安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

ソニー・ロリンズ FALLING IN LOVE WITH LOVE

2015-05-31 09:00:20 | テナー・サックス

佐久市に住んでいる友人から、軽井沢高原ビールをいただきました。これは、軽井沢町に本社がある(株)ヤッホーブルーイングの製品ですが、同社は、地ビールのヨナヨナエールを製造販売していることで全国的にも知られています。これからのシーズン、木陰で地ビールというのもよさそうです。野外公演も似合うテナー・サックス奏者。

SONNY ROLLINS (ソニー・ロリンズ)
FALLING IN LOVE WITH LOVE (Milestone 1989年録音) 

   

ジャケットで印象に残るアルバムがあります。このロリンズのものもその一枚ですが、「恋に恋して」という意味を、イラストでシンプルに表しているのでしょう。内容のほうは、バラツキがありますが、トミー・フラナガン(p)が参加した2曲はよいし、「テネシー・ワルツ」などポピュラーな選曲もあり、結構気に入っているアルバムです。

3つのグループによる録音です。(1)は、ソニー・ロリンズ(ts)、ブランフォード・マルサリス(ts)、トミー・フラナガン(p)、ジェローム・ハリス(b)、ジェフ・ワッツ(ds)。(2)は、ロリンズ(ts)、ジェローム・ハリス(g)、マーク・ソスキン(p)、ボブ・クランショー(b)、ジャック・デジョネット(ds)。(3)は、(2)のグループにクリフトン・アンダーソン(tb)が加わったものです。

曲は、(1)のグループで演奏される「For All We Know」と「I Should Care」、(2)のグループで、「Tennessee Waltz」(テネシー・ワルツ)、「Little Girl Blue」、(3)のグループで、「Falling in Love With Love」(恋に恋して)、「Sister」、「Amanda」の全7曲。「Sister」と「Amanda」はロリンズのオリジナルですが、あとはスタンダードです。

ソニー・ロリンズ(ts)の歌心が溢れた「Tennessee Waltz」や「Falling in Love With Love」は、聴いている方も一緒に口ずさみたくなるような、彼のテーマ演奏とソロが繰り広げられています。「For All We Know」や「I Should Care」におけるマルサリス(ts)は、ロリンズと一緒にやれるのが嬉しいといった感じのプレイで、微笑ましい。「For All We Know」におけるフラナガン(p)は、格調が高く、琴線にふれるようなフレーズを弾いていて、アルバムの価値を高めています。 

【軽井沢高原ビール】

軽井沢高原ビールホームページ

 

   

   

3本が入ったパックでいただきました。エールビールなので、あまり冷やさずに飲みましたが、コクのある味で、美味しかったです。パッケージも面白いし、人気が出るに違いありません。


八千穂高原のトウゴクミツバツツジと白駒の池(1)

2015-05-29 20:13:03 | お出かけ・その他

先週の土曜日、長野市の自宅から佐久市を経由し、国道299号(ロマンチック街道)を経て、茅野市に降り、諏訪から安曇野市に至るドライブに行ってきました。途中、八千穂高原で2時間以上散策し、諏訪市で昼食もとりましたが、朝8時15分に出発し、午後2時30分には安曇野市の自宅(実家)に着くことができました。高速道長野IC~佐久南IC間と諏訪IC~安曇野IC間を利用したので、こうのような短時間で移動ができました。

【八千穂高原レイク】

本来用途は、ため池ですが、管理釣り場になっていて、釣り糸を垂らしている人もいました。面積4ha、周囲820m、貯水量6万立法メートル、最大深さ8mと、大きなため池です。  

   

遠くには、浅間山が見えましたが、標高の関係から、ほぼこのため池から少し頭を覗かせるくらいのところに見えました。

   

   

八千穂レイクの脇に、トウゴクミツバツツジが咲いていたので、撮りました。

【八千穂高原自然園】

ここは旧八千穂村の施設で、現在は佐久穂町が管理しています。行政が、このような形で、高原の自然保護に手を貸しているのには、感心しました。約28ヘクタールの面積があります。入場料の300円は安い。

   

   

自然園の中の、トウゴクミツバツツジです。管理人さんの話によると、今年は花芽が少なくて、花の付き具合は今一つだそうです。また、開花が例年より2週間くらい早いそうです。白樺とのコントラストがきれいでした。園内には、この花を目当ての女性グループの皆さんなどがいました。

   

岩と岩の間に咲いている、トウゴクミツバツツジ。

   

自生している白樺。

   

シダ。これから園内では、6~7月にかけて、ベニバナイチヤクソウなど、様々な花が咲きます。

   

ツツジ。

   

園内から八ヶ岳方面。

   

園内を清流が流れています。

   

飛流の滝。霧が出ているときに竜が天に昇るように見えたことから、この名前が付けられました。

   

もみじの滝。周囲の状況からして、紅葉の時期が見ごろだと思われました。

【八千穂高原自然園】

住所:長野県南佐久郡佐久穂町八郡2049-183
電話:0267-88-3956
開園期間:4月下旬~11月上旬
開園時間:8:30~17:00(受付16:20まで)
料金:大人300円、小人150円
ホームページ:八千穂高原&古谷渓谷 (佐久穂町観光協会公式ホームページ)


ステイシー・ケント LOVE IS THE TENDER TRAP

2015-05-27 21:20:31 | ヴォーカル(S~Z他)

長野市安茂里にある洋食屋「One Hundred」に、半年ぶりくらいに寄りました。街の洋食屋といった雰囲気の庶民的なお店で、値段がリーズナブルなこともあり、僕は10年以上前からたまに利用しています。オムライスやスパゲッティ、ハンバーグ、ステーキなど定番のメニューがずらっとそろっているのも嬉しいところです。ふわふわとした卵焼きの食感がよい、特製オムライスを堪能しました。ソフトでキュートな歌手。

STACEY KENT (ステイシー・ケント)
LOVE IS THE TENDER TRAP (CANDID 1998年録音)

   

1965年米国生まれのステイシー・ケントは、大学卒業後、ヨーロッパで歌い始め、それまで正式の音楽教育を受けたことがなかったので、英国のGuildhall School of Music and Dramaで学び始め、そこで、将来の夫となるジム・トムリンソンと出会います。そして、1996年に第1作の「Close Your Eyes」を録音、これは第2作目にあたります。ケントの歌声は、キュートで特徴があり、他の人と間違えることはありません。また、メロディにそった歌い方をし、軽くスイングして乗るところなど、ビッグバンドにも合いそうです。

メンバーは、ステイシー・ケント(vo)、ジム・トムリンソン(ts、編曲)、Colin Oxley(g)、デヴィッド・ニュートン(p)、デイヴ・グリーン(b)、ジェフ・ハミルトン(ds)。ニュートン(p)は、自己のアルバムを多数出していて、キャロル・キッド(vo)の伴奏も手がけていました。トムリンソン(ts)は、スタン・ゲッツをちょっと髣髴とさせるプレイをしています。

スタンダード曲集です。「The Tender Trap」、「I Didn't Know About You」、「Comes Love」、「In The Still of The Night」、「Fools Rushi In」、「East of The Sun」、「Zing! Went The Strings of My Heart」、「They Say It's Wonderful」、「Don't Be That Way」、「They All Laughed」、「In The Wee Small Hours of THe Morning」、「It's a Wonderful World」の全12曲。フランク・シナトラの歌が代表的な2曲など、タイトルどおり恋に関連する曲が収録されています。

ステイシー・ケントの癖がない声質で、心地良くスイングしたスタンダード曲を楽しめます。伴奏もよくて、「Comes Love」におけるデヴィッド・ニュートン(p)のソロをはじめ、なかなか聴かせます。スローテンポで切々と歌う「I Didn't Know About You」、快調にスイングし、聴いている方も明るい気持ちになってくる「Comes Love」、サトルなドラムスも光る「They All Laughed」あたりが印象に残ります。 

【One Hundred】

住所:長野県長野市宮沖3528-1
電話:026-227-9188
営業:ランチ:11:00〜14:30 ディナー:17:00〜21:30
定休日・木曜 

   

   

特製オムライス。僕はこれを頼むことが多いです。


BUD (長野県上高井郡小布施町)

2015-05-25 22:12:30 | ジャズ喫茶

先日、久しぶりに小布施のジャズ喫茶「BUD」へ行ってきました。長野市近辺で、最も有名なジャズ喫茶で、小布施の観光の際などに立ち寄る人もいるようです。1998年8月のオープンなので、同地で17年近く営業を続けておられます。

外観。穀蔵を改造しています。中は、天井の高い開放的な空間です。

   

   

   

   

オーディオについては、次のようです。よくわからないので、間違えがあるかもしれません。

カートリッジ:オルトフォンSPU-A
アーム:オルトフォンRMG309
プレイヤー:GARRARD301
アンプ:ウエスタンエレクトリック (WE618B/WE120B/WE124E)
ドライバー:VITAVOXS2
ウーファー:AK147.WE7A/A7BOX
スピーカーの箱は、アルテック製フロントロードホーン型BOX     

   

   

   

レコード棚。50~60年代のオリジナル盤が揃っています。

   

カウンター。

   

珈琲。神戸の萩原珈琲の炭火焙煎珈琲を使っています。

   

お店に入った時に流れていたのは、モーツァルトのピアノ協奏曲でした。音源はCDで、別系統のオーディオ装置を使っていて、スピーカーはランサー101でした。マスターは、クラシックもお好きなようです。そのあと、ビル・エヴァンスの「Portrait in Jazz」をかけてくれました。オリジナル盤で、本来のシステムを使っていて、スコット・ラファロ(b)の音が生々しく聴こえました。

【COFFEE & JAZZ BUD】

住所:上高井郡小布施町大字小布施735-1
電話: 026-251-4033
営業: 11:00~19:00
定休日:毎週祝日を除く 月・火曜日


ジョン・ヒックス MOANIN'

2015-05-24 09:22:39 | ピアノ・トリオ

能勢博著「山に登る前に読む本」(講談社ブルーバックス)を読みました。『登山は体力で、加齢による体力の低下を防止することが、より安全で、充実した登山になる』、また、『この体力の低下が中高年の生活習慣病の根本原因である』とし、トレーニングの重要性を説いています。インターバルを設けたウォーキングがいいようですが、何か運動をやろうという気にさせる、インパクトのある本でした。体力のありそうなピアニスト。

JOHN HICKS (ジョン・ヒックス)
MOANIN' (VENUS 1992年録音) 

   

サブタイトルに、Portrait of Art Blakeyとあって、1990年10月に亡くなったアート・ブレイキーへの追悼アルバムです。ジョン・ヒックスは、シダー・ウォルトンの後任として、1964年にアート・ブレイキーのジャズメッセンジャーズに入り、2年間活動をしており、その後70年代にも一時再加入しています。ヒックスは、1941年12月生まれなので、加入時まだ22歳で、様々なことをメッセンジャーズで吸収したと思われます。

メンバーは、ジョン・ヒックス(p)、マーカス・マクラーレン(b)、ヴィクター・ルイス(ds)。ヴィクター・ルイスは、ウディ・ショーやスタン・ゲッツと活動し、自身のリーダー作もありますが、マーカス・マクラーレンは、ビンセント・ハーリングなどとの録音はあるものの、リーダー作は見当たりませんでした。ヒックスとは、二人と共演歴があり、気心が知れているようです。

曲目は、ジャズ・メッセンジャーズのナンバーです。「No Problem」(危険な関係のブルース)、「Whisper Not」、「Nica's Dream」(ニカの夢)、「Moanin'」、「Blues March」、「A Night In Tunisia」(チュニジアの夜)。有名ジャズオリジナルばかりを全てピアノ・トリオで録音する企画は、日本のヴィーナスレーベルの提案かもしれませんが、結果的によいアルバムが残りました。

かなり楽しめるピアノ・トリオ作品。ジョン・ヒックス(p)は、初期は力演型ですが、このころになるとゆとりも出てきて、エンターテイメントさもあります。「No Problem」は、ちょっとテンポが早くて小気味よく、テーマ部における左手の動きが心地よい。「Nica's Dream」は、ファンキーかつエキゾチックですが、ヒックスのテーマの弾き方は印象に残ります。「A Night In Tunisia」では、流れるようなヒックスのソロが素晴らしく、マクラーレン(b)、ルイス(ds)も活躍します。 

【能勢博著「山に登る前に読む本」(講談社)】

   

能勢博さんは、信州大学大学院医学系研究科スポーツ医科学講座教授です。