昨日、もう新しいウインドウ ズを使うことはないと書きましたが、とんでもないことになりました。一日で前言を取り消さなくてはならなくなり ました。と言っても新しPCが手に入ったわけではありません。何と、 Windows8のOSを購入してしまったのです。あの世紀のケチがOSを購入とは信じられないでしょうが 事実なのです。
というのもリナックスの情報を求めてサイトをうろうろしていたときに、何の拍子かWin8の記事が目に とまり、少しは知識を仕入れてみるかと読んでみたのです。
確かに、何かで読んだ記憶はあるのですが、私にはOSの購入は2度とないと思い込んでいたので、これは 衝撃でした。
INTERNET Watchより
清水理史の「イニシャルB」 Windows Vista搭載機をWindows 8で激速に ~動画で見比べるVistaと8との実力差
詳しくはこのリンクで読んでもらった 方が良いですが、今月末までWin8が店頭では7000円弱、ネットか らのダウンロードだと3300円で購入できるのだそうです。それも、XPからのアップグレードでも動く可能 性もありそうなのです。そしてこの期限が過ぎれば2万円以上になるとのことです。
ここで、一気に物欲が湧いてきました。3300円なら私にも何とか手が出そうです。この機会を逃したら Win8は一生縁が無いだろう、ここは踏ん張りどころだと考えました。
店頭なら32bitと64bitの両方がセットになっているそうですがダウンロードの場合は我が家の極 貧PCからだと32ビットの方になりそうです。7000円になると無理があるし、今後64ビットのPCが手 にいることもないだろうからと考えネットからダウンロードすることにしました。
早速マイクロソフトの Windows 8 へのアップグレードへ飛び手続きを終了。すぐにダウンロードが始まりました。もちろん我が家の今のXPのメイン機デ ル Dimension 8400でやりました。
何の障害もなく無事にインストールが始まり、結構時間がかかりましたが、無事インストールが終わり、再 起動にかかったところでとんでもない事態が起こりました。
何と、窓の絵が出たあと全く動かず、 挙句の果てにあんたのPCは立ち上がりませんと英語の字幕がでて終わり です。何度か再起動に挑戦してみましたが、駄目でした。
そこで、仕方なくマイクロソフトへ電話、つながるまで大変ですが、つながれば丁寧な対応で、もし動かな ければ返金も受け付けてくれるとのことで少々安心。
そこで、他のPCでもインストールできるか尋ねたところやってみないと分からないとのことで、ここで諦 めるのも歯がゆいと今度は前のメイン機であるVISTAのAspire L3600で試してみました。今度は無事インストールができきちんとWin8で立ち上がりました。万歳。購入を考えている人は今が最大のチャンスですよ。 というか皆知ってるんでしょうね。
と言う訳で、全く興味のなかったWin8が手に入ってしまいました。折角取り組もうとしていたUbuntuとPuppyの情報集めで 目いっぱいなのにこの上Win8までとなるとどうなることやら。
やること多すぎ!