神社仏閣などへの訳の分からない事件が終わる ことなく続いていますが、今度は鎌倉で神社と学校までが火を付けられたようです。
何時まで続くのでしょうか。今のところ大きな被害にはなっていませんが、たまたま発見が早かったりと幸運もあるのか もしれません。火だけは大災害になる可能性があるだけに怖いものがあります。
何度でも書きますが、やはり、警察の取り組みが余りにものんびりしているように思うのは私だけでしょうか。それ程ま でに、パチンコマネーが怖いのでしょうか。日本人の意地を見せて欲しいものです。
News i - TBSの動画ニュースサイトより 5月9日(土)
鶴 岡八幡宮の切り株から煙、小学校の焦げた木との関連を捜査
8日午後、神奈川県鎌倉市にある「鶴岡八幡宮」の境内で、切り株から煙が出ているのが見つかりました。また、1キロほ ど離れた小学校でも木が焦げているのが見つかり、警察が関連を調べています。
8日午後2時半ごろ、鎌倉市にある「鶴岡八幡宮」の境内で、「切り株が燃えている」と男性の警備員から 119番通報がありました。警察など によりますと、参拝客の夫婦が境内にある切り株から煙が出ているのを見つけ、「鶴岡八幡宮」の警備員がバケツで水をかけ 消し止めたということです。けが人 はいませんでした。
また、およそ30分前の午後2時ごろ、1キロほど離れた小学校の敷地内でも、木が焦げているのが見つかり ました。小学校の職員が見つけた際にはすでに火は消えていて、煙も出ていなかったということです。
いずれも火の気のないところだったということで、警察は放火の可能性もあるとみて、出火の原因や関連を調 べています。
鶴岡八幡宮の切り株なんてあるから、例の倒れた大イチョウかと思いましたが、そうではないようです。それにしても、 犯行は段々とエスカレートしている ような気がして不気味ですね。何時までも逮捕できずに放っておくと、本当に、取り返しのつかない事態になりそうな気がし ます。
又、東京都内で、新たな被害が出たようです。今度は液体やスプレーだそうです。エスカレートする一方ですね。やは り、警察がなめられているのでしょう。
日テレNEWS24 2015年5月11日
寺 や神社の石像などに液体やスプレー 東京
警視庁によると、10日午後、東京・板橋区の円福寺で、石像に黒い液体がかけらているのが見つかった。液体は油分を 含んでいて石像に染みこみ、拭いても落ちないという。
また、江東区の天祖神社では11日朝、石碑に白いスプレーがかけられるのが見つかった。警視庁は器物損壊などの疑い で捜査している。
警察は、パチンコマネーなんか関係ないと国民を納得させるためにも、何とか、真剣に捜査に取り組んでもらいたいもの です。被害が大きくなると、やっぱり、パチンコマネーに負けたと思われますよ。