安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

ジェイ・ジェイ・ジョンソン「BLUE TROMBONE」、松屋の期間限定「厚切り豚カルビと茄子の辛味噌炒め定食」。

2024-10-30 19:30:00 | トランペット・トロンボーン

松屋 長野鶴賀七瀬店へ入り、期間限定「厚切り豚カルビと茄子の辛味噌炒め定食」をいただきました。この時期に提供されるその定食が大好きで、ことに茄子が美味しく満足。きっと満足するアルバム。

J. J. JOHNSON (ジェイ・ジェイ・ジョンソン)
BLUE TROMBONE (COLUMBIA 1957年録音)

   

ジェイ・ジェイ・ジョンソン(tb, 1924~2001年)は、1956年8月にボビー・ジャスパー、トミー・フラナガン、ウィルバー・リトル、エルヴィン・ジョーンズを擁したグループを結成。本作は1957年4月と5月に録音されていますが、理想のメンバーを求めてか、自己のグループからはフラナガンだけを起用しています。

メンバーは、ジェイ・ジェイ・ ジョンソン(tb)、トミー・フラナガン(p)、ポール・チェンバース(b)、マックス・ローチ(ds)。管楽器はトロンボーン一本だけのカルテット編成です。

(英文表記)J.J. Johnson(tb)、Tommy Flanagan(p)、Paul Chambers(b)、Max Roach(ds)。

曲目は次のとおり。

1  Hello Young Lovers (Richard Rodgers,  Oscar Hammerstein Ⅱ)
2  Kev (J.J. Johnson)
3  What's New (Bob Haggart)
4  Blue Trombone(Part Ⅰ)(J.J. Johnson)
5  Blue Trombone(Part Ⅱ)(J.J. Johnson)
6  Gone with the Wind (Allie Wrubel,  Herb Magidson)
7  100 Proof  (J.J. Johnson)
J.J. ジョンソンの自作が3曲、有名スタンダード曲が3曲と、バランスをとっている選曲です。

J.J. ジョンソンによる、全く淀みがなく、まとまりのあるトロンボーンの演奏に加え、伴奏陣のソロも華を添えていて、気分良く聴けるアルバム。スタンダード曲の「Hello Young Lovers」では、小気味よいテンポに加え、ジョンソン(tb)のプレイが絶好調で、素晴らしい出来。バラードの「What's New」や「Gone with the Wind」では、高音域やミュートも使い、音色に変化をもたせていますが、軽々と高音域を吹いていて唖然とします。オリジナル曲では、「Blue Trombone」が、文字通りブルージーで、楽しめました。

(参考)本作から「Hollo Young Lovers」が聴けます。

Hello, Young Lovers

 

【松屋 長野鶴賀七瀬店】

住所:長野県長野市大字鶴賀578-1
電話:080-5985-8245
ホームページ:松屋 | 松屋フーズ

松屋 長野鶴賀七瀬店の外観。長野駅東口から少し歩きます。車が便利です。

店内

厚切り豚カルビと茄子の辛味噌炒め定食。ご飯は小盛です。中華料理の回鍋肉が好きなので、辛味噌炒めの味は、嬉しい。

厚切り豚カルビと茄子の辛味噌炒め。普通盛りですが、意外にボリュームがあります。

豚肉

茄子は大きめです。秋ナスが獲れるこの時期は、今年は暑かったものの、例年大好きな季節です。

サラダもついています。

油揚げ、ワカメなどが入った味噌汁。松屋は滅多に入らないのですが、この「厚切り豚と茄子の辛味噌炒め」のメニューは、外せません。ご馳走様でした。


ドナルド・バード「BYRD IN PARIS」、上田市「千本桜」で「真田そば」のランチ、大河ドラマ「真田丸」衣装。

2024-08-01 19:30:00 | トランペット・トロンボーン

少し前ですが、上田城址公園のすぐ横にある「千本桜」で「真田そば」をランチにいただきました。冷たい蕎麦の上に、とろろや大根おろし、山菜などの具材が乗り、6種類の味が楽しめました。豊かな味わいのアルバムを。

DONALD BYRD (ドナルド・バード)
BYRD IN PARIS (仏Brunswick 1958年録音)

   

    

パリオリンピックが2024年7月26日から8月11日まで開催されています。各国の選手が、それぞれの競技で頑張っていて、ついテレビ中継を観てしまいます。ジャズも、パリに関連のあるアルバムをいくつか聴いてみようと思います。まず、ドナルド・バード(tp)の「BYRD IN PARIS VOL.1」と「PARISIAN THROUGHEARE(BYRD IN PARIS VOL.2)」。

ドナルド・バード(tp,  1932~2013年)は、1958年7月から12月にかけて欧州楽旅を行いましたが、10月22日にパリのオランピア劇場における公演を収録したのが本アルバムです。メンバーは、ドナルド・バード(tp)、ボビー・ジャスパー(ts, fl)、ウォルター・デイヴィス・ジュニア(p)、ダグ・ワトキンス(b)、アート・テイラー(ds)。

(英文表記)Donald Byrd(tp)、Bobby Jasper(ts, fl)、Walter Davis Jr.(p)、Doug Watkins(b)、Art Taylor(ds)。

曲目は次のとおり。

Vol.1

1  Dear Old Stockholm (Traditional)
2  Paul's Pal (Sonny Rollins)
3  Flute Blues (Bobby Jasper)
4  Ray's Idea (Ray Brown)
5  The Blues Walk (Clifford Brown)

Vol.2

1  Salt Peanuts (Dizzy Gillespie)
2  Parisian Thoroughfare (Bud Powell)
3  Stardust (Hoagy Carmichael)
4  52nd Street Theme (Thelonious Monk) 
5  At This Time (Donald Byrd) 
6  Formidable (Walter Davis)
7  Two Bass Hit (John Lewis)
8  Salt Peanuts (Dizzy Gillespie)
曲目は、有名ジャズオリジナル、スタンダード曲主体で、多くのお客様を入れたコンサート向けのものになっています。「Flute Blues」、「At This Time」及び「Formidable」は、メンバーのオリジナル曲です。

ドナルド・バード(tp)とボビー・ジャスパー(ts, fl)が好調で、全体に楽しいハードバップセッションが聴けます。バードがマイルス・デイヴィスを髣髴とさせるような抒情的なソロをとる「Dear Old Stockholm」、バードが熱く吹く「The Blues Walk」あたりがハイライトでしょうか。オッフェンバックの「天国と地獄」のメロディが引用されている「Parisian Thoroughfare」を聴くと、オペレッタの場面を想い出し、パリへ出かけた気分になる方もいるのかもしれません。「Stardust」が、途中でフェイドアウトされているのが惜しい。

(参考)本作から「Dear Old Stockholm」が聴けます。

Dear Old Stockholm (Live) - YouTube


(長野市宅で聴いているところ)

右側に「Donald Byrd in Paris」のジャケットを立てかけてありますが、もっている2枚とも日本ポリドールの製作した日本盤です。

   

ウェス・モンゴメリーのパリライブのレコードもあります。ジャケットが明るくて好きなのですが、内容的には、レゾナンスから完全版のCDが発売されています。

 

【千本桜】

住所:長野県上田市大手2-8-4
電話:0268-25-5039
ホームページ:千本桜 - 上田/そば | 食べログ (tabelog.com)

千本桜が入っている建物

入口

店内。少々遅い時間なので、ほぼ貸し切りでした。

おすすめメニュー。真田そばにしましたが、かきあげそばも面白そうです。

真田そば。

そばやトッピングの品物の盛りが良いです。

半熟の玉子もついてきました。

蕎麦の汁は、たっぷりとありました。

蕎麦

隣はお土産屋です。

二階は上田市の観光会館になっていて、展示物もありました。これは、NHK大河ドラマ「真田丸」で使用された真田幸村の衣装。

真田丸で使用された刀剣類。

こちらも大河ドラマ「真田丸」で使用された、真田幸隆、昌幸、信繁の兜や具足。


アート・ファーマー「LIVE IN TOKYO」、白蔵盈太著「実は、拙者は。」(双葉文庫)。

2024-07-11 19:30:00 | トランペット・トロンボーン

軽めのエンタメ系小説を読もうと、白蔵盈太(しろくら・えいた)著「実は、拙者は。」(双葉文庫)を購入。江戸を舞台とするアイデア勝負の展開の早い時代劇でした。まずまず面白い。江戸→東京におけるライブ盤です。

ART FARMER (アート・ファーマー)
LIVE IN TOKYO (CTI 1977年録音)

   

アート・ファーマー(tp, flh 1928~99年)のアルバムについては、僕は「Early Art」、「When Farmer Met Grice」(Prestige)や「Art」(Argo)など、初期のものを好んでいます。しかし、1970年~80年代の録音にも面白いものがあり、本作は、サイドメンが充実した日本ライブ盤です。

メンバーは、アート・ファーマー(フリューゲル・ホーン → flh)、ジャッキー・マクリーン(as)、シダー・ウォルトン(p)、サム・ジョーンズ(b)、ビリー・ヒギンズ(ds)。1977年4月27日東京郵便貯金ホールにおけるライブ録音です。シダー・ウォルトン以下のリズム陣は、当時、何度も来日し、録音も残しているので、お馴染みだったと思われます。

(英文表記)Art Farmer (flh)、Jackie McLean(as)、Cedar Walton(p)、Sam Jones(b)、Billy Higgins(ds)。

曲目は次のとおり。 

1  Constellation (Charlie Parker)
2  What's New? (Johnny Burke,  Bob Haggart) 
3  In the Wee Small Hours of the Morning (Bob Hilliard,  David Mann)
4  Love Letters (Edward Heyman,  Victor Young)
5  Moving Out (Sonny Rollins)
有名ジャズスタンダードの1と5、あとの3曲はスタンダード曲です。「What's New?」、「Love letters」と、ロマンティックな曲が選曲されています。なお、完全版CDには、「Bag's Groove」や「In a Sentimental Mood」など4曲が追加収録されています。

1970年代には、ベテランのミュージシャンが復活して、成熟した演奏を披露しましたが、アート・ファーマー(flh)やジャッキー・マクリーン(as)も、そういった中の一人と言っていいかと思います。最初の「Constellation」では、ds, b, p, flh, asの順に音出しが行われ、メンバーの名前がアナウンスされ、ワクワクし、ライブの雰囲気が濃厚でそれだけで嬉しい。演奏の方も、マクリーンが参加したアップテンポの「Moving Out」における白熱したソロや4バースが面白い。ファーマーがワンホーンで吹いたバラード「What's New?」や「Love Letters」が抒情を湛えています。
 

ジャケット内側にあるライブ時の写真
 

ライナーノートにある写真。
 
(参考)本作が聴けます。1曲目は「Constellation」です。
 
 
 
【白蔵盈太著「実は、拙者は。(双葉文庫)】
 
   

表紙

(カバー裏にある本書の紹介)
   
(帯裏にある本書の紹介)

   
 
(著者紹介)
 
   
(目 次)
 
   
 
目次も、訳がわからず面白いです。将軍が徳川吉宗の時代、江戸の長屋には、いろいろな人が住んでいて、表の顔とは別に、とんでもない裏の顔を持っていた。それが、絡み合い、ストーリーが展開していく。喜劇的要素もあるエンタメ小説で、気軽に読めました。

バディ・チルダース「BUDDY CHILDERS QUARTET」、かつや長野上田店で「まぐろカツとささみカツ」の合い盛り定食。

2024-06-13 19:30:00 | トランペット・トロンボーン

かつや長野上田店で、期間限定の「まぐろカツとささみカツの合い盛り」定食をランチにいただきました。醤油ダレやレモンのおかげで、幾分さっぱりとした味わいのカツでした。さっぱりとした演奏です。

BUDDY CHILDERS (バディ・チルダース)
BUDDY CHILDERS QUARTET (Liberty 1956年録音)

   i

バディ・チルダース(tp, 1926~2007年)は、スタン・ケントン楽団でリード・トランペット奏者として10年以上活躍し、1954年以降はフリーの活動が多くスタジオなどで演奏。1983年から、フランク・シナトラ・ジュニアの音楽監督も務めた。本作は、ちょうど30歳時の録音です。

メンバーは、バディ・チルダース(tp)、アーノルド・ロス(p)、ハリー・ババシン(b)、ブーン・スタイン(ds)。録音は、ハリウッドで行われており、サイドメンは、西海岸で活躍していたミュージシャンで、アーノルド・ロス(p)は、よく知られていると思います。

(英文表記)Buddy Childers(tp)、Arnold Ross(p)、Harry Babasin(b)、Boone Stines(ds)。

曲目は次のとおり。

1  Buffy (Buddy Childers)
2  You Call It Madness (Con Conrad)
3  Holiday House 【Take 1】(Buddy Childers)
4  Holiday House 【Take 2】(Buddy Childers)
5  It's Gotta Be Happy (Arnold Ross)
6  You Go to My Head (J. Fred Coots)
7  Indiana (James F. Hanley)
8  Bernie's Tune (Mike Stoller)
聴いているレコードには8曲が収録されています。バディ・チルダースの自作が3曲、アーノルド・ロスの自作が1曲、その他4曲はスタンダード曲。スタンダードではありますが、「You Call It Madness」は渋い。

本作は、ジャズ・ブログ友のデュークさんが取り上げていて(その記事へのリンク)、気になっていたのですが、ようやく今回アップすることができました。バディ・チルダース(tp)は、明るめの音色で、自在に吹いていますが、フレーズにスイング系のトランぺッターの影響がうかがわれ興味深い。チルダース(tp)とともにロス(p)のリズミカルなプレイが素晴らしい「It's Gotta Be Happy」、バラードの知られざる名曲「You Call It Madness」、お馴染みの「Indiana」や「Bernie's Tune」と一気に聴き通しました。

   

ジャケット裏面。このレコードは、特典盤として東芝が復刻したものです。

(参考)本作から「You Call It Madness」が聴けます。

Buddy Childers Quartet - You Call It Madness (youtube.com)

 

【かつや 長野上田店】

住所:長野県上田市中央東1-3
電話:0268-75-5118
ホームページ:かつや 長野上田店 | 【公式】店舗情報 (arclandservice.co.jp)

外観

「まぐろ 鶏ささみ」と染め抜いた幟が目に留まり、思わず入店。

メニュー。

冷たいお茶が自由に飲めます。

「まぐろカツとささみカツ」の合い盛り定食

『キハダマグロのハラモカツと鶏ささみカツに、おろし生姜と刻み生姜、ネギ、玉ねぎの食感を楽しむ特製の醤油ダレをたっぷりかけ、大根おろしやレモンを絞ることで、より爽やかにさっぱりと完食できる』そうです。

マグロカツを箸で切り分けたところです。

ごはんは小盛にしてもらいました。

豚汁。野菜がたくさんで、この汁は良いものでした。


マイルス・デイヴィス「COLLECTORS' ITEMS」、デニーズ安曇野店で和食モーニング、小川隆夫著「マイルス・デイヴィスの真実」。

2024-06-09 19:30:00 | トランペット・トロンボーン

デニーズあづみの店で、モーニングをいただきました。朝はいつもパンですが、珍しく「ごはん」を注文。改めてデニーズのメニューの充実に驚きました。改めて聴いたアルバム。

MILES DAVIS (マイルス・デイヴィズ)
COLLECTORS' ITEMS (PRESTIGE 1953年、1956年録音)

   

マイルス・デイヴィス(tp, 1926~1991年)は、各年代で演奏スタイルを変えていますが、それぞれに素晴らしいアルバムを残しています。ハービー・ハンコック(p)やトニー・ウィリアムス(ds)を擁したグループの録音をよく聴きますが、マイルスの演奏だけをとれば、ハードバップ時代も大好きです。

メンバーは、1953年の録音が、マイルス・デイヴィス(tp)、ソニー・ロリンズ(ts)、チャーリー・チャン(ts)、ウォルター・ビショップ(p)、パーシー・ヒース(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)。1956年の録音が、マイルス・デイビス(tp)、ソニー・ロリンズ(ts)、トミー・フラナガン(p)、ポール・チェンバース(b)、アート・テイラー(ds)。今からみると、豪華メンバーです。チャーリー・チャンは、チャーリー・パーカーの変名。

曲目は次のとおり。

1  The Serpent's Tooth【take  1】(Miles Davis)
2  The Serpent's Tooth【[take 2】(Miles Davis)
3  'Round About Midnight (Thelonious Monk)
4  Compulsion (Miles Davis)
5  No Line(Miles Davis)
6  Vierd Blues(Miles Davis)
7  In Your Own Sweet Way (Dave Brubeck)
1~4が1953年1月30日の録音、5~7が1956年3月16日の録音。マイルス・デイヴィスのオリジナルが5曲、セロニアス・モンク作「'Round About Midnight」とデイヴ・ブルーベック作「In Your Own Sweet Way」の有名ジャズオリジナルが2曲です。

マイルス・デイヴィスの「COLLECTORS' ITEMS」のRVG刻印入りの再発レコードを入手したので、改めて聴きました。A面とB面では録音日とメンバーが異なり、A面にチャーリー・パーカー(ts)が参加していること、ソニー・ロリンズ(ts)の好調なプレイがきけること、「'Round About Midnight」のマイルス初録音が入っていることなど、話題に事欠かないアルバム。マイルスの素晴らしいミュートプレイが聴ける「In Your Own Sweet Way」やギル・エヴァンス編曲のヴァンプが入らない「'Round About Midnight」など、面白い。

   

レコードのラベル。レコードは、多分、USA再発のセカンドだと思います。

(参考)本作から「In Your Own Sweet Way」が聴けます。

In Your Own Sweet Way (From The Album Collector's Items) (youtube.com)

安曇野市宅で聴いているところ。飾ってあるレコードは、右からマイルス・デイヴィス「'Round About Midnight」(Columbia オリジナル盤)、本作「Collectoers' Items」(Prestige USA再発)、本作に参加しているソニー・ロリンズ「Worktime」(Prestige USA再発、擬似ステレオ盤)。

   

マイルス・デイヴィス「'Round About Midnight」(Columbia, 1956年録音)のジャケット。

アルバム「'Round About Midnight」(Columbia)の録音に至る経緯や、ギル・エヴァンスのアイデアを用いた同曲の演奏について、小川隆夫著「マイルス・デイヴィスの真実」(平凡社)のその部分を読みました。 

【小川隆夫著「マイルス・デイヴィスの真実」(平凡社)】 

   

表紙

   

中扉。1951年~1956年の期間について書いた章。

   

マイルス・デイヴィスとジョン・コルトレーンの録音時の写真。

   

【デニーズ あづみの店】

住所:長野県安曇野市穂高801-1
電話:0263-82-0281
ホームページ:デニーズ公式サイト - いらっしゃいませ、デニーズへようこそ (dennys.jp)

外観

店内。このあとすぐ混み出します。

「ライト・モーニング」で、和食(ごはん・味噌汁)を注文・

レタス、ベーコン、卵。卵には、オムレツと同じく、バターを使っていました。

ごはん。多分、電子レンジで戻しているのか、もう一つの感はありました。

味噌汁。ワカメなど具もたくさん入って、美味しい。

別注文のヨーグルト。ドリンクバー付きで、オレンジジュースやアメリカン珈琲もいただきました。たまには、和食の朝食もいいものです。安曇野市宅の朝食は、ほぼ100%パンです。