭遇するそうです。
「中古のベンツを買ったので保険を掛けたいのですが・」
条件を提示すると
「いや、もっとたくさん掛けたいのですが・・」
と言ってきて、数ヶ月もしないうちに
「事故っちゃいました~」
と連絡が入るようなことがよくある?そうです・・
同じような保険の話で、先日、ニュース(WBS)でクルマの保険料が引き下げられる見通しであることが報道されていました。
[WBS][ケーザイのナゼ?]クルマの保険料減額 意外な理由も・・・!
スバルのアイサイトは、ほかのスバル車に比べ追突や歩行者との事故が6割減ったらしいです・・
またコロナと関係してクルマの走行距離や使用頻度も下がり事故率が低下しているんだとか・・
この辺が、保険料引き下げの背景とのことデス。
下げ率がもっと大きい同様の記事
自動車保険料、2022年から引き下げへ---ADAS普及効果
ADASとは、先進運転支援システム「Advanced driver-assistance systems」の略で、「エーダス」と呼ばれているそうです。
「エーダス」? はじめて聞いたと思うけど・・なんか少しだけは聞き馴染みのあるフレーズ?
そんなシステムいつからあったんダスか・・? Drのブログでしたネ~
いずれにしても値段が下がるのは、消費者としてイイことですね~