Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

AR Giulietta QV Rosso Competizione "Limited Edition"

2014-03-16 09:33:04 | 並行輸入車礼賛

限定パールレッド

Giulietta QV Rosso Competizione “Limited Edition”は、2010年に2010年に
アルファロメオより300台限定で販売された限定モデルです。

ノーマルのGiuliettaと異なる点は、ボディカラーが 8CでのROSSO COMPETIZIONE
パールレッド(1色限定)、コンソール部分に“ROSSO COMPETIZIONE LIMITED EDITION”、
ドアステップ部分に“LIMITED EDITION”のロゴが入ります。


LTD専用プレート 

この限定モデル発表前に4台のプロトタイプが製造され、こちらは4台中の1台です。

限定300台と、プロトタイプの違いは300台はステアリング・フルレザー、プロトタイプは
レザー/アルカンターラになります。


今後入手不可の3ペダルMTダス 

プロトタイプ4台中の2台はアルファロメオがイベント用に保管し、もう1台の行方は
不明となっております

ボディカラー : COD. 134 ROSSO COMPETIZIONE - パールレッド
インテリア : COD. 923 ブラックレザーシートPIENO FIOREスタイル+レッドステッチ
        QUADRIFOGLIO VERDE
オプション :コンソール部プレート“ROSSO COMPETIZIONE LIMITED EDITION”
アルミドアステップロゴ”LIMITED EDITION”
COD. 55E 18インチアロイホイール 225/40 チタン
COD. 452 フロントシートヒーター
COD. 134 ROSSO COMPETIZIONE - パールレッド
COD. 923 ブラックレザーシートPIENO FIOREスタイル+レッドステッチQUADRIFOGLIO VERDE
COD. 230 バイキセノンランプ+ヘッドライトウォッシャー
ステアリング・レザー/アルカンターラ
フロアマット
TOT.プライス(税込み) : ¥3,780,000

※ ご商談は要現地在庫確認となることをご了承下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラリペアーは優れ物!

2014-03-15 09:00:25 | Drのメンテ講座

プラスティック補修剤ダス

接着剤はRC(ラジコン)で多種類を経験してましたが、このプラリペアーなるものは
最近市販されたのか知りませんでした 

クルマでも多々使用されているプラパーツが破損して、パーツが無くて途方にくれる
ことはもうありません。

このプラリペアーがあれば、欠けたパーツまで修復してくれます。

実は仕入れたばかりのムーザのサンシェードを閉めようと思ったら、フックがガッチンコ
してパキッと折れちゃいました 

こんなパーツは先ず手に入りませんし、目の前が真っ暗になりました

サンシェードを閉じることが出来ませんし、だいいち機能不良はいただけません。

そこで・・

プラリペアー登場ダス!



折れたフック部を接着


プラリペアーを盛る


裏側も盛る (盛りすぎw)

なにぶん初体験に付き作業はやや汚いです 

プラリペアーは接着剤ではなく溶着剤だそうです。


使用方法ダス

この溶剤(液体)は懐かしいプラボンドの臭いがしました 

Drの初体験ではニードル方よりも、振り掛け方がより簡便かつ綺麗に作業でき
ました。

基本的に使用方法は極めて簡単です。

5~10分くらいで硬化して実用強度になります。


修復できたフック


ロックはバッチシ!

二次災害(分解時破損)は余計でしたが、こちらもプラリペアーで修復しましょう 


お財布に優しい1,680円(定価)

よくあるタイミングベルトカバーの止め部破損なども、型取りくんを使えば、蘇らせる
ことが出来ますネ!。

プラリペアーの詳細はこちらをご覧下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIDキットにご用心

2014-03-14 10:28:31 | 修理日記

納車前のルノークリオRS              第二ファクトリーにて

お客様のご要望でいわゆる社外HIDキットを取り付けることになりました。

HID取付は比較的ポピュラーな作業で、ショップでも多数の作業実績はありました。


よくあるお財布に優しいアイテム

今回は最もオーソドックスな組み合わせで、35W/6,000Kのチョイスです。


取付スペースが 

社外HIDキットを体裁よく取り付けるのはバラストを如何に上手く隠すかに尽きます。

このクリオではヘッドライト周辺にギッシリと部品が詰まっており難儀そうです。

ヘッドランプを外せば何とか隠せるだろうと思いましたが、バンパーを外す必要があり、
新車を傷つける可能性があり、やりたくありません 

ラジエター上の大きなプラスティックカバーも一体のようで、これまた外せません 

ここで、Dr登場ダス。(←これが言いたかったw)


Drマジックで取付完了!

何処に隠したかお解かりでしょうか?。


左側ライト


右側ライト

専用ブラケットで吊り下げました。

隙間を利用して我ながら上手く隠せたと思います。

以上、特別に自慢するほどではありませんネ(笑)。

後の配線等の面倒な作業は辞退しましたw。

簡単と言えどもリレーやキャンセラー取付などそれなりには面倒です。

電気の得意なKメカ(3人ともKで特定不可w)の配線作業も完了です。

これで完成納車ダス!。


納車延期ダス              左目点かず

定番のバラスト不良で、即効返品交換申請しました。


ナンボでも送りまっせ~ 

ど~もこちらの製品は最初から不良品か、すぐ壊れることを前提にしてるようです。

新たなバラストで完璧かと思いきや、お客様に納車して即再発してしましました 

再度、手持ちのバラストを二個送って何とか回復出来ました。

信頼薄のHIDキット+手厚い保証

果たして良心的というべきか複雑ですネ 
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々入庫、珠玉のVWゴルフ4+1

2014-03-13 10:51:29 | 新着入庫

2001y VWゴルフ1.6 ZMエディション 限定車 6,500km! 26/5

番外編ではありますが、Drも一押しの足クルマであるゴルフの超極上車が入庫しました。

2001年式にして実走行6,500kmの奇跡とも言える珠玉の1台です。

ゴルフ4は少々古いですが、その分お財布に優しいのと、実用上は何の問題もありましぇん。


1オーナー禁煙 ディーラーメンテ         希望価格43万円


ツルピカ


新車同様?


ZMエディション専用シート


101PS/5,600rpm 14.8kgm/3,800rpm

同じゴルフ4でも2.0より非力ではないかと思いがちですが、乗ればそうでもなく必要
充分の馬力とトルクはあります。

参考までに2.0は116PS/17.5kgmですから約10%の馬力差ということになります。

一応、値打ちをこいて相場よりは高い価格設定ですが、ブログ読者割引もあります

更にもう1台ゴルフ4が入庫中です。


2001y VWゴルフ4 2.0GLI    5.5万km 26/10         38万円(安い)


フルノーマル   ビッグミラー付


程度良好

数日間、通勤に使用しましたが、何の問題もなく好調でした。


以上、二台のゴルフは通勤買物の足からロングドライブまで何の問題も無く使えます。

しかも、BESTハンドリング&ロードホールディングは卓越してます。

但し、正攻法では敵も多くて売り辛いのもゴルフです。

現状特価の商談は歓迎しますのでお申し付け下さい。

このままで乗れちゃいますからネ! 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々入庫、ランチャムーザ1.4 DFN

2014-03-12 10:23:32 | 新着入庫

2007y 新車並行(ガレ伊太)  3.8万km 検26/12  

日本では稀少なLANCIAの中でも更に稀少なMUSAが入庫しました。

当時、イプシロン人気の陰で、存在感は薄かったのですが、今になってややクローズアップ
されて来たと言っても良いでしょう。

しかし、輸入数も少ない故に探しても無い個体です。

コンディションは外内機関とも上々ダス 



フルノーマル              塗色はチョコレートブラウンメタ


アイボリーレザー


広い後席は腰高スタイルの恩恵 


国産2DINナビ付              但し少々古い?


比較的広いラゲッジも腰高の恩恵w         BOSEサウンドシステム


1,368cc 16V 95PS/5,800rpm 13.0kgm/4,500rpm


D.F.N シーケンシャルAT


電動スカイドーム


300万円オーバーの当時価格           赤枠OPT付      

今回入庫のMUSAの価格は138万円に設定しました。

相場はあって無いようなものですから、安いか高いかはご自身で判断して下さい(笑)。












                  


最高出力 70KW(95ps)/5,800rpm
最大トルク 128NM(13.0kgm)/4,500rpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々入庫、NEWランチャイプシロン

2014-03-11 09:40:25 | 新着入庫

2012y イプシロン Twinair GOLD? DFN           

現在のところ販売はたいしたことありませんが、仕入れは比較的堅調です。

ショップの品揃えは探してもない個体がコンセプトなのは言うまでもありましぇん 


二年落ちの走行1.3万km もちろん1オーナー  車検27/4       


特注ヌボラホワイト!            アロイは15インチ

現在クライスラーブランドで販売されていますが、この個体は真性LANCIAであります。


LHDで変足にも対応w

最もRHDでも何の問題は無いことをすでにレポートしましたw。

しかし、国内では入手困難なLHDは稀少と言え無くはありましぇん。


ノーマルシート                 禁煙車


5ドアは便利ダス

本国グレードはGOLDということになりますが、この個体はガレ伊太輸入車で、どちらか
いうとガレ伊太オリジナルグレードです。


ガレ伊太物は総額280万円!

いわゆる世間で持て囃されてるガレ伊太物ですが、個体のコンディションがガレ伊太物
が良くて、ホリトレ物が落ちるということは決してありません!(笑)。

ガレ伊太さんのは装備がそこそこ標準にしているのと、保障期間が長いのですが、
その分お財布に優しくない価格です。

かってのアルファがコーンズ物だと良いと言う風評がありましたが、これも全く根拠が
無い話でした。

我々零細並行業者に較べて、ガレ伊太さんはディーラーさんですから、そういう意味で
しっかりした出所とメンテ体制で持て囃されるのでしょう。


日本語取説付

これはガレ伊太物の美点で、他の並行業者では真似が出来ましぇん。

早速、コピーしておきましょう 

まさに、コバンザメ商法ダスw。

売主のDrが言うのもナンですが、このNEWイプシロンは余り人気がありましぇん 

その理由は少々奇をてらったデザインに起因するのでしょう。

同じ中身のNEWチンクはバカ売れしてますから、並行輸入というハンディを考慮しても
解せません。

しかし、このイプシロンのデザインは時が経てば認められると読みました。

ボディカラーでもデビュー時の人気色も時が経てば飽きられれて、逆に不人気であった
カラーが稀少かつ持て囃されるのと同じです。

個人的にアルファGTのシルバーなんかが、今は新鮮に見えます。

先見の明がある方に、この新車に見劣りしないイプシロンを168万円で売ります 

280万円→168万円

諸費用入れたら300万円でしたから、丸徳としか言いようがありません 
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

164QVが入庫!(複雑w)

2014-03-09 00:02:14 | 新着入庫

綺麗に見えますか?

先日前振りしました164QVが到着しました。

現車よりも書類が先に着いて驚いたのですが、Drがかって販売した個体でした!。

関東方面からの入庫でしたが、回りまわって戻って来たのでした 


割と綺麗?


マフラーはノンオリジナル

当時はショップ常連様が乗っておられて結構極上車でした。

しかし、寄る年並には勝てなかったようです 

以下、余り見たくない光景ダス


ズルボロ


ズル剥け 


剥け剥け 


擦れ擦れ               後席は良好

その他、天井も垂れ垂れ(撮影失念w)


ボディはやはり全体に色褪せがありまして、オールペイントしたほうが良いでしょう。

インテリアはシートと天井以外は比較的綺麗です。


メーターナセルは水準以上


結構綺麗なシフトノブ周り

では、164のウィークポイントを検証してみましょう。


ブロワー噴出し切り替え合格


ダンパー切り替え???

壊れるとハード側固定で乗り心地が悪くなります。

幸いノーマル側は生きてるようですが、ハードにしても不変です。


替わらないはずダス 

ダンパー探すのも面倒だと思っていたら、ビルシュタンが装着されていたのは幸いです。


マルミッタANSA良好


センターマフラー丸出ダメ 


どないせ~言いまんネン 

ネジがなめてるのでしょうから、ヘリサートで凌げなかったらオイルパンを要交換です。

それにしても、前オーナーはオイル交換をどうされてたのでしょう?。

(上抜きか?)


走りは好調!

基本的なメカは現状でも大丈夫そうです。

これはせめてもの救いです。

しかし、この個体を上物に仕立て上げるのはそれなりのコストと時間が必要です。

ジュリアシリーズのレストアをする人は多々居ても、164を修復する人はかなりの
物好きでしょう。

しかし、Drはやります。

こんな運転が楽しいクルマもありましぇん。

結局は薬局で・・

164は不滅ダッス!(←ワンパターンかも












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AR 147 2.0TS 5MT LHD

2014-03-08 09:06:29 | 新着入庫

2006y 最終モデル 1オーナー 5.7万km 検27/9      95万円

147シリーズの中でも、ある意味最も好ましいと思うMT/LHDモデルが入庫しました。

正規物にしては珍しく、LHDの本国仕様車で、最終FLモデルです。


フルノーマルオリジナル

ボディは基本的には綺麗ですが、若干キズ凹みがあり、鋭意手直し中です。


新色アイボリーレザー仕様         禁煙車



やや汚れがありまして、こちらも鋭意クリーニング渡しです。


こちらもフルノーマル


泣く子も黙る5MT?

右手でシフトはもちろんGOODフィーリングです 


エンジン好調Tベル交換済み               オイル漏れありw

オイル漏れは鋭意修理渡しとなりますw。


町内快調?

走りは何の問題も無く好調でした。


以上、正直に報告しましたが、総括すると手放しで並べられる個体ではありませんが、
多少手を入れれば一級品に変身は充分可能な一品です。

前オーナーはファミリーで実用に使っておられたのかと想像しました。

又は奥様が日常に使われていた可能性もあるかもしれません。

現車はすでに入庫済みですが、手直しのために正式デビューは一週間ほど後になります。

その他新着入庫予定がありますのでご期待下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由々しき修理

2014-03-06 10:19:17 | 修理日記

AR156 2.5V6 Q-sys 最終モデル

例のお探しコーナーが縁で買って頂いた地方のお客様はちょっとしたメンテでも、
わざわざ地方から足を運んでいただく良いお客様でした。

ちょっと小修理と点検をお聞きしており来店される直前でした。


突然エンジンからカタカタ異音が出始めました。
ブレーキの効きもおかしいです。

乗っていくのはやめたほうが良いですか?。


Drはこれはマズイと思いました。

タイミングベルトがズレた症状じゃあ~りませんか! 

よって、Drは絶対に乗らないで下さいと言いました。

これがホントの・・

ドクターストップダス!(←座布団一枚?)

これ以上乗るとエンジンをオシャカにするのは間違いありませんから、積載車にて救援しました。

救いはエンジン自体がまだ始動できる状態で、アイドリングも出てることです。

経験的にTベルのコマは2コマくらいズレてるだろうと判断しました。

Tベルはすでに自社にて交換してるから、パーツ不良か作業ミスか、頭が痛いところ
でありました。


果たして診断結果は・・


前後カムはズレてない


クランクがズレてる           キーが抜けかけて破損

  
削れ分タイミングがズレた 


本来の姿

この回り止めキーはとても重要なパーツですが、ちゃんと勘合してる以上、ズレたり
外れたりすることは有り得ません。


ここまでズレて持ちこたえられなくなった

ズレの原因はキーの長さが短いから、かのように飛び出す可能性があります。


0.8mmほど短かくなってる

スプロケットで2コマズレてバルブは干渉してるものの、クラッシュまではしてませんので、
スプロケットとキーを交換して元の位置に戻せば復活するでしょう。


以上、非常に珍しいケースとも言えますが、ショップでも過去例はありました。

メーカーのパーツ設計に問題があると思います。

絶対に抜けないように設計すべきを、切り溝よりもキーが短いから、飛び出す可能性が
あるということです。

絶対に抜けないように対策をしなくてはいけません。

前回のTベル交換作業では、クランクプーリーを外してますから、その時にキーが
前方に引っ付いてきた可能性は無きにしもあらずです。

しかし、例えそうであっても、プーリーが納まる限り元の位置に戻るのが常識です。

今回はお客様にもショップにとっても不運なトラブルです。

Tベル交換等でクランクプーリーを外した場合は必ずキーの抜け具合を再確認するのが

キーポイントダス?!

(座布団は辞退させて頂きますw)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MASERATI GRANTURISMO MC STRADALE

2014-03-05 09:35:44 | イタリア車

2011y / 2,000 Km       予備検付 1,580万円(8%税込)

取引先イタリア人より紹介のマセラティの中古車をご紹介します。

グレードMCストラダーレはシリーズ中で最もホットなバージョンです。


2シーター仕様              アルカンターラ ブラック+ホワイトステッチ


4.7LV8 450PS

じゃあ、ちょっと走らせてみましょう! 



イケてますね

欲しくなった人は注文受けまっせ~!(←揉み手モードw)


尚、現在はこの2シーターモデルは廃止されて4シーター仕様が昨年デビューしました。


ボンネットのエアスクープが追加                2,125万円!

4シーターにも拘わらず、ボンネットのカーボン化により重量は増加してないそうです。

更に、エンジンが10PSアップされて460PSになりました。

最高速はなんと303km/hだそうです。


最近のマセは魅力的になりました。

かっての一連のマセの質感の無さを知るものには隔世の感があります。

但し、価格は決してお財布には優しくはありませんので、今からマセ貯金をすることを
お奨めします。

Drも個人的にいつかはマセを欲しいと思いますが、と~ぜんそのような予算はありましぇん 

それまでは・・・


Poor man's Mserati              似てませんか?w

これで辛抱しましょう。

いつかはワテもマセに乗るのだと日記に書いておきました?!。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする