安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

テリー・ソーントン OPEN HIGHWAY

2009-04-26 21:16:04 | ヴォーカル(S~Z他)

大型連休に入りましたが、今年は高速道路料金が土、日、祝日はどこまでいっても片道1000円(ETC搭載車限定)となっており、長野道松本インターや豊科インターで乗り降りする車が多くなっているようです。交通事故に気をつけて、信州のドライブを楽しんでもらいたいものです。遠くへ行く予定のない私は、気分だけ高速道路を走っているつもりでこのアルバムを聴いてみました。

TERI THORNTON (テリー・ソーントン)
OPEN HIGHWAY (COLUMBIA 1963年録音)

 Openhighwayterithornton

自分で作っているホームページに、テリー・ソーントンについて2008年7月にまとめましたが、これはその時点で未入手のアルバムでした。その後、オリジナルLPを手に入れることができました。広い道に大きな白いオープンカーが映えるジャケットがたいへん魅力的ですが、彼女の歌もスケールが大きいものです。

「Open Highway」は、ネルソン・リドルが作曲したテレビドラマ「Route 66」のテーマに歌詞がつけられたものです。「Route 66」というと、ボビー・トループ作曲の曲がナット・キング・コールらの歌でよく知られていますが、テレビドラマになるくらいですからアメリカの道の中でも重要かつドラマが多く誕生したルートでもあるのでしょう。

編曲はラリー・ウィルコックスが担当していて、ビッグバンドにストリングスも入れ分厚いサウンドになっています。ところどころボビー・スコットのピアノが入ります。「Open Highway」以外の曲は、スタンダードの「This is All I Ask」、「Baby, Won't You Please Come Home」、「Music, Maestro, Please」、「Born to Be Blue」、「You」と「Everytime I Think About You」、「Goodbye is a Lonesome Sound」など12曲です。

ダイナミックかつ豊かな声でスケールの大きな歌唱を繰り広げています。「Open Highway」は、どこまでも青空の下を高速道路が続いていく光景が浮かぶようです。リズム・アンド・ブルース風でもある「Everytime I Think About You」、そしてストリングを効かせた伴奏にのって歌うバラード「Goodbye is A Lonesome Sound」が素晴らしいと思います。

時間があればこちらもご覧ください。モダンジャズやヴォーカルを聴こう テリー・ソーントン


マーティー・ペイチ JAZZ FOR RELAXATION

2009-04-22 22:27:14 | ピアノ

4月も下旬になりましたが、3月下旬から、送別会、歓迎会、各種会議の後の懇親会、お花見など週に最低3回は宴会をやっていました。午後9時ごろで切り上げてはいたのですが、午前様のときもあり、お酒がそう強くないので、本当に疲れました。僕の4月の想い出は、こんなのばかりです。「I'll Remember April」が入っているアルバムを聴いてみます。

MARTY PAICH (マーティー・ペイチ)
JAZZ FOR RELAXATION (TAMPA 1956年録音)

 Jazzforrelaxationpaich

「I'll Remember April」(4月の想い出)は、ドン・レイとパトリシア・ジョンストン作詞、ジーン・デポール作曲になる1942年の映画「凹凸カウボーイの巻」の主題歌です。「あなたが私を愛した4月の思い出があるから、秋のさびしさにもたえていく」といった大意の愛の歌ですが、バド・パウエルやソニー・クラークなどのピアノによる演奏が定番として知られています。

このアルバムは編曲の名手、マーティー・ペイチ(ピアノ)の作品です。TAMPAレーベルにはアート・ペッパー(アルト・サックス)と共演した作品もありますが、こちらのほうは軽妙にスイングした楽しい作品です。メンバーは、ペイチのほか、ラリー・バンカー(ヴァイブ)、ハワード・ロバーツ(ギター)、ジョー・モンドラゴン(ベース)、フランク・キャップ(ドラムス)という西海岸の名手たちです。

曲目は「Dool's Blues」、「Jump for Me」、「There Will Never Be Another You」、「The Lamp is Low」、「What's New」、「Theme From Lighouse」、「Lullaby of The Leaves」、「I'll Remember April」の8曲で、いろいろな編成でプレイをしています。

ハワード・ロバーツの急速調ギターがスリリングな「I'll Remember April」が最も印象に残りますが、ペイチとロバーツの掛け合いが展開される「Lullaby of The Leaves」も素晴らしくスイングしています。他にもペイチが珍しくブルージーな感じを出した「Dool's Blues」なども面白く佳作といっていい作品だと思います。

ホーム・ページにマーティー・ペイチを掲載しました。時間があればご覧ください。モダンジャズやヴォーカルを聴こう マーティー・ペイチ


アート・ファーマー THE TIME AND THE PLACE

2009-04-19 18:22:44 | トランペット・トロンボーン

今日、長野オリンピック記念長野マラソンが開催され、全国から大勢の市民ランナーらが長野市に集まりました。今年は善光寺のご開帳のせいもあるのかたいへん人気があり、受付後すぐに出場枠がいっぱいになりました。体に変調をきたさないようリラックスして走ってもらいたいと思いながら沿道で声援を送りました。今日は下記のリラックス盤です。

ART FARMER (アート・ファーマー)
THE TI
ME AND THE PLACE (COLUMBIA 1967年録音)

 Thetimeandtheplace

アート・ファーマー(トランペット、フリューゲルホーン)は多くのレーベルに録音を残していますが、Columbia(CBS)の作品は、ほとんど話題に上ることがありません。しかし、このニューヨークにおけるライブ・アルバムは、曲目やメンバーがよく、気軽にくつろいで楽しめます。

メンバーは、ファーマーのほか、ジミー・ヒース(テナー・サックス)、シダー・ウォルトン(ピアノ)にウォルター・ブッカー(ベース)、ミッキー・ロッカー(ドラムス)です。ヒースやウォルトンは、抒情的なプレイも得意なのでファーマーとの相性がよさそうですし、この二人は、僕の好きなプレイヤーでもあります。

曲は、ジミー・ヒースが書いた「The Time and The Place」、「One for Juan」、スタンダードの「The Shadow of Your Smile(いそしぎ)」、「Make Someone Happy」、サンバ・カリプソ調の「Nino's Scene」、J.J.ジョンソンの「Short Cake」、グローフェの大峡谷が原作の「On The Trail」で、ハードバップを基本としながら、多彩なリズムやモードを取り入れています。

メロディが美しい「The Shadow of Your Smile」は、ヒースの締まった音とファーマーの柔らかな音の対比が聴かれ、ウォルトンのソロで終わる構成が面白く、「Make Someone Happy」では各人の快調なプレイが聴かれます。「The Time and The Place」はジャズ・ロック調で、およそファーマーには似合わないと思うのですが、メンバー全員楽しそうにやっています。


ティナ・ルイーズ IT'S TIME FOR TINA

2009-04-16 00:10:15 | ヴォーカル(S~Z他)

最近中古レコード店で購入したLP「ヴェルディ 歌劇名曲集」(コンサート・ホール・ソサエティ・レーベル)を聴いています。ネロ・サンティ指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団・合唱団の演奏です。古い録音ですが、ダイナミックで熱い演奏に聴きかえしています。コンサート・ホールというとジャズ・ヴォーカルファンには次のアルバムです。

TINA LOUISE (ティナ・ルイーズ)
IT'S TIME FOR TINA (Concert Hall 1957年頃録音)

 Its_time_for_tina

コンサート・ホール・ソサエティは、世界的な通信販売のレーベルで、欧米ばかりでなく、日本でも営業をしていました。主はクラシックですが、ポピュラーもあります。僕のものは、Urania盤仕様の(多分)フレッシュ・サウンド復刻のLPです。

彼女は女優になる前の1950年代中ごろからクラブで歌っており、また、56年11月から上演されたミュージカル「リル・アブナー(Li'l Abner)に出演をしています。そして、58年に映画女優としてデビューし、以降はテレビも含めて多くの作品に出ています。このアルバムを録音している間にハリウッドのオーディションを受けて合格したようです。

編曲がJim Timmens、伴奏はバディ・ウォード楽団で、メンバーにはタイニー・グレン(トロンボーン)、コールマン・ホーキンス(テナー・サックス)が入り、新人女性歌手の録音にしては相当力が入っています。評論家としても著名なGeorge T. Simonがプロデュースに当たっているせいかもしれません。この時期彼はJazztone Societyに係わっていました。

ラブ・ストーリー仕立てで曲が並んでいます。彼女はちょっとハスキーな歌声でささやくように歌います。「Tonight is The Night」、「Embraceable You」、「It's Been a Long, Long Time」、「How Long Has This Been Going On」などの有名曲をスローテンポで歌い、ホーキンスのソロもあわせ聴かれるので、深夜に至福の時間が流れています。 


テディ・キング BIDIN' MY TIME

2009-04-12 19:32:48 | ヴォーカル(S~Z他)

暖かな陽気に長野でも桜が咲きました。「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」という在原業平の歌があります。「世の中に一切、桜というものがなかったら春をのどかな気持ちで過ごせるだろうに」と意味をとりますが、高校時代の古文の先生は「桜の花で、その年が豊作かどうか占うからだ」と、実利的なことを言っていました。冗談だらけの先生なので、本当かどうかはわかりません。暖かくて、情緒が感じられるテディ・キングの歌を聴いてみます。

TEDDI KING (テディ・キング)
BIDIN' MY TIME (RCA 1956年録音)

 Bidingmytimeteddiking

テディ・キングは、1929年生まれで50年代に活躍した歌手ですが、1977年には若くして亡くなってしまいました。ジャズ・ヴォーカルというよりスタンダードを歌うポピュラー歌手といった方がイメージがわくと思います。ややノスタルジックでもあります。

折り目正しい感じの歌唱で、可憐なイメージです。したがって、編曲と伴奏が大事になりますが、この作品ではアル・コーン(テナー・サックス)が編曲し、大型コンボが伴奏をしています。メンバーに、アル・コーンのほかジョー・ニューマン(トランペット)、ハンク・ジョーンズ(ピアノ)ジーン・クイル(アルト・サックス)らが加わり、テナー、トランペットらのソロも入ります。

曲目は、「Bidin' My Time」、「That Old Feeling」、「Careless Love」、「For All We Know」、「When I Grow Too Old To Dream」、「I Can't Get Started」、「Love Walked IN」といったスタンダードと、ちょっと珍しいところでエロール・ガーナー作曲の「I'm not Supposed to Be Blue Blues」が入っており、全12曲です。

タイトルにするだけあって、「Bidin' My Time」が甘い魅力がでており、最も印象に残ります。「That Old Feeling」は遅いテンポで丁寧に歌われ、ハミングも交えています。「For All We Know」でもソフトな表現で、声を張り上げたところなどキュートな魅力が漲ります。楽しいのは「Careless Love」で、スイングした歌とトランペットのソロが光ります。

 025
  長野市内の桜です

ホームページに、フランス・ギャル(フレンチ・ポップス)を掲載しました。時間があればご覧ください。モダンジャズやヴォーカルを聴こう フランス・ギャル