福地山登山の2回目です。今回は、山頂からの景色、温泉、ランチに立ち寄った「アルプス街道平湯(平湯バスセンター併設)」などについて記します。「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」の温泉が素晴らしく、リピートしてもよさそうです。
【行 程】
(往路)福地温泉登山口 8:20 → 無然平 9:26 → 第三展望台 10:00 → 福地山山頂 10:16ー10:50(休憩)
(復路)山頂 10:51 → 第三展望台 11: 08 → 無然平 11:27 → 登山口 12:22 なお、復路は一部谷川コースです。
(温泉)奥飛騨ガーデンホテル焼岳 (昼食)アルプス街道平湯「アルプスホルン」
(山 頂)
山頂の手前に、乗鞍岳展望台の看板がありますが、樹木が大きくなり、それに隠れて良く見えませんでした。
山頂に到着。誰もいなくて、独り占めでした。以下、山頂からの景色です。
東方向で北アルプス方面。左から、西鎌尾根、槍ヶ岳、中岳、南岳、真ん中あたりで窪んで、その右に、涸沢岳、奥穂高岳、西穂高岳。
上の写真のまだ左方向で、手前に、大木場ノ辻、その奥に笠ヶ岳の山頂。
西鎌尾根から槍ヶ岳を中心に撮影。
アップ。左から、槍ヶ岳、大喰岳、中岳。
左に涸沢岳、真ん中に奥穂高岳、右に西穂高岳。
左から、西穂高岳、前穂高岳、その右に明神岳。
ぐっと右(南方向)に焼岳。
まだお腹が空かなかったので、山頂ではオレンジジュース(Tropicana)だけいただきました。
(下 山)
下りでは、いくつか花に出会いました。これはユキザサだと思います。
ヤシオの一種かな。ムラサキヤシオ?→「ムラサキヤシオ」が正しいそうです。Wさんにご教示いただきました(追記)。
第二展望台に到着。
第二展望台から右手に乗鞍岳。雲にかかって上の方が見えませんでした。
クルマバソウ
どんどん下りてきて、登山口近くです。女性が単独で登って行きましたが、速くてびっくり。
登山口に到着。
(温泉) 【奥飛騨ガーデンホテル焼岳】
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2498-1
電話:0578-89-2811
ホームページ:奥飛騨温泉郷のホテル【公式】奥飛騨ガーデンホテル焼岳 (okuhida-gh.com)
この写真は、ホームページからお借りしました。日帰り入浴しただけですが、とても良かったです。
浴室への入口。
上記の浴槽写真は、ホームページからお借りしました。
なお、日帰り入浴の営業時間は、12:00~22:00(最終受付21:00)、料金は900円です。『営業状況はお電話にてお問合せいただくか新着情報をご確認ください』とのことです。
休憩室もあります。
お茶、お水の用意もありました。ちょっと感激。
休憩室の奥には、足湯も設置されていて、驚きました。
(昼食)【カフェ&レストラン「アルプスホルン」】
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯628
ホームページ:カフェ&レストラン「アルプスホルン」(1階) | アルプス街道平湯 (nouhibus.co.jp)
「アルプス街道平湯」の中にレストラン「アルプスホルン」はあります。写っていませんが、右側にバスセンターがあります。
店内。セルフサービスの大型の施設です。
メニューの一部。飛騨ポークカツカレーを注文。
飛騨ポークカツカレー
このカレーのルウは果実の甘味も感じられ、美味しい。
カツも揚げたてで、サクサク感もあり、良い品物でした。
サラダ
お土産品を販売している「アルプラザ」。レジには長い列が出来て、お土産品が飛ぶように売れていて、驚きました。たまたま、バスの時刻との兼ね合いで、そんな時間だったのかもしれません。
福地温泉か~懐かしいです
山歩きの後の温泉は最高ですね
まだ、クマ牧場はあるのですかね?
福地温泉ですが、去年初めて知った温泉です。小規模ですが、それなりに営業を行っていると思われ、朝市も開かれていたので、お客様も入っているのではないかと思います。初めて入った奥飛騨ガーデンホテル焼岳の温泉が、なかなか良かったです。
平湯バスターミナルも賑わっていて驚きました。温泉に加え、新穂高ロープウェイがあり、人気の観光地高山市との組み合わせで、このへんにも観光客が来ているのではないかと思いました。
クマ牧場ですが、営業を続けています。たまには、高山市にも足を伸ばしたいと思いながら帰ってきました。
コメントありがとうございます。
福地温泉の福知山ですか。
何となくクマ牧場も近くて、熊の巣窟のように思っていました。
かなり眺望は良さそうですが、もう少し雪が残る時に上がると相当良い眺望が見られそうです。
単独の女性が登って行ったようですが、かなり勇気ありますね。
この頃、そういう勇気はどんどん萎みつつあります。
テレビで熊事件を何度も見るからでしょうか。
登りたいような気もしますが、多分登ることは無いと思います。
福地山は飛騨側の北アルプス展望の山で、楽しいハイキングという感じで良かったです。信さんがお書きのように、もう少し雪が残っていれば、申し分なかったと思います。
この山は、アイゼンかスノーシューつけて、冬場に登るのが最もいいと思います。熊の心配もありませんし。
上高地や乗鞍など北アルプスはどこへ行っても熊はいます。僕も乗鞍高原で熊を見かけています。実は、長野県林務部の熊の生息調査の報告を見ると、熊の心配が少ないのは、八ヶ岳です。八ヶ岳が好きなのは、その理由もあります。
福地山は、結構人が入っていて、人気があります。僕も鈴は鳴らしましたが、できれば複数で入りたいですね。コメントありがとうございます。