団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

不買運動の効果

2013年11月26日 | 日本再生

  第 5134回の「白斑被害者を応援」で「ひ とり ごと」の追求が本気になっていると書きましたが、第 77回の「カネボウが花王とフジテレビを潰すか」でも書いたように影響が表れてきているようです。
  いよいよ日本の不買運動が本物になって来る兆しが現れてきたのかもしれません。政・官・財が利権にまみれて 本気にならないのなら個人個人が出来る不買運動をもりあげるしかありません。   

 

ひとりごとよ り

 

 TVタレントの清算   2013年11月13日水曜日

笑っ ていいとも終了の影響は大きいね

他 のTVの番組がこぞって反応した

次々 終了や中止が発表されてます

・・・ 中略

 

   TVで見たい人がいない

誰 でもイイ状態が長く続いてる

番 組離れが多く持ちこたえられない

 

視 聴者からのクレームを無視できん

で きない経営状態になってるのだ

 

「む ふ」

 

カ ネボウの白斑被害

花 王・カネボウの収益減少

こ れがTV業界に大きな影響を与えた

 

ク サビとなりひびが広がってます

 

「やっ たね」

 

消 費者運動の勝利である

こ のままどんどん高めて行こう

徹 底的に叩きのめしてやりましょう

 

魅 力のある人を作るには時間が必要

そ の間にTV離れは加速する

TV の終焉である

 

2020 年

歴 史はTVの終わりを刻むだろう

TV タレントの清算が始まってます

 

お まえらもうすぐ消えます

 

ミ((((( ̄○ ̄) デリート

 

   不 買行動で消費者の意志を示そう   2011年10月3日月曜日

  …中略普通の人達が団排除条例に 結びついた。

 

条例が施行されて立ち上がった。

その流れが暴力困った者達 がいた。

なんと報道を持つ大手メディ アである。

暴力団と関係のある芸能事務 所と取引をして来た。

 

( - ゛-) ずぶずぶである。

 

  僕がヨーロッパの旅で学 んだ事。

日本には道徳や秩序を守らせ る仕組みがないのです。

不買行動を通した消費者運動 が必用なのです。

 

雇用で縛られ発言できないで 来た。

 

国民の意志を伝える唯一の武 器が不買行動です。

 

ヨーロッパではひとりひとり が選別していたのです。

守るべき事を守る企業と守ら ない企業。

消費者が選別していたので す。

 

頑張る企業を応援して・・

悪い事を行なう企業を淘汰さ せていたのです。

日本ではまだその仕組みが定 着していないのです。

  …以下略

   「ひ とり ごと」のブログ主さんは斉藤さんと言うそうですね。この斉藤さんの言われることは一々同感で きることがほとんどです。こんなに賛同できる考えの人は珍しい。
  この人が先頭に立ってくれれば日本が変わりそうな気がします。何か特殊な才能を持たれているのでしょうか。 それが研究者達の目にとまり、盗聴されるようになり、その考えが利用されたようです。それだけ、斬新な切り口で 物事を考える能力を持たれているようです。
  その能力で、日本の浄化の先頭に立たれるのかも。これもネットのお陰ですね。

  ネットこそが、日本再生の力とな る。


ベネチアにストリートビューが来た

2013年11月26日 | PC

  第 778話の「ベネチア」などで何度か取り上げてきた水の都が妙に好きな私ですが、海外旅行の経験も なく、これからもその可能性もその気もない私にとってはGoogleEarth・マップは本当に有難い。
  ところが、残念なことにベネチアはクルマが入れないせいかストリートビューがまだ来ていませんでした。それ でも、最近は歩く撮影で色んな観光地などが公開されるようになってきたので、ベネチアも早くやってくれないかな と期待していました。

   ところが、遂にやってくれました。

WIRED.jpよ り  2013.11.15 FRI

  グー グル、水の都・ヴェネツィアのストリートビュー公開(動画)

   グーグルの「ストリートビュー」では、2007年初め以来、車に搭載した カメラを使って世界のさまざまな場所のパノラマ写真を提供してきた。そのグーグルが、欧州最大の自動車乗り入れ 禁止区域を持つヴェネツィアのパノラマ画像を作るにあたり、特殊なカメラ「ストリートビュー・トレッカー」を背 負う屈強な人たちで構成された撮影チームを派遣して、2013年初めにヴェネツィアの地図を作製した。

 ト レッカーは、高さが1.2m、重さが20kgあり、2.5秒間隔で写真を撮影することによって、周囲の環境の 360度パノラマ画像を作成できる。

 街 を歩いたり、厄介なゴンドラに乗ったりすること数カ月、ついにプロジェクトは完成し、オンラインで見られるよう になった。そのおかげで、椅子に座ったまま、イタリアの最も美しい街のひとつにある数々の運河を散策したり、あ ちこちの通りを見て回ったりできる(とはいえ、この街は実際に訪れるべき、とてもすばらしい場所だ)。

 ス トリートビューを作成しているのはトレッカーたちだけではない。2010年には、スノーモービルも使われた。カ ナダのヴァンクーヴァーで冬季オリンピックが開催されるのに合わせて、「ストリートビュー・スノーモービル」 (日本語版記事)を発表し、ウィスラー・ブラッコムスキー場の写真を撮影したのだ。

 車 では通常入ることができない路地や未舗装の道については、重さ130kg、全長2.7mの特殊なトライク(三輪 自転車)に、HD画質に近い写真を撮れる第4世代のストリートビューカメラを搭載して撮影している。

 ※ グーグルは公 式サイトで、ストリートビュー作成に使われる乗り物など、「舞台裏」を紹介している。トレッカーは 一般への貸し出しも行っている。

Explore Venice with Google Maps

 

  待ってました。早速GoogleEarthを立ち上げて試してみました。ちゃんと出来るようになっていました。細か くはマップのストリートビューをEarthから立ち上げて見る方が良いです ね。
  これで、暫くは楽しませてもらえそうです。有難いことです。

  こうやって、少しずつ見れるところも増えて来るのでしょうが、私の究極の望み、リアルタイムは無理でしょうね。
  何と言っても、プライベートだなんだと五月蠅い世の中ですから。私みたいな、金も地位もない人間にとっては 秘密なんて無いので何の影響もないのですが、そうは行かない人達が沢山いるので、こればっかりは難しそうです。
  監視カメラが増えている時代ですからある程度割り切ればできそうな気もします。却って、犯罪や戦争が無くな る可能性もありそうに思うのは私だけでしょうか。

貧乏人のたわごとか!