大滝山登山の3回目で最終です。今回は、2日目の7月29日の行程で、大滝山荘から中村新道を歩き徳本峠、上高地明神までなどについて記します。
【行 程】
(28日)三股駐車場 8:12 → 三股登山口 8:36 → 蝶ケ岳分岐 14:14 → 大滝山北峰 16:01 → 大滝山荘 16:06
(29日)大滝山荘 6:00 → 徳本峠(小屋前) 12:12 → 上高地明神 14:30
(帰り)上高地バスターミナル発 16:45分 → 沢渡駐車場 17:12
(大滝山荘の朝食)
朝5時からの朝食です。
特に美味しかったのは、この味噌汁です。豆腐やナスなど具沢山で、汁そのものの味も良かった。
(大滝山荘そばのベンチからの景色)
食後、出発する前に景色を観に行きました。山荘のすぐ近くに設けられたベンチ。東南の方向を向いています。
上のベンチ前から撮影。富士山や南アルプスが見えています。太陽が上がっているので、もっと早い時間が良かったかもしれません。
(大滝山北峰からの景色)
山荘から110m歩いて、北峰に来ています。穂高連峰方面。手前に見える尾根は、長塀尾根。
大キレットなど拡大。
少し右に振って、槍ヶ岳方面。雲に隠れています。
北の方向。真ん中やや右に常念岳。ぐっと手前に昨日歩いてきた蝶ヶ岳から大滝山への尾根が見えます。
(大滝山荘~徳本峠)
朝6時に徳本峠に向けて出発。
すぐに大滝山南峰に到着。標高2614mで、二等三角点があります。
南峰からの眺望。槍の穂先も見えました。
南峰から下ります。左側がちょっと切れているので、足元注意しました。
多分、カワラナデシコ。このあたりは陽当たりが良いのか、お花がたくさんあります。
前方には、左に御嶽山、真ん中あたりに乗鞍岳が見えます。
下りてきて、樹林帯の中を歩いています。亜高山帯の針葉樹の森ですが、きれいで見事な森でした。Tさんは、そちらに詳しいそうですが、良い森だと感心していました。
大滝槍見台。この梯子を登ると、槍ヶ岳を観ることができます。標高2,364.7mの地点です。
槍ヶ岳が見えました。周囲の樹木が成長し、すっきりというわけにはいきませんが。
徳本峠まで4kmの表示。1kmごとにこのような表示が出ています。この地点で、半分くらいは来ていると思われました。
明神見晴らし。ベンチが置いてあり、そこで休憩タイム。
明神見晴らしからは、よく見えませんでした。
徳本峠まであと2kmの表示。
徳本峠から大滝山に向かう二人組と行きあいました。本日、大滝山荘に宿泊するそうです。
徳本峠小屋の裏手に出てきました。
徳本峠の分岐標識。大滝山荘からここまで6時間12分かかりました。ペースがゆっくりなことに加え、休憩したり、山や花の写真を撮ったりで、標準よりもかなりかかっています。
徳本峠小屋。人気のある山小屋だそうです。
徳本峠小屋でコーラを購入。得も言われぬ美味しさでした。
(徳本峠~上高地明神)
明神へ向かって下りて行きます。
霞沢岳との分岐。
センジュガンピ。
橋が壊れていて、少し上流を渡りました。この先にも橋が流されている個所がありました。
広くて平らな道になり、分岐もそろそろです。
白沢出会・徳本峠入口に到着。登山の行程はここまでです。
(上高地の様子)
明神館でソフトクリームを購入。冷たくて元気が出ました。
梓川左岸の道は、通行止めになっています。明神橋を渡り、右岸を歩き、河童橋方面へ。
上高地のフォトスポット。横から撮りました。
河童橋。上高地内は河童橋に限らず、賑わっていました。
バス乗り場に来ています。沢渡行は、お客様がずらっと並んでいて、乗るまでに3台ほど待ちました。長距離を歩きましたが、変化に富んだ楽しい登山・ハイキングでした。Tさん、Mさんに感謝。
【上高地情報がたくさんのウェブサイト】