安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

バリー・ハリス BARRY HARRIS IN SPAIN

2013-02-24 20:14:00 | ピアノ

名古屋には、たまに出かけますが、先日初めて名古屋城を訪れました。戦災で天守閣などが消失しているので、再建された建物ですが、お城や石垣、堀など、あたりのたたずまいは城下町らしい雰囲気でした。続いて、大須観音と大須商店街に行ってみましたが、昭和レトロムードのお店もあり、散歩するのに嬉しい街なので、また出かけてみたいものです。ベテランの作品です。

BARRY HARRIS (バリー・ハリス)
BARRY HARRIS IN SPAIN (NUBA 1991年録音)

 Barryharrisinspain

バリー・ハリス(p)は、1929年生まれですが、昨年も来日しているし、いまだに現役で活躍を続けているのは驚くべきことです。彼のアルバムで、よく知られているのは「At The Jazzworkshop」(Riverside)や「Plays Tadd Dameron}(Xanadu)ですが、この作品も彼の代表作の一つに挙げてもいいのではないでしょうか。タイトルどおりスペインにおける録音で、同地のレーベルへの録音ですが、非常に音がクリアーで、ピアノ・トリオがバランスよく聴こえます。

メンバーは、バリー・ハリス(p)、チャック・イスラエル(b)、リロイ・ウィリアムズ(ds)。このアルバムに関心をもった理由の一つは、チャック・イスラエルが参加していることです。往時のビル・エヴァンス・トリオの歴代べーシストのうち、僕はイスラエル(1961~66年在団)の演奏を好んでいます。もちろん、スコット・ラファロやエディ・ゴメスは素晴らしいのですが、リズムへの自然な乗りやベースの音色、出過ぎず控えめのところなど、イスラエルには美点があります。

曲は、バリー・ハリス作が5曲で、「Sweet Pea」、「A Bird in Hand」、「Line of Fire」、「Alexis Leigh」、「Flip-Flop」、スタンダードが2曲で、「Strike Up The Band」、「Don't Blame Me」の7曲。ハリスの自作曲の中では、日本語ライナーを執筆している寺島靖国さんは「Sweet Pea」がお好みのようです。同曲はマイナー調のメロディが際立ちなかなかよいですが、僕はテンポの早い「Line of Fire」にも惹かれます。

ハリス(p)の音を積み重ねていくプレイが素晴らしく、スロー・テンポの「Sweet Pea」、「A Bird in Hand」と哀愁を漂わせています。ソロの際には、メロディーを口づさみながらプレイしている部分もあって、演奏に没入している様子が好ましい。アップ・テンポの「Line of Fire」では、バップ・フレーズが息も継がせずどんどん続いていき、聴いていて気持ちがよいです。イスラエル(b)は、「Alexis Ligh」などで落ち着いた音色のソロをとり、リロイ・ウィリアムス(ds)も小技が冴えています。

【名古屋市内を散策2013年2月】

    Nagoyajou20130216
               
    名古屋城天守閣  

      Oosukannondooriiriguchi20130216  
         
    大須観音通商店街入り口

      Mocacoffeeten20130216
            
懐かしい店構えのモカ珈琲店


ジョアン・スティール 'ROUND MIDNIGHT

2013-02-20 12:36:21 | ヴォーカル(E~K)

飯田市街地でも、数は少ないながら喫茶店が営業をしているので、たまにそういうお店にも入ります。その中では、BGMにスタンダード・ヴォーカルが流れている「蘭峰屋」(らんぷや)が気に入っています。先日は、お昼休みに出かけて行ったのですが、「Angel Eyes」、「For All We Know」、「Stardust」など女性ヴォーカルが聞こえてきて、しばし癒されました。店内は山小屋風で、照明があまり明るくないのも気に入っています。「'Round Midnight」というタイトルです。

JOAN STEELE (ジョアン・スティール)
'ROUND MIDNIGHT (Audiophile 1972, 75年録音)

 Roundmidnightjoansteele

ジャズ批評No78(1993年)の女性シンガー大百科Vol.2で紹介されていたので知った歌手です。しばらくしてこのLPを入手できたので、聴いてみたのですが、ジョアン・スティールのピアノ弾き語りがジャズ・フレイバーに富んでいて、意外な掘り出し物でした。現在は、CD化されており、1曲追加されています。また、他にもアルバムはありますが未聴です。

歌手として職を得るために、1967年にカリフォルニアに出てきたところ、J. R. モンテローズのグループで雇ってもらえた。同グループでヨーロッパに出かけていくが、そこでグループは解散し、彼女はカルフォルニアに戻り、「We Three」というヴォーカル・ショー・トリオを結成し2年ほど活動。その後、ジャズの世界に戻り、現在は単独あるいはコンボで歌っている。以上がライナーにあるごく大雑把な略歴ですが、その後の動向は不明でした。

メンバーは、ジョアン・スティール(p,vo)、1972年の録音には、ルロイ・ヴィネガー(b)とTom Albering(ds)が加わっています。曲は、「St. Louis Blues」(セントルイスブルース)、「My Heart Belongs to Daddy」(私の心はパパのもの)、「I Wish I Could Walk Away」、「Like Someone in Love」、「Send in The Clowns」、「I Got It Bad and That Ain't Good」、「A Sleeping Bee」、「Something」、「I've Got A Crush On You」、「You've Changed」、「'Round Midnight」の12曲で、スタンダードが多いですが、ボビー・スコット作「I wish I Could Walk Away」を取り上げているのは珍しい。

声はややハスキーで低め、歌い方はブルージーで、タイトルどおり、深夜というか夜のムードです。静かに歌だけで出て、伴奏をつけながら次第に盛り上げていく「St.Louis Blues」、ベースだけをバックにスインギーに歌う「My Heart Belongs to Daddy」、ダイナミックな「I Got It Bad」、そしてバラードの「You've Changed」あたりがよいです。ピアノの演奏には、クラシカルなフレーズも散りばめられいて、研鑽を積んだことを伺わせます。

【珈琲 蘭峰屋】

住所:長野県飯田市中央通り3丁目12 2F
電話:0265-24-9855
営業:月~木 9:30~19:00 金・土 9:30~23:00 日 10:30~18:00
定休日:なし (買い出しや所用で一時的にしまっていることはあるらしいです)。

   Ranpuyairiguchi20130219_2   Ranpuyadoa20130219

   Ranpuyatennai120130219_2

   Ranpuyacoffee20130219 
   
サイフォンで淹れるブレンドは400円、軽食やランチもあります。


デヴィッド・ヘイゼルタイン PERAMBULATION

2013-02-17 14:05:35 | ピアノ

先週の日曜日のお昼ごろ、松本市の中町付近をプラプラと歩いていると、「らーめん札幌」という名前が目に飛び込んできました。札幌は、今はない中劇という映画館の建物の一画(中劇横丁)にあったお店で、高校生の時から、たまに入っていました。映画館の取り壊しに伴い、現地に移転開業したものです。「札幌」という名前ですが、僕はいつも醤油ラーメン(450円)で、あっさりめの味の細麺を美味しくいただいていました。今日も醤油です。逍遥、歩き回るといったタイトルです。

DAVID HAZELTINE (デヴィッド・ヘイゼルタイン)
PERAMBULATION (Criss Cross Jazz 2005年録音)

 Perambulation

ヘイゼルタイン(p)については、エリック・アレキザンダー(ts)やグラント・スチュワート(ts)と共演をしているので関心を持ったのですが、日本のヴィーナス・レーベルからもリーダー作が出ていることもあり、なじみのある名前になりました。ヘイゼルタインの演奏を聴くと、シダー・ウォルトンの後継者といってもおかしくないと密かに考えています。

メンバーは、デヴィッド・ヘイゼルタイン(p)、ピーター・ワシントン(b)、ジョー・ファンズワース(ds)。ピーター・ワシントンは、トミー・フラナガン(p)やベニー・グリーン(p)との共演歴があり、ジョー・ファンズワースは、ハロルド・メイバーン(p)との共演歴があるなど、3人ともモダン・ジャズのメインストリームをいっているミュージシャンです。

曲目は、ヘイゼルタインのオリジナルが3曲で、「Perambulation」、「This is for Seamus」、「P.S. We Love You」、スタンダードの「Wonder Why」、「Old Folks」、「Love For Sale」、「Lush Life」、「Angel Eyes」、それにバディ・モンゴメリーが、デヴィッド・ニューマン(ts)のために書いた「Blues For David」の全9曲。「Love For Sale」や「Angel Eyes」では、テンポにかなりの緩急をつけるなど、意表をつく編曲も施されていて面白い。

バップ風のテーマの「Perambulation」は、推進力のあるリズムの上に、ヘイゼルタインの小気味いいソロ・フレーズがのっかった演奏で、ファンズワース(ds)とのやりとりも躍動感があります。「This is for Seamus」は、ベースのパターンで始まるテーマに続く、ピアノ・ソロでは4ビートの気持ちいいプレイが聴けます。ワシントン(b)のランニング・ベース、そしてソロが歌っています。また、バラード「Old Folks」では、ヘイゼルタインのソロ・ラインが抒情的で、なかなかの好アルバム。

【らーめん札幌】
 住所:松本市中央2-9-11
 電話:0263-33-2457
 営業:12:00~14:30 18:00~23:00 定休日:水曜 

    Ramensapporomatumoto20130210

【亀の泉】
らーめん札幌のすぐそばにある泉です。
松本市内には、湧水が数多くありますが、これは藤森病院の敷地内から湧いています。  

    Kamenoizumi20130210  


タビー・ヘイズ DOWN IN THE VILLAGE

2013-02-13 21:43:24 | テナー・サックス

南信州(飯田市、長野県下伊那郡)には、阿智村の昼神温泉や町村の公営日帰り温泉など、たくさんの温泉があります。そういう中でもあまり地元でも知られていない「久米川温泉」を訪れてみました。中央道飯田インターから車で10分ほどのところにある一軒家の温泉ですが、アルカリ性単純温泉で飲用もでき、肌がつるつるになります。あたりの景色は昔ながらの村落で鄙びた里といった感じです。タビー・ヘイズのDown In The Village(村でダウン?)を。

TUBBY HAYES (タビー・ヘイズ)
DOWN IN THE VILLAGE (fontana 1962年録音)

 Downinthevillagetubbyhayes

英国のミュージシャン、タビー・ヘイズの音源はCD復刻が進んで、いろいろと聴けるようになりました。結構多く出てくるので、1950~60年代に人気があったことをうかがわせます。これは、その中でもよく知られている作品だと思うのですが、「Down in The Village」というタイトル(曲)の意味がよくわかりません。意味はまあどうでもいいともいえますが、気になります(笑)。わかる方いたら教えてください。

メンバーは、タビー・ヘイズ(ts,ss,vib)、ジミー・デューカー(tp)、ゴードン・ベック(p)、フレディ・ローガン(b)、アラン・ガンリー(ds)。ロンドンのロニー・スコット・クラブにおけるライブ録音です。ライブ録音の楽しみの一つは、そのミュージシャンのテーマが聴けることやMCのバックに流れるピアノのスインギーな演奏なのですが、ここでもそれが聴けて、いかにもライブらしい雰囲気です。

曲は、スタンダードが3曲で、「Johnny One Note」、「But Beautiful」、「The Most Beauteiful Girl in The World」、メンバーの作品で、タビー・ヘイズ作「Down In The Village」と「In The Night」、ジミー・デューカー作「First Eleven」の全6曲で、それぞれライブということもあり、長めの演奏です。メンバーのオリジナル曲の曲想がよく、ことに「Down in The Village」は印象に残ります。

ヘイズのテナーは、ソニー・ロリンズに近いところがあり、豪快で迫力があります。華やかに始まる「Johnny One Note」は、ヘイズ(ts)のソロにおけるスピード感豊かな細かなフレーズが爽快。「Down in The Village」は、デューカーのミュート・トランペット、ヘイズのヴァイブでテーマを奏しますが、サウンドがクールで、この響きはフレッシュ。ガンリー(ds)のリム・ショットがジミー・コブを思わせます。ヘイズ(vib)、デューカー(オープンtp)、ベック(p)と、各人のソロも熱演続きで一番のききのも。

【久米川温泉】

住所:長野県飯田市山本久米646-1
電話:0265-28-1000
外来入浴時間:11時~20時受付終了
外来入浴料金:大人800円、回数券10回 5000円

      Kumegawaonsengenkan20130210_3
                      玄 関

    Kumegawaonsenfukinkesiki20132010
                   駐車場からの光景

      Kumegawainyougensensui20130210
                    源泉水で飲用です。


ダイナ・ショア DINAH SINGS PREVIN PLAYS

2013-02-10 17:14:24 | ヴォーカル(A~D)

先日、JR東海の人達と飲んでいたら、「名古屋めし」の話になり、手羽先、きしめん、味噌カツなどの話題で盛り上がりました。名古屋発祥の喫茶店「コメダ珈琲」のことも出たのですが、飯田店があることを知らない方もいました。居心地がよくて読書をするのにも適しているので、僕はたまに使っています。珈琲にトースト、ゆで卵がついた380円のモーニングサービスや、パンの上にソフトクリームを乗っけたシロノワールが名物です。今夜は甘いラブソング「My Funny Valentine」で。

DINAH SHORE (ダイナ・ショア)
DINAH SINGS PREVIN PLAYS (Capitol 1959年、60年録音)

 Dinahsingsprevinplayscd  

「My Funny Valentine」は、ロレンツ・ハート作詞、リチャード・ロジャース作曲のスタンダードナンバー。歌詞の大意は、「私のバレンタイン(恋人の名前)、容姿は写真向きではないけれど、私のことを愛しているなら、髪の毛一本変えずにずっとそのままでいてほしい。そうしたら毎日がバレンタインデイ」。最後の歌詞が、「Each day is Valentine's Day」とくるので、2月14日に相応しい歌になります。

フランク・シナトラ、チェット・ベイカーなど男性も歌っていますが、初出のミュージカル「Babes in Arms」の中では女性が歌う曲です。そこで、ダイナ・ショアの歌声を聴いてみました。アンドレ・プレヴィンのピアノ伴奏だけで歌っていますが、ヴァースは歌わず、コーラスだけの歌唱で、最後の12小節を繰り返して歌っています。音の伸ばし方などフェイク気味のところもありますが、比較的原曲に忠実です。

曲により、アンドレ・プレヴィン(p)、レッド・ミッチェル(b)、フランク・キャップ(ds)のトリオとプレヴィンのピアノだけによる伴奏です。曲はスタンダードで、「The Man I Love」(私の彼氏)、「April In Paris」(パリの四月)、「That Old Feeling」、「I've Got You Under My Skin」、「Then I'll be Tired of You」、「Sleepy Time Gal」、「My Melancholy Baby」、「My Funny Valentine」、「It Had To Be You」、「I'll Be Seeing You」、「If I Had You」。

ダイナ・ショアは、こういうバラードを感情をこめて歌うには最適な歌手です。「My Funny Valentine」をはじめ素晴らしい歌唱ばかりで、副題の「songs in a mid-night mood」のとおり、しんとした冬の夜長に聴くのにも似合います。声の響きが美しく、意外に力強い歌声ですが、長い音符では消え入るように歌うなど、曲に相応しいムードを設定しています。他にも「That Old Feeling」、「Then I'll Be Tired of You」や「If I Had You」と、原曲の良さを最大限表現しています。プレヴィンの巧みなイントロ、ソロも聴きどころ。

【コメダ珈琲飯田店】

お客さんがたくさん入っていました。

住所:〒395-0805 長野県飯田市鼎一色190-1
TEL : 0265-24-3340
営業時間:AM7:30~PM10:00

   Komedagaikan20130210_2

   Komedamorningserviceset_2  
             
モーニングサービス

   Shironowalmini20130210_2 
          
シロノワール(ミニ)