団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

Puppyから

2013年01月27日 | 日記・その他

  今、PUppy でこの部屋を書くことに挑戦していますが、何とこの「挑 戦」がでませんでした。「cyo」では変換され ません。「C要」とこうなります。「tyo」で やっと「挑」が出ました。今のところこれだけですが、これか ら 使っている中でいろんな違いがでてくるのかもしれません。最初がこれですからビックリしましたが他は順調のようです。と言ったとたんにまたしても「調」で 「cよう」になりました。面白いですね。
  それでももしこれで更新ができるようならワードを使うことを諦めてこちらに変えても差し支えないことに なり、Puppyへの移行も夢じゃなくなるかもしれません。

ということで、これから実験として、こちらで書いたものをアップしてみようと思います。どうなるか、も し順調にアップできるようならいよいよWinからこちらへメイン機を移動す るという夢もかなうかもしれません。
 
                                    さてどうなるか! 


ソーラークリニック

2013年01月27日 | 太陽光発電

  第 4848回に次いで太 陽光発電 診断 - ソーラークリニックに12月分の診断結果が発表されています。
  年末に来て最悪の結果となりました。あの後半が悲惨だった去年の年末より悪い、発電所開設以来18年に次い で悪い310kWhでした。年が明けて比較的天候には恵まれているようですので今年は少しはましな年になっても らいたいものです。

   登録名はマア小父の発電所です。

   参考:前 年12月分

    月 間発電量(パネル1kWあたり)

      2012年   11月     1584 /2100    65.3kWh/kW

      2013年   12月     1627 /2076   56.4kWh/kW

   月 間発電指数: ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

       2012年11月        1921/2100         103

      2013年 12月          1779/2076            103

    年 間発電量:(パネル1kWあたり)

         2011年 12月~2012年  11月    1038/1344   1104 kWh/kW

         2011年   1月~2012年  12月    1119/1412   1099 kWh/kW

    年 間発電指数: ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

          2011年   12月~2012年  11月        1215/1256    103

         2011年  1月~2012年  12月     1295/1412      103

天候が良くな ると去年一年間通じて貯水量100%近いという近来まれだった早明浦ダムが心配 になります。まぁ、年の初めからいらぬ心配をしてもしかたありません。しょせんなるようになるでしょう。それよ りは、安倍政権で去年までの最悪民主政権から脱出できたことを喜びましょう。天はまだ日本を見捨てていないのか も。

さて来月は!