安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

松本市内で散策と買物(1)【辰巳の御庭・縄手・BEATNIKS・松本PARCO】

2017-08-31 20:01:26 | お出かけ・その他

先週の土曜日に家人の送迎で松本市内に出かけましたが、ほとんど別行動でよかったので、散策や買物で3時間余りを過ごしました。夏の観光シーズンのため、大名町や松本城には観光客の姿が目立ちました。欧米の方も多く見かけ、日本の文化財は人気があるようです。

 まずは、うなぎ割烹の「桜家」で昼食。別記事で取り上げます。

 

「辰巳の御庭」。辰巳の御庭は、江戸時代に松本城の辰巳門と城主の辰巳御殿があった所で、今は小さな公園が整備されています。桜家からすぐですが、現在の地籍は緑町になります。

湧き水の量が半端ではなくて、小さな小川といっていいくらい流れています。暑い時にちょっと一休みできる場所です。

辰巳のお庭に面して、居酒屋の「凡蔵」(ぼんくら)があります。現在は、夕方からの居酒屋営業だけですが、その昔は、昼間の営業も行い、ジャズを流していて、ジャズ喫茶のようだった記憶があります。ただ、凡蔵のすぐ横にアミというジャズ喫茶もかつてあったので、もしかしたら混同しているかもしれません。当時、仕事で外回りをしていた僕は、午後3時ころ、休憩で凡蔵にたまに立ち寄っていました。

縄手通り。狭い通りに個性的なお店が軒を連ねます。

女鳥羽川にかかる千歳橋から東の方向。美ヶ原が見えています。

(BEATNIKS)

住所:長野県松本市中央2丁目4-2
電話:0263-33-2610
定休日:水曜
ホームページ:beatniks

中古レコード、CD販売の「BEATNIKS」に入りました。既に10年ほど営業を続けています。

「BEATNIKS」店内。CDの在庫が多いですが、奥の方にはレコードもあります。ジャズレコードの在庫は少なめですが、次の2枚を購入。

購入したレコード

   

ベン・ウェブスター「Live at Pio's」(Enja)。

   

Art Farner、Benny Golson「Here and Now」(Mercury)の日本盤。綺麗なものがあったので、買戻しです。

 (松本PARCO)

松本にはPARCOがあります。こちらは伊勢町側の入口になり、どちらかというと裏側です。

登山・アウトドア用品販売の「好日山荘」。この一画は、かつては、CDやDVD販売の「WAVE」でした。商業の盛衰をうかがわせます。ほしい品物もありましたが、今回は我慢。

パルコ内にある「VILLAGE VANGUARD」。もともとは書店かもしれませんが、雑貨が主で、若者でにぎわっていました。登山や旅行関連の本を集めてあるコーナーで、次の本を購入。

   

PARCOから松本市時計博物館などを横に眺めながら大名町や松本城方面に歩きます。

以下(2)へ続きます。


ハイネ・ハンセン WHEN THE SUN COMES OUT

2017-08-30 20:01:55 | ピアノ・トリオ

先日、横浜のレコード会社「マシュマロ」とジャズ喫茶「マシュマロ」のオーナーである上不三雄さんが、信州にお見えになったので歓談の時間をもたせていただきました。デューク・ジョーダン(p)やハービー・ステュワード(ts)などの録音時や来日時の興味深い話をうかがい、さらに登山や山岳写真の話で盛り上がりました。もちろん大先輩ですが、ジャズや山を通しての交流はありがたく、再会を約束して、宿泊場所にお送りしました。マシュマロレーベルのアルバムを。

HEINE HANSEN (ハイネ・ハンセン)
WHEN THE SUN COMES OUT (Marshmallow 2010年録音)

   

デンマークのピアニスト、ハイネ・ハンセンは、2016年にデンマークの権威あるジャズ賞であるベン・ウェブター・アワードを受賞するなど、国内はもちろん海外でも名前が知られつつあります。彼が注目をあびたのは、ドラマーのアレックス・リールのアルバム「What Happened?」や「The High And The Mighty」に参加してのことですが、ハンセンの初リーダー作は、今回取り上げたこのアルバムです。

メンバーは、ハイネ・ハンセン(p)、イェスパー・ルンゴー(b)、モーテン・ルンド(ds)。ルンゴーは、デンマークを代表するベーシストとして数多くのアルバムに参加しています。ドラマーのモーテン・ルンドも、今年(2017年)のシーネ・エイ(vo)の日本ツァーの伴奏で来日するなど、ひっぱりだこのミュージシャンです。

曲は、ジャズ・オリジナルやスタンダード。オーレ・アドルフソン作「Trubbel」、ケニー・ドーハム作「Lotus Blossom」(蓮の花)、エルヴィス・プレスリーのヒット曲「Are You Lonsome Tonight」、シダー・ウォルトン作「Bolivia」、ウォーレンの「Summer Night」、ジジ・グライス作「Minority」、ハンセンの自作「Minor Up Blues」にスタンダードの「When The Sun Comes Out」」、「The Boy Next Door」、「I Should Care」の10曲。アドルフソン(スウェーデンのギタリスト)の「Trubbel」(とるべる)は、初めて聴きましたが、そこはかとなく哀愁の漂う佳曲です。

ハイネ・ハンセン(p)の繊細で美しいタッチとつけるハーモニーが魅力的な上に、メンバーの3人が一体になりスイングしていて、なかなかよいアルバム。バラードの「When The Sun Comes Out」では、ハンセンのそういった特質がよく出ていて、ルンゴー(b)のソロも含めて聴き入ってしまいました。アップテンポの曲では、ルンド(ds)とのやり取りなどダイナミックさがあり、「Minority」や「Minor Up Blues」では疾走するようなプレイが聴けます。「Trubbel」や「Are You Lonseom Tonight」(今夜はひとりかい)の収録も嬉しいところです。  

【ジャズ喫茶「マシュマロ」のレコードコンサート予定】

9/3(日)JazzFan持ち寄り大会
9/10(日)Prestige時代のマイルス・デイヴィス特集by上不三雄
9/17(日)JazzFan持ち寄り大会
9/24(日)スティーヴ・キューン特集by茂木亮
10/1(日)JazzFan持ち寄り大会。
10/8(日)貴重映像特集(飲み物代のみ)
10/15(日)JazzFan持ち寄り大会
10/22(日)写真とサウンドで綴るNY ジャズの巨人達by常盤武彦

(「マシュマロ」のお店情報)

住所:横浜市中区山下町214巴里堂ビル2F
電話:090-2202-3293
ホームページ:Marshmallow(facebookのページ)
なお、「都合により9月からしばらくの間、バータイムは、毎週金、土の二日間とさせていただきます。」ということだそうですので、お間違えのないように。

【共通してお気に入りの信州長野県の飲食店】

松本市「かつ玄」。とんかつの老舗。かつ玄で夕食をいただき、同じ建物の2階にあるジャズ喫茶「エオンタ」で珈琲を飲むのが、僕の松本勤務時の散歩コースの一つでした。ランチもリーズナブルです。

安曇野市「La-Felicita」。イタリアンです。上不さんとともに立ち寄ったピアニストのジーン・ディノヴィ(p)さんも激賞したお店です。


のあ (居酒屋 長野県上田市)

2017-08-29 20:00:26 | グルメ

居酒屋チェーン店の立地が多い中、上田駅近くには特色のある地元系のお店があって、たまにその辺で飲会をすると面白いお店に当たります。この居酒屋「のあ」も、馬刺をはじめ郷土料理や地酒が豊富で、値段もリーズナブルです。駅のすぐそばなので、観光や出張でお見えの方にも利用しやすいお店です。 

上田駅(JR北陸新幹線、しなの鉄道、上田電鉄)のすぐ北側にあるビルの地下一階が飲食店街になっていて、その一角にあります。入口左側に、コンビニのローソンがあります。

お店の入口

看板

団体客の予約が入っているようで、テーブルの用意がしてありました。

小上がりがあり、掘りごたつ式なので足を伸ばせます。こちらに腰かけました。

暑いので生ビールをもらいました。もずくが付け出しででてきました。

馬刺し。長野県では定番ですが、柔らかくていいものでした。特徴のあるお刺身は、「信州サーモン」、「キジ刺し」がメニューにありました。

蕎麦豆腐。お店の手作りだそうです。美味しくいただきました。

美味ダレつくね串。ボリュームがありました。

おススメの一品の中にあったので食べてみた「牛タンの信州みそ漬け」。みそ漬けは珍しいかもしれません。

手羽先ですが、蒸してあるのか柔らかくて僕の好みでした。

【のあ(noah)】

住所:長野県上田市天神1丁目2−1
電話:0268-24-4116
ホームページ:のあ(ぐるなびのページです。)


フィリップ・ジョルダン著「100語でたのしむオペラ」(白水社)

2017-08-28 20:01:51 | 読書

白水社の「文庫クセジュ」シリーズの一冊として、フィリップ・ジョルダン著「100語でたのしむオペラ」(武藤剛史・田口亜紀訳)が2016年6月に出版されましたが、現役指揮者がオペラの舞台裏などを語っていて面白そうなので読んでみました。

   

著者のフィリップ・ジョルダンは、1974年スイス生まれの指揮者で、父は指揮者のアルミン・ジョルダン。現在、ウィーン交響楽団音楽監督・首席指揮者およびパリ国立オペラの音楽監督で、2020/21シーズンからウィーン国立歌劇場音楽監督に就任予定。この11月にウィーン交響楽団を率いて来日予定。

   

フィリップ・ジョルダン

選ばれた100語について説明を加えることより、オペラの歴史、舞台裏で支える人たち、オペラ制作の過程などがわかるようになっている入門書です。著者は、実際に上演に当たっているので記述が具体的で、ところどころ自説もいれていて、入門書とはいえレベルが高い。100語は例えば次のようなものです。

は行・・・配役、バレエ、版、伴奏、ピット、『フィガロの結婚』、フィナーレ、普及、舞台、舞台監督、舞台装置、舞台配置、プログラム

名前が登場するオペラはいくつもありますが、100語として目次にも出てくるのは、、『ヴォツェック』、『オルフェオ』、『トラヴィアータ(椿姫)』、『トリスタンとイゾルデ』、『フィガロの結婚』の5作品で、とりわけ、モーッァルトとワーグナーの作品を高く評価しています。

興味深い内容ばかりですが、合唱の重要性について述べているのが新鮮でした。「練習」のところでも、『最初に練習を始めるのが合唱で、初日の三か月から四か月前からである。』と記されていて驚きました。

「再生」のところで、『生きたスぺクタルにおいてかけがえのないものとは、演奏者と観客がひとつになることから生まれるあの魔法の力である。どんなディスクも、どんなDVDも、同じ瞬間、同じ場所で、数百の人々が同時に味わうあの感動の力に取って代わることはできないのだ。』とあり、コンサートやライブへ出かけたくなりました。


マル・ウォルドロン MALー2

2017-08-27 10:01:37 | ピアノ

蕎麦屋の「丸新」(まるしん)で久しぶりに食事をしました。以前、こちらのお店から職場に出前をとっていたので、店の親爺さんとは顔なじみです。親爺さんと会うと、30年ほど前の数年間、夕食を出前してもらい、連日深夜まで仕事をやっていたことを思い出します。出前をやめてから、かなり経ちますが、息子さんも店に入って変わらぬ営業を続けているのはなによりです。丸新(まるしん)から、ピアニストのマル・ウォルドロンを連想しました。

MAL WALDRON (マル・ウォルドロン)
MALー2 (Prestige 1957年録音)

   

学生時代の仙台には、「MAL(マル)」というジャズ喫茶があり、うす暗い店内が結構好きで、たまに通っていました。マル・ウォルドロン(p)の名前から店名をつけたものです。マルについては、このお店の方のようにファンもいましたが、僕は本人のプレイよりも、作曲家、セッションリーダーとしての彼に注目してアルバムを購入していました。

2つに分かれているセッションの録音なので参加者が多いです。マル・ウォルドロン(p)、ジョン・コルトレーン(ts)、ジャッキー・マクリーン(as)、サヒブ・シハブ(as)、アイドリース・シュリーマン(tp)、ビル・ハードマン(tp)、ジュリアン・ユール(b)、アート・テイラー(ds)、エド・シグペン(ds)。アルトサックス、トランペット、ドラムスは曲によってミュージシャンが異なりますが、全て3管編成による演奏です。

曲はスタンダードとマル・ウォルドロンのオリジナルです。スタンダードが「From this Moment On」、「The Way You Look Tonight」(今宵の君は)、「Don't Explain」の3曲、ウォルドロン作が「J.M.'s Dream Doll」、「One By One」、「Potpourri」の3曲で全6曲。ウォルドロンの曲は、どことなく哀調を帯び、テンポも中庸をいき、聴いているとゆっくりと時間が流れるような気がします。

このごろ、マル・ウォルドロンのような訥々としたピアノもいいなと見直しています。ハードバップという言葉が似合うアルバムで、コルトレーン(ts)、マクリーン(as)に加え、サヒブ・シハブ(as)にも注目。マルのオリジナルの「J.M.'s Dream Doll」は名曲「Left Alone」を思い起こさせ、マクリーン(as)のアドリブも素晴らしい。「The Way You Look Tonight」は、3管編成を生かしたリズミックな編曲が面白く、コルトレーン(ts)、シハブ(as)、シェリーマン(tp)も乗っています。「Potpourri」は、マル作曲のアップテンポのナンバーですが、各人のソロに勢いがあり、爽快な気分になりました。

【丸 新】

住所:長野県長野市南長野西後町1549
電話番号:026-232-2986 
ホームページ:丸新(食べログのページです。)

長野市の中央通り沿いです。ここをまっすぐ行くと善光寺です。

とろろ蕎麦を注文しました。とろろがたっぷりで、蕎麦を美味しくいただきました。

量も多めで、昼食時には近くのサラリーマンなどで賑わいます。

店内に掲げてある看板。とんかつや天ぷらもあるので、次回は、とんかつにしようと思いながら職場に戻りました。