団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

夏の落葉

2008年06月05日 | 日記・その他

  第3132回で常緑樹である楠の落ち葉に悩まされていることを春の落葉と題して書きましたが、今、又、夏の落ち葉に悩まされています。我坂出体育館の横の歩道にヤマモモの並木があるのですが、その葉が今が生え変わりの時期のようで、毎日落ち葉が散乱しています。楠の落ち葉がやっと終わったと喜んでいたら今度はヤマモモです。全く自然はこちらの都合など考えてくれません。

  しかしながらこのヤマモモ、実が食べられるそうです。落葉とともに青い実が落ちています。そういえば去年赤黒く熟した実が沢山落ちてこれも掃除が大変でした。あの実が食べられるとなると今年は是非試してみたいものです。これはチョッと楽しみです。

  参考: ヤマモモ  ヤマモモ

  そのヤマモモの落葉と供にもう一つ厄介なのが第2976回でも書いたアベリアです。去年の11月まで咲いていたと思ったら早くも白い花が咲き始めました。これから半年間、又しても落ちた花の掃除に追われそうです。

  それにしても、手入れや清掃する予算も無いのにやたらに緑を植えるのは本当に考え物です。やるのなら最後まで面倒見て欲しいものです。

本当に計画性が無い!