第2740回で取り上げたお猪口にならない傘がやっと輸入されるようです。
FujiSankei Business i. 2008/5/25
風車の国オランダから「時速100キロメートルの風に耐えられる」という傘が日本に初上陸した。広げたときに前後が非対称なデザインは空気力学に基づいた設計で、強風でも裏返らない。国内販売はマークスインターナショナル(東京都江戸川区)が取り扱う。
このユニークな傘「SENZ Umbrellas(センズ アンブレラ)」は、オランダ企業のセンズ アンブレラが開発。すでに欧州ではヒット商品になっている。普通の傘は柄がついたシャフトが中心にあるが、この傘はそれが前にずれた変わった形。差してみると、頭が傘の中心近くに位置するようになり、身体がすっぽりと収まる。
この斬新なデザインにより、風の流れの中で傘が自然に動いて、風の抵抗を抑えながらベストなポジションを維持する仕組みだ。センズ社がオランダのデルフト大学と共同開発し、同大学の実験では風力10(風速1秒当たり24・5~28・5メートル、樹木が根こそぎ倒れ、建物に大損害がでる)という台風並みの強風でも壊れなかった。
広げた傘の大きさは93×89センチ、畳んだ長さは76センチ、重さ435グラム。当面は黒のみの販売となるが、8月から赤、シルバー色も登場する予定。価格は9975円。また、風力8(風速1秒当たり17・2~20・8メートル)に耐えられる折り畳みタイプも発売する。折り畳むと長さ28センチになり、重さは260グラム。黒とシルバーを用意し、価格は6825円。
梅雨シーズンを控え、ファッショナブルな傘としても話題を集めそうだ。東京都新宿区のザ・コンランショップ新宿本店などで販売。問い合わせはTEL03・3877・1368。
どこかが輸入しないかと待っていたのですがやっと実現ました。実際に使ってみないとその強さはわからないですがどんな使い心地か興味あります。実際に日本の台風に耐えることができるかも見物です。しかし、流石に値段は良さそうなので実際に台風の時に試して、もし壊れるとつらいものがありそうです。もし、壊れた場合は保証なんてあるのだろうかと思いますが、そんなことをしたらメーカーもたまったものじゃなさそうです。まずそれは無理でしょうね。
欧州ではヒットしているそうですが、さて日本での需要はどうでしょう。
売れ行きに興味あり!