安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

ジョー・ジョーンズ「JO JONES PLUS TWO」、東御市田中の喫茶「アンドエスプレッソ」で珈琲タイム。

2024-08-28 19:38:28 | ベース・ドラムス

先日、東御市田中の喫茶店「アンドエスプレッソ」に初めて入りました。特に女性に人気があり、広い範囲からお客様が集まるようです。エスプレッソとプリンの組み合わせが良かった。組み合わせの面白いアルバム。

JO JONES (ジョー・ジョーンズ)
JO JONES PLUS TWO (VANGUARD 1958年録音)

   

ジョー・ジョーンズ(ds, 1911~1985年)は、拍子を刻む役割を、ベースドラムからハイハット(シンバル)に移し、軽快でスイングする演奏を行ったドラマーで、バディ・リッチをはじめ多くに影響を与えています。カウント・ベイシー楽団での活躍が有名ですが、後年、ヴァンガードなどにリーダー作を録音しました。

メンバーは、ジョー・ジョーンズ(ds)、レイ・ブライアント(p)、トミー・ブライアント(b)。レイ・ブライアントもモダンスイングというプレイを行うので、ジョー・ジョーンズと相性が良さそうです。

(英文表記)Jo Jones(ds)、Ray Bryant(p)、Tommy Bryant(b)。 

曲目は次のとおり。

1  Satin Doll (Duke Ellington,  Johnny Mercer,  Billy Strayhorn)
2  Little Susie (Ray Bryant)
3  Spider Kelly's Blues (Ray Bryant)
4  Cubano Chant (Ray Bryant)
5  Splittin' (Ray Bryant)
6  Sweet Lorraine (Cliffrod R. Burwell,  Mitchell Parish)
7  Bicycle Built for Two (Traditional)
8  Ol' Man River (Oscar Hamerstein Ⅱ,  Jerome Kern)
9  Sometimes I'm Happy (Irving Caesar,  Vincent Youmans)
レイ・ブライアント作が4曲入っていますが、いずれもジャズ・スタンダードと言っても過言ではないほど、知られている曲です。残りの曲も、エリントンの「Satin Doll」をはじめ有名ナンバーです。

ジョー・ジョーンズ(ds)の軽快で繊細なドラムも面白いのですが、レイ・ブライアント(p)が快調で、まとまりのあるピアノ・トリオのアルバムになっています。ジョー・ジョーンズは、「Satin Coll」や「Splittin'」ではブラシで軽妙にスイングし、「Cubano Chant」や「Ol' Man River」でソロ的なプレイを行うなど、曲に合わせて柔軟なプレイぶり。レイ・ブライアント作の「Spider Kelly's Blues」はブルージーで、彼の左手が力強い。

(参考)本作から「Spider Kelly's Blues」が聴けます。

Ray Bryant - Spider Kelly's Blues (youtube.com)

 

【アンドエスプレッソ(& espresso)】

住所:長野県東御市田中187-1
電話:0268-55-7416
ホームページ:アンドエスプレッソ (&espresso) - 田中/カフェ | 食べログ (tabelog.com)

お店の手前が駐車場になっています。

建物外観、入口

店内。一階にはカウンター席もあります。

一階のテーブル席。左側に見えている階段で二階にあがります。

二階の様子。落ち着いた雰囲気です。

珈琲類のメニュー。

エスプレッソは2種類から選べます。僕は、下段に記載のあるコロンビアを注文。

フード類。プリンを注文。

エスプレッソとプリン

エスプレッソ。やや苦いので、砂糖を投入。バランスがとれました。

プリン。大きめで、カラメルがたっぷりとかかっています。

やや固めです。量もあり、堪能できたプリンでした。

ちょっと読書。

人気店だと思いました。僕以外に4人の女性が入店していました。軽井沢から近いせいもあるのか、関東圏のナンバーの車も駐車していました。


ダグ・ワトキンス「SOULNIK」、草津音楽の森国際コンサートホール前庭でアルプスホルンの合奏。

2024-08-21 19:30:00 | ベース・ドラムス

草津国際音楽祭に出かけた(その記事へのリンク)際、ホールの前庭で、音楽祭の開幕を告げるアルプスホルンの合奏がありました。穏やかな響きで、あたりに溶け込んでいました。クラシックの楽器が用いられた穏やかな演奏を。

DOUG WATKINS (ダグ・ワトキンス)
SOULNIK (NEW JAZZ 1960年録音)

   

ダグ・ワトキンス(b, 1934~1962年)は、地元のデトロイトで活動後、1954年にニューヨークに出、ホレス・シルヴァー、ソニー・ロリンズ、ハンク・モブレーなどと共演し活躍していましたが、1962年、27歳で交通事故で亡くなりました。ロリンズの「Saxophone Colossus」のベーシストとして知られています。

ダグ・ワトキンスのリーダー作はわずか2枚しかなく、本作は2枚目です。メンバーは、ダグ・ワトキンス(cello)、ユーゼフ・ラティーフ(fl. obe)、ヒュー・ローソン(p)、ハーマン・ライト(b)、レックス・ハンフリーズ(ds)。ワトキンスは、チェロを弾いています。

(英文表記)Doug Watkins(Cello)、 Yusef Lateef(fl, oboe)、Hugh Lawson(p)、Herman Wright(b)、Lex Humphries(ds)。

曲目は次のとおり。

1  One Guy (Yusef Lateef)
2  Confessin' (Don Daugherty,  Al J. Neiburg,  Ellis Reynolds)
3  Soulnik (Yusef Lateef)
4  Andre's Bag (Doug Watkins)
5  I Remember You (Johnny Mercer,  Victor Schertzinger)
6  Imagination (Johnny Burke,  James Van Heusen)
参加メンバーのユーゼフ・ラティーフ作が2曲、ダグ・ワトキンス作が1曲。あとの3曲は、スタンダードでよく知られた曲です。

ダグ・ワトキンスは、ベース奏者としてセッションに引っ張りだこでしたが、ここでは、チェロに専念しています。チェロによるソロでは旋律がくっきりと浮き出ていて、多分、こういう演奏をしたかったのでしょう。ユーゼフ・ラティーフのフルートとオーボエもあって、室内楽的な趣もあります。ラティーフがオーボエを吹く「Soulnik」は、全体にブルージーで、ワトキンス(Cello)やローソン(p)のプレイも黒っぽい。ジプシー風の曲調の「Andre's Bag」、フルートによるテーマが美しい「Imagination」などと、かなり楽しい。

(参考)本作から「Soullnik」が聴けます。

Soulnik (youtube.com)

(安曇野市宅で聴いているところ)

飾ってあるレコードは、右からダグ・ワトキンス「Watkins at Large」(Transition 国内盤)、本作「Soulnik」(New Jazz 国内盤)、ポール・チェンバース「Bass On Top」(Blue Note 東芝盤)。ポール・チェンバースは、ワトキンスの義理の従兄弟です。

【草津音楽の森国際コンサートホール】

住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林音楽の森内
ホームページ:音楽祭会場へのアクセス | 草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル (kusa2.jp)

今回のフェスティヴァルの看板がありました。

駐車場から向かう際に「草津音楽の森国際コンサートホール」を撮影。緑に囲まれたホールです。

アルプスホルンの演奏。少し横から撮影しています。

ホールの入口あたりから撮影。穏やかでのんびりとした感じが、景色に相応しかった。

ホール内。演奏開始前の様子です。

西村朗さん作曲の「オルガンのための幻想曲(2017)」に使用されたリードオルガン。


フィリー・ジョー・ジョーンズ「Drums Around the World」、ジャズ喫茶「アンの家」で絶品りんごジュース。

2024-08-15 19:30:00 | ベース・ドラムス

先日、松本市梓川のジャズ喫茶「アンの家」に行ったら、地元の農家が造っている「りんごジュース」を勧められました。いただいたところ、本当に爽やかな甘さで、絶品といってもいい品物でした。ジャズ喫茶の大型スピーカーで聴きたいアルバム。

PHILLY JOE JONES (フィリー・ジョー・ジョーンズ)
DRUMS AROUND THE WORLD (JAZZLAND 1959年録音)

   

フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds, 1923~1985年)は、マイルス・デイヴィス(tp)やビル・エヴァンス(p)との共演でよく知られているドラマーですが、彼自身のリーダーアルバムも多数あります。本作は、1959年の比較的初期に録音されたもの。

メンバーは、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)、リー・モーガン(tp)、ブルー・ミッチェル(tp)、カーティス・フラー(tb)、ハービー・マン(fl, ピッコロ)、キャノンボール・アダレイ(as)、ベニー・ゴルソン(ts)、サヒブ・シハブ(bs)、ウィントン・ケリー(p)、サム・ジョーンズ(b)、ジミー・ギャリソン(b)。当時のオールスターが勢揃いしています。

曲目は次のとおり。

1  Blue Gwynn (Philly Joe Jones)
2  Stabelemates (Benny Golson)
3  Carioca (El Tambores) (Edward Eliscu, Gus Kahn,  Vincent Youmans)
4  The Tribal Message (Philly Joe Jones)
5  Cherokee (Ray Noble)
6  Land of the Blue Veils (Benny Golson)
7  Philly J. J. (Tadd Dameron)
フィリー・ジョー・ジョーンズ作が2曲、ベニー・ゴルソン作が2曲、タッド・ダメロン作が1曲に、「Carioca」と「Cherokee」は有名ジャズスタンダード。「Stabelmates」も良く知られた曲で、ドラムソロの曲もありますが、親しめる選曲です。

フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)の出番が多く、「The Tribal Message」は伴奏無しのドラムソロ曲です。ドラムソロでも彼の場合は、リズムもサウンドも多彩で、飽きないです。また、リー・モーガン(tp)、キャノンボール・アダレイ(as)、ウィントン・ケリー(p)らのソロも入り、放っておくにはもったいないハードバップアルバム。大型コンボで、アンサンブルが今一つ整理されていない感もありますが、エキゾチックなサウンドが楽しめ、リー・モーガン(tp)の輝かしいソロが入る「Blue Gwynn」やハービー・マンのピッコロが入る「Cherokee」あたりが面白い。

   

レコードのレーベル。僕の持っているものは、JAZZLANDからの再発で、多分、1966年発売。オリジナルは、Riverside  RLP  12-302で1959年発売です。
 
(参考)本作から「Blue Gwynn」が聴けます。
 
Blue Gwynn (youtube.com)


(安曇野市宅で聴いているところ)

飾ってあるレコードは、3枚ともフィリー・ジョー・ジョーンズのリーダー作で、右から「Blues For Dracula」(Riverside OJC盤)、本作「Drumus Around the World」、「Showcase」(Riverside OJC盤)。ドラキュラの方が夏向けだったかもしれません。
 

【ジャズ喫茶 アンの家】

住所:長野県松本市梓川梓459
電話:070-5455-1941
営業:水曜日~日曜日 13時~19時。定休日:月曜日・火曜日

 
お店の外観。蔵の中がジャズ喫茶になっています。
 
 
ジャズは、アルテックのスピーカーで鳴らしています。マスターは、クラシックもお好きで、クラシックの再生には、ロジャースのスピーカーを用いています。
 
 
入店時には、マイルス・デイヴィスの「Circle In the Round」が流れていました。
 
 
持参した、フィリー・ジョー・ジョーンズの「Drums Around the World」をかけていただきました。
 
 
マスターおすすめのりんごジュース。グラスに一杯は500円でしたが、価値ある一杯です。
 
 
農園あづさの「大樹のりんごジュース」。(参考)農園あづさのホームページ:農園あづさ (nouenazusa.official.ec)
 
 
夏の暑い盛りに、最適なジュースでした。その前に珈琲もいただきましたが、珈琲も美味しかったです。

アート・ブレイキー「3 BLIND MICE」、安曇野市の人気パン店「ベーカリースイートあづみの店」 。

2024-06-23 19:30:00 | ベース・ドラムス

安曇野市の人気パン店「ベーカリースイートあづみの店」に寄りました。パンの製造販売とともに、イートインコーナーもあり、コーヒーの無料提供があります。外せないカレーパンも購入。外せない一枚を。

ART BLAKEY (アート・ブレイキー)
3 BLIND MICE (UNITED ARTISTS 1962年録音)

   

アート・ブレイキー(ds, 1919~1990年)率いるジャズ・メッセンジャーズは、1955年頃から活動を初め、彼が亡くなる1990年までその名前で活動しています。その間、幾多の素晴らしいアルバムを生み出していますが、3本の管楽器が揃った1960年代のものも大好きで、本作も愛聴盤の一枚です。

メンバーは、アート・ブレイキー(ds)、フレディ・ハバード(tp)、ウェイン・ショーター(ts)、カーティス・フラー(tb)、シダー・ウォルトン(p)、ジミー・メリット(b)。1962年3月18日に、ハリウッドの「The Renaissance」でライブ録音されています。それにしても、超豪華メンバーです。

(英文表記)Art Blekey(ds)、Freddie Hubbard(tp)、Curtis Fuller(tb)、Wayne Shorter(ts)、Cedar Walton(p)、JImmy Merritt(b)。

曲目は次のとおり。

1  Three Blind Mice (Curtis Fuller)
2  Blue Moon (Lorenz Hart,  RIchard Rodgers)
3  That Old Feeling (Lew Brown,  Sammy Fain)
4  Plexis (Cedar Walton)
5  Up Jumped Spring (Freddie Hubbard)
6  When Lights Are Low (Benny Carter)
カーティス・フラーの1, シダー・ウォルトンの4,、フレディ・ハバードの5というメンバーの3曲に、スタンダード曲の「Blue Moon」、「That Old Feeling」、有名ジャズオリジナルの「When Lights Are Low」。

3本の管楽器が奏でるモーダルなハーモニー、アート・ブレイキー(ds)の細やかなドラミング、端正にスイングするシダー・ウォルトン(p)に加え、最高の管楽器奏者たちのソロと、堪能しました。とりわけ、フレディー・ハバード(tp)フューチャーのバラード「Blue Moon」が美しく心に残り、「Plexis」や「Up Jumped Spring」におけるウェイン・ショーター(ts)をはじめとしたソロも忘れられません。それにしても、ライブ録音なのにラフなところのない演奏が、驚異的。

レコードのラベル。STEREO盤のオリジナルだと思いますが、なかなかいい音が出ています。

(参考)本作から「Plexis」が聴けます。

Plexis (Plexus) - Art Blakey & The Jazz Messengers (youtube.com)

(安曇野市宅で聴いているところ)

飾ってあるレコードは、いずれもアート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズのもので、3作とも同じメンバーです。右から、「Mosaic」(Blue Note キング盤)、本作「3 Blind Mice」(United Artists ステレオオリジナル)、「Buhaina's Delight」(Blue Note United Artists盤、van gelder刻印入り)。

 

【ベーカリースイートあづみの店】

住所:長野県安曇野市穂高843-1
電話:0263-87-6977
ホームページ:ベーカリー スイートあづみ野店 | 松本のベーカリー&カフェ スイート (sweet-bakery.co.jp)

看板。駐車場は広いです。時間が早いので空いていますが、人気パン屋さんなので、混むこともあります。

建物外観

入口。本店は、松本市縄手にあります。

店内。作っているところが見えています。パンの種類は、とても多くて、何を買おうか迷います。

イートインもできます。コーヒーは無料です。

イートインコーナー。

外にはテラス席もあります。僕がお店を出るころには、ここもいっぱいになっていました。

お店からも北アルプスが望めます。

購入した、カレーパンとズッキーニの乗ったパン。

安曇野市の自宅で、コーヒーとともに、美味しくいただきました。


粟谷巧「BREEZE SUITE」、タリーズの「日向夏のシフォンケーキ」、安曇野市で梅の収穫。

2024-06-19 19:30:00 | ベース・ドラムス

タリーズコーヒーで、ようやく「日向夏のシフォンケーキ」をいただくことができました。スポンジ、クリームの部分ともに爽やかな感じがしました。爽やかな感じの演奏です。

粟谷 巧 (Takumi Awaya)
Breeze Suite (disk UNION 2023年録音)

   

ベースの粟谷巧(b, 1985年生)さんは、北海道北見市生まれ、高校卒業後、札幌に出てきて、福居良(p)や山田敏昭(p)と共演。渡辺貞夫バンドの一員として活動を行うなど、東京でも知られるようになり、2020年には拠点を東京に移しています。

メンバーは、粟谷巧(b)、山本拓真(p)、高橋直希(ds)。山本拓真さん、高橋直希さんともに北海道出身ですが、三人とも東京に拠点を置いて活躍中です。録音は、2023年2月2日に、東京六本木のジャズクラブ「alfie」で行われました。ライブ録音です。

(英文表記)Takumi Awaya(b)、Takuma Yamamoto(p)、Naoki Takahashi(ds)。

曲目は次のとおり。

1  I Should Care (Axel Stordahl, Paul Weston)
2  Pretty Woodstock (Toshiaki Yamada)
3  Breeze Suite (Takumi Awaya)
    a) Introduction
 b) In the Forest
 c) In the Ocean
4  Too Late Now (Burton Lane)
5  Mellow Dream (Ryo Fukui)
6  My One and Only Love (Guy Wood)
粟谷巧の自作が3の1曲、スタンダード曲の1, 4, 6に、山田敏昭作「Pretty Woodstock」と福居良作「Mellow Dream」。札幌で活躍したピアニスト、山田敏昭(1958~2021年)と福居良(1948~2016年)の曲が聴けるのが嬉しい。

オーソドックスな4ビートのピアノトリオを楽しめるアルバム。粟谷巧(b)は、リーダーではあるものの、全体を通して、ピアノ、ドラムスと協調していて、好感が持てます。ポール・チェンバースを髣髴とさせるような張りのある音でソロに、バッキングに活躍していますが、アンコールに演奏された、メロディをとる「My One and Only Love」が、特に心に残ります。山本拓真(p)の「Mellow Dream」における白熱したプレイや高橋直希(ds)の起伏のあるプレイもあって、購入して良かった作品。

(ライナーノートの写真と、関連ホームページ)

上段:粟谷巧、下段:高橋直希

高橋直希ホームページ:Takahashi Naoki Official Website - (takahashi-naoki.com)

上段:山本拓真、下段:トリオで演奏をしている写真。右側に「Memory of Ryo and Toshi」と入っています。福居良さん(Ryo)と山田敏昭さん(Toshi)の二人に捧げられたライブでもあるようです。

山本拓真ホームページ:Takumadrops Official Website -

(参考)本作から「I Should Care」が聴けます。

I Should Care (youtube.com)

 

【タリーズコーヒー MIDORI長野店】

住所:長野県長野市南千歳1丁目22−6 MIDORI長野2F
電話:026-269-6850
ホームページ:Taste The Difference | TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー (tullys.co.jp)

外観。場所柄、新幹線や在来線の待ち時間に利用する方が目につきます。

ブレンド珈琲と日向夏のシフォンケーキを注文。

珈琲。やや濃い目です。

『宮崎県産の「日向夏」を使用したシフォンケーキ。日向夏果汁を練りこんだふわふわのシフォン生地に、ホイップクリームと甘酸っぱい日向夏ソースをデコレーションしました。爽やかな香りが広がる、夏らしいスイーツ』だそうです。

取り分けたところ。夏向きの一品で、しっとりとして美味しかった。

(安曇野市宅で梅の収穫)

今年は、全国的に梅が不作のようです。ところが、安曇野市宅の梅の樹には、実がいっぱいつきました。近所の奥様から、自宅の樹には梅がなっていないので、お宅のものをいただけないかと申し出があったので、手伝ってもらいながら収穫。放ってあるだけの樹ですが、皆さんのお役に立てて良かった。備忘に写真を掲載。

樹がふさふさしています。

枝の先まで、実がたっぷりとなりました。

収穫しました。これは一部です。