Puppyの方がUbuntuより軽いし日本語 でも分かりやすいし、初心者にも親切に思え、このところPuppy に気持ちが傾いています。
そこで、何時までもCDから起動するのも面倒だし、思い切ってDualBootにすることにしました。それ にPuppyはインストールしても殆ど場所をとらないようなの決めました。
インストールは従来通りCDから立ち上げてそのまま実行できるのです。何ともあっさりとインストールでき WinXとデュアルブートで問題なく立ち上がります。と知った風に書きましたが、これもすべてネットのお陰で す。
何とも親切なところがあります。
パピーリナックス構築編 ~ Puppy Linux (日本語版) ~
ここに画像も沢山あり誰でも安心してインストールできます。
ということで1台にインストールするとだんだんその気になってとうとう 一気に3台にインストールしました。もう結構手慣れてきましたよ。尤も、インストールばかりで使い勝手の方はこ れから勉強です。それでも、全部にOperaも無事入り、ブックマーク もインポートしたのでインターネット環境は全く問題ありません。インターネットしかやらないのならこれで十 分です。Windowsより軽く動くような気もします。後はワードとエクセルですが、こちらはまだまだ難し そうです。
とは言いながらもLinux でWinのソフトを動かすWineも進歩しているようなのでそのうち動かし てくれると思います。
あの訳の分からないWin8を考えると早くPuppyに移りたいものです。
ところでこのPuppyには日 本語のものが2つあるようで、私は、最初に4.3.1を 選んだのですが、その後ネットでの評判を見るとどうもパ ピーリナックス Lupu-528JPというのも良さそうです。気にはなっていたのですがどち らを選べばいいのか分からず4.3.1を 選んだものす。
しかしだんだん気になってきて、とうとうこちらもダ ウンロードしてISOで焼いて早速使ってみました。ところがこれが又一段と親切でOperaな んかすぐにインストールする用意ができていまし。と行くことで急遽これもインストール。2台はXPと3っつ のOSが立ち上がるようになりました。中身は殆ど同じですからもう手慣れたものです。これもどちらが使いや すいか楽しみです。
Puppy 三昧です!