Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

珠玉のバルケッタ入庫!

2016-01-16 07:32:35 | 新着入庫

ショールームに一般公開?

すでに成約済みですから、告知する意味は商売上はありませんが、身近に見るバルケッタは予想以上に綺麗な
固体でした。

従って、準珠玉から珠玉に格上げさせて頂きました 

今更バルケッタかもしれませんが、個人的にバルケッタは思い入れのあるモデルでした。


Drの手による本邦初上陸!                  click!

デビューと同時にイケると踏んだDrはいの一番に輸入しました。

1995年の出来事ですが、テスター笹目二郎さんが来店されて乗って頂きました。(by ル・ボラン)

時の経つのは早いもので、20年以上も以前の出来事でした。

この個体をもう少し検証してみましょう。


1996y 実走行2.2万km! 正規物


ノンレスオリジナル


フルノーマル


運転席のみやや使用感あり


タワーバーはノンオリジナル


木製ケース入りのマスターキーとタッチペン

この個体に関しては、大袈裟に言うと、ちょっとヒストリーがありました。

関西では古い方から1、2を争う老舗ショップの顧客様のお嬢さんは、バイクで東京からも平気で乗って帰るお転婆?さん
でした。

それが親御さんに発覚して、バイクの代わりにこのバルケッタを買い与えたそうです。

お嬢様は、その後バルケッタクラブに入会したりとか、かなりご熱心だったそうです。

しかし、乗る機会がないということで、今回手放されたそうです。

そのボディコンディションから屋内保管であったのは間違いないでしょう。


町内絶好調の図 

まさに実走行2.2万kmの走りで、危惧していたエンジンガラガラ音も全くNPでした。

コンパクトなボディと小気味良いシフトは、まさにバルケッタここにありです。


この個体を無理言って業販して頂いた老舗店の勤続30年だと言うベテラン営業マン氏から聞いた話なんですが、
初取引にも拘わらず、Drのショップをご存知だったようで、ジュリアに興味があた営業マン氏はDrのショップ
を来訪したことがあったそうです!。

商売上は限りなく利が薄い個体なんですが、売るというよりも預けるというイメージであれば、次回に戻ってきた
時はまともな商売が出来るというものです。

それなりの個体(しかない?)をそれなりの価格で販売したほうが、利は大きいのは間違いありません。

しかし、プチレスコストは必須で、総合すると何もしなくて良いこの個体のほうが遥かにお徳です。

何より、初期性能を保っていると言うのが大きなメリットです。

利益の追求は商売上大事ではありますが、むしろクライエント様に喜んで頂けるのが何より嬉しいと思うDrであります 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似た色修理+α

2016-01-15 09:50:56 | 修理日記

Uターン2000GTVと156V6納車メンテ                

敢えて似た色にするためにセッティングしたのではありません。

神に誓って偶然の風景なんです 


納車後のダメ出しで再メンテ

基本的にメカ好調ではありましたが、ミッションO/Hを始め結構時間を掛けてメンテしました。

今回はドアロック不良とかのマイナー(クレーム)で入庫しました。


下取即売の156V6(6MT)               直送スタッドレスに交換

年末のご成約でしたが、下取り前から売約と言う誠に良い商売でありました。

エンジンチェックランプ等のマイナー修理のみで済みそうです。


75TSエボ仕様と本物エボ

こちらも偶然に赤色がリフトアプされました。

エボ仕様はほぼ即売でしたが、クラッチO/Hや車高調整と若干重整備をします。

本物エボは思い腰をあげて、タービンをO/H予定です。


サスペンション交換のイプシロン             

完璧なUターン現象でしたが、やっと完治しました。


サスが歪んでました(汗)

Rrサスをヒットしてたのですが、アライメント異常で挙動が変でした。

部品取車からASSYを外して交換したら正常になりました。

それにしても、稀少なイプシロンの部品取車は役立ちます 


お探し即売の最終147

147としては高年式低走行で、簡単に車検整備が完了しました。


タイヤはズル剥け 

これでは車検もパスしませんので、リニューアルして車検を通します。


VWビートルは遠方にご成約

なんと東北地方に嫁ぐことになりました。

元より好調な個体でしたが、Rrサスのリンクブッシュがズルボロで異音がありました。

リプロ品をGETしてクリアーしました。

後は動かない積算計を計器屋さんに出して完成させます。

(最近良い計器屋さんを見つけました)


その他、色々修理メンテが入庫しております。

また、小出しにアップします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水面下のご成約二台

2016-01-13 22:53:48 | 成約御礼

水面下一号    準珠玉のバルケッタ?

折りしもコメント欄に水面下とは難ダスか?というご質問を頂きました。

水面下とは簡単に申しますと表に出ないということです。

表の商品車は一般的なネット広告やブログにアップされる個体ですが、水面下は文字通り一般公開して
いない個体です。

いわゆる客注車ですから、もちろん一般公開する必要がありませんが、今回のように許可を得てネタにする場合も
あります。

更に、ネタ禁止物件も無きしもあらずです。




96年式でも実走行2.2万km!

この年式では殆どがズル物が多いのですが、この個体は準珠玉オリジナルです。


インテリアも綺麗

顧客様の指名買いですが、難航すると思われたのが、意外と早く見つかりました。

画像は保有されていたショップさんでの撮影で現在未入庫です。

良い個体が見つかって肩の荷が下りたDrであります。



水面下二号                   最終ツルピカ147 

この商談は冷や汗物でした 


有名無実のお探しコーナー 

お探し登録があったのを見逃しておりました 

どうもシステムの不具合かリクエスト通知が届かなかったようです。

クライエント様から新年のお便りを頂き、登録済みであったことを知ったわけです(汗)。

ご挨拶を貰ってなかったら迷宮入りしていたことは間違いありません。

しかし、発奮したDrは電光石火のごとくご希望車を探し出し商談を決めました 


2010y 147スペチアーレスポーツ 3.9万km


以上の二台は年明け早々のご成約を頂き嬉しい次第です。

お探しリクエストは水面下で探しますが、利益よりもコンディション優先ですから、ズルボロを掴まされることは
ありませんよ(笑)。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イプシロンが入庫!

2016-01-11 22:23:05 | 新着入庫

2005y 1.4PLATINA 5MT 12.8万km 検査28/8

前振りしましたイプシロンが早速入庫しました。

毎度のことながらご対面はドキドキ感があるものです。

そのコンディション云々以前に、ちょっと気になることがありました。


ガビ~ン!                     ワテが売ったクルマやおまへんか(汗)


AA出品画像                    

ウチのステッカーみたいですが、ハイマウントランプと思いました。

だいたい、赤の843イプシロンなんて見たことが無い!?。←ボケてますネ 

過去販売履歴をチェックしたら、この個体が存在しました 

販売してから一度も入庫履歴がなかったのが騙される原因だったのですネ。


意外に綺麗か?


良さげなお尻の図

そのAA評価点からも、かなりのズル物だと懸念しておりました。

しかし、それは良い意味で裏切られて、まだ見られる個体であったのです。


許容範囲のインテリア


当然綺麗な後席

もちろん完璧ではありません。


バンパー色褪せ                  ヘッドライトくすみ有り

その他は、Rrゲート少凹みと運転席ドア傷が少々目立ちますが、このままでも乗れ無くはありません。


運転席擦れあり

商品車デビューは最小限のプチレスかいっそうこのままでも良いでしょう。


晴天の町内会長快調

経験的にこの個体は最近まで実用に使われていたのでしょう。

特に不具合はなくこのまま乗れます。

そういえば、嫁ぎ先はイタ車の部品屋さんだったので、細部に手が加えられてるのかもしれません。

販売コンセプトは現状特価販売か、最小限のプチレス販売かの、どちらかを予定しております。

車検も残っており、このまま乗って帰れまっせ~! 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りずにイプシロン!w

2016-01-10 09:06:14 | Drの衝動買い

レアーなレッドのイプシロン

あれだけ沢山あったイプシロンの完売と言う偉業を成し遂げた(大袈裟w)をDrは、たまたまAA出品されていた
個体を懲りずに落札したのであった。

最も、この個体に関しては有力な商品車とは少し意味合いが違うのであ~る。

その理由は、スペックとコンディションが上質は言えないからである。


2005y 1.4 PLATINA 11.6万km 5MT 検査28/8 

査定表によるとレッドの塗装は退色が明らかなようである。

商品デビューさせるには、それなりのコストも視野に入ればければならないだろう。


インテリアは許容範囲か?。

画像では、少なくとも致命的には見えないようである。

仕上げるのであれば、部品取車もあるし何とかなるだろう。

この個体をGETした最大の理由はMT車であることと、珍しいレッドの塗色も悪くなかった。

もし、商品デビューさせるのに採算が合わなければ、部品取車にする手はずである。

また、DNF(セレ)をMTにコンバートするドナーにもなるだろう。

今日、到着する予定なので、詳細をお伝え出来るだろう。

この個体の身の振り方はそれからであ~る 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珠玉の166(水面下即売)

2016-01-08 10:09:53 | 成約御礼

1999y? 新車並行 実走行1.6万km 6MT

見知らぬ一見様から乗っていた166(6MT)が事故で全損になったので、同じモデルを入手出来ないかとご相談が
ありました。

どうも、その壊れた166はDrのショップが輸入した固体のようでした。

お探し依頼は嬉しい反面、探して見つかる個体でもないし、実らぬ商談の可能性は濃厚でありました。

最悪は排ガスレポートが余ってるはずなので、現地輸入も視野に入れましたが、良い個体は難しいと思われました。

しかし、約一年ほど前に買い取り依頼のあった166を思い出しました。

その時は価格が合わずに流れてしましましたが、聞けばまだ保有されていて売る意思はあるとのことでした。

それがこの個体でありました!。


フルノーマルのベーシックモデル               アロイは16インチ

オーナー様はショップの過去に取引のあったエンスーな方で気心もしれてました。

ちなみに、この個体はDr輸入ではなく、存在することが驚きでした。


ファブリックインテリア               ノンパワーシート


インテリアは極上


泣く子も黙る6MT!


ツルピカエンジン                 Tベル廻りは直近で一新!

初年度登録が2008年ということは、ほぼ10年間(売れずに?)寝かしていたことになります。

実走行の1.6万kmは納得できる距離である証明です。

しかし、かのような個体が存在していたのは驚きのDrです。


全然速い6MT仕様!

同じモデルでもATとMTでは月とスッポンくらい速さが違う166です。

特に高速道路では、ちょっと言えないような速度が簡単に出てしまいます。

弱い低速域しか使えないATとトルクの出る高速域を自由に使えるMTとの差なのです。

166に関しては、ATとMTはまさに別のクルマだと言っても過言ではありません。

この個体のコンディションに関しては、全てが新車のごとくスムーズで快調でした。

今回のクライエント様はベーシック仕様大歓迎で、まさに巡り合わせのご成約でした。

一年前に買い取り額が折り合っていれば、他の方に売約であったのは吝かではありません。

新オーナー様は、当時の出来事(買えなかったこと)にかなり喜んでおられるようです(笑)。

中古車はまさに巡り会わせでなんですネ 





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Drのお正月?

2016-01-07 10:13:02 | Drの番外編(秘密)

宇治の中村藤吉本店

年初めはクルマネタが枯渇気味につきプライベート編でお茶を濁します。

ご興味ない方はご遠慮なくスルーして下さい。

宇治は京都市内から随分と南に位置しますが、観光地としては平等院などがあり有名です。

今回はこの中村藤吉本店という老舗のお茶屋さんカフェに初めてギャルと来訪しました 


正午から長蛇の列

ど~も人気店と思われ、ほとんどが他府県からの観光客じゃないかと思われました。


店内満員ダス

会話からお決まりの海外(韓中国?)からの来訪者も多いようでした。

店内は京都の町屋(と言うより蔵)の感じで雰囲気は中々のものでした。

立派な中庭もあり、落ち着く空間です。


ランチタイムの茶蕎麦 

こちらは特にどうてことないお味でした。

むしろお値段からはCP悪いのでお勧め出来ないかもしれません。


抹茶ゼリーは結構絶品!

これはお奨めの一品でぜひ賞味して頂きたいと思います。

決して、甘すぎずに後味も悪くありません。

ちなみに茶蕎麦と抹茶ゼリーはほぼ同じお値段でした。

お店は茶蕎麦を売ったほうが儲かると推測されました 

Drのショップから30分程度の距離ですから、一度は来訪しても損のないお店だと思います。



初詣編                        岩清水八幡宮にて

特に毎年初詣には行かないDrですが、この日は別のギャルを連れ立って行きました。

メンバーも然ることながら、ランチの店も神社も昨年と全く同じと言う芸の無さでした 


本殿の図                             Photo by all iPhone

この八幡宮は男山という山の上に位置します。


ケーブルカーにて登る

それなりには有名な神社ですが、都会の混雑した神社を嫌うのであればお奨めかと思います。

こちらもDrのショップから30分程度のロケーションです。



番外昨年編                   奈良のオランダ屋さん

こちらは奈良に査定に行った時に立ち寄りましたが、二度目の訪問でした。

もちろんお仕事につき、Dr単独での来訪ですから念のためw。

木々に囲まれたお店は、そのロケーションも外観も中々オシャレです。


店内も素敵

経営は珈琲専門店のようですが、お味も悪くありませんでした。


ランチの図

メインディッシュを何種からか選べるランチコースは1,380円でしたが、内容からはお高いとも言えないでしょう。

焼きたてのパンも店内で販売してましたが、レジが共用ののため並ばされたのは、ちょっとマイナスでした。

こちらもショップからは京奈和道(有料)に乗れば30分強で着くはずです。

雰囲気お味ともお奨め出来るショップです 


ご紹介のお店はDrのショップからも遠くありませんので、お時間があれば来訪してみて下さい。

感想を聞かせて頂ければ嬉しいですね 

















   



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業再開!(1/7補筆有り)

2016-01-06 10:22:16 | 雑記帳

各局?さんから頂いた年賀状

読者の皆様新年明けましておめでとうございます。

ショップは昨日より営業再開しております。

例年ながら初日はやはりエンジンが掛かりません。

当ブログもしばし休止しておりましたが本日より再開させて頂きます。

初日の出来事をちょっとご紹介してみましょう。


ブレラ納車点検とGTV6常連様の飛び込みマフラー調整


再UターンのA112

レストアしたA112は大きな問題はなく好調ですが、お決まりの電気系不具合に加えてオイル漏れを訴えられました。


ドライブシャフトが痩せてる(泣)

ブーツはリニューアルしてますが、シャフト側に大きな問題が発覚しました。

パーツ入手が難儀なので厄介ですね。


水面下の珠玉?GTV6

新車並行の実走行約6万kmの個体はかなりのコンディションでした。

水面下で常連様に販売した個体です。


ヒーターバルブが崩御 

欠品部品で最後の在庫品は使い果たしました。

75用で流用可能(要加工)ですが、それも欠品です。


出戻り75EVO(本物)                 リフトアップも一苦労(リップは外してある)

しばし、放置でありましたがパーツも揃ったので、メンテ開始しました。

数多く扱った75の中でも、このturboはさすがに慣れてませんから、若干苦労しております。

かのように、微妙な年式のメンテは苦労が強いられます。


奇跡の166と納車前のABARTH500

166はもちろんそこいらの166とは違います。

こちらは改めてご紹介します。

ABARTHは昨年末に届きましたが、ナビ付け、コーティング等を施工してまもなく納車します。


以上、ちょっと初日の出来事をお知らせしました。

本年も何卒よろしくお願します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする