6月27日(土)は、まずまずの天候が見込まれたので、Wさんと一緒に霧ヶ峰高原にハイキングに出かけました。遅いスタートだったこともあり、車山肩の駐車場は、首都圏や中京圏、さらに九州のナンバーなど全国の車でいっぱいでした。
レンゲツツジには遅く、ニッコウキスゲには早い谷間の時期だと思っていたので、どちらの花にも出会うことができ、喜びました。周回ルートで写真を撮りながらゆっくり歩き、歩行時間は約4時間30分、歩行距離は11kmほどでした。
【行 程】
車山肩駐車場出発 9:00 ~ 車山山頂 9:45 ~ 南の耳 10:56 ~ 北の耳 11:10ー43(おやつ休憩) ~ ゼブラ山 12:03 ~八島ヶ原湿原 12:28ー13:17(木道を周回) ~ 沢渡 13:39ー49(休憩)~ 車山肩 14:15
昼食(チャプリン) 14:30 ~15:05 安曇野市自宅着 16:30
【駐車場~車山山頂】
駐車場の様子
道の両側は駐車場です。右の建物は食堂のチャプリンです。写真左に見える階段を上がりチャプリンの裏手に出てハイキングを開始しました。
チャプリンの裏手
広い道を歩いて車山山頂へ向かいます。
バードウォッチングでしょうか。望遠レンズを持った方ともすれ違いました。
右手から回り込んでルートが続いています。
ウマノアシガタ。この花は高原全体で見ることができました。
振り返ると車山肩の駐車場が見えます。
途中から幅の狭い道になりますが、右手に回ると山頂はすぐです。
ミツバオウレン
コバイケイソウ。この花もたくさん見ることができました。
【車山山頂】
山頂のレーダーが見えます。
車山山頂に到着。標高1925m.
東方面には、蓼科山
八ヶ岳
中央アルプス方面
車山神社鳥居
車山神社。四隅には御柱が立っていて、諏訪の地域だということが強く印象づけられました。お参りしました。
【車山山頂~南の耳】
白樺湖や蓼科山、付近のスキー場などが見えて、このあたり全体の地形がわかりました。
下りて行きます。右の建物は避難小屋です。
スキー場の中を下ります。
コバイケイソウの群落がありました。
この標識で、八島湿原・蝶々深山方向へ左折します。
しばらくまっすぐ進みました。
そのまままっすぐ行くと蝶々深山ですが、高原の端の方を歩くことにして、ここで右折して、南の耳に向かいます。
このあたり、レンゲツツジがたくさん咲いていました。高原全体でも、あちこちでまだ観ることができました。
レンゲツツジ。空を入れようとして苦心しました(笑)。
涼しい風が吹いてきて、気分は最高です。
これは白樺でしょうか。美しい光景でした。少し離れているのですが、進行右手下に観ることができました。
姫木平との分岐。南の耳方向に進みます。
実物はもっときれいでしたが、レンゲツツジはこのへんにもたくさん咲いていました。
南の耳を撮影。こうしてみると、形がよくわかります。
風が強いために、ナナカマドの樹が斜めに成長しています。
歩きやすい道です。
南の耳に到着。標高1,838mです。
南の耳付近から見た、八島ヶ原湿原。
(2)へ続きます。(2)では北の耳、八島ヶ原湿原や出会った花などについて記します。引き続きご覧いただければ幸いです。