今週は天気が良かったので、グヤトーンという国産ギターのボディの色を塗り替えた。中学生の時田舎の親戚の納屋に打ち捨てられていたのをもらったのが最初で、それは母にいつの間にか捨てられてしまい、次は壊し、これは三台目である。いわゆるチャーが最初に弾いたエレキギターという奴で、未だにレコーディングに使ったなんて聞いて感心してしまう。ちゃちなギターだが、私もどうも最初の感触が忘れられない。 酒場で知り合い下手くそ同士でスタジオで雑音を出しあった、ウチはブラックですからが口癖のトラックドライバ"ーSさんを誘い御茶ノ水へ。拾得が持つ箒の材料を買い、その後楽器屋を回り、欠品であったトレモロアームを買ったりして、まだ早かったので、よく行った木場のサイゼリアへ。 引っ越しも手伝ってもらったSさんは50も半ばだが、何が凄いといって中学生になってようやくコウノトリはおかしいと気が付いたという。これはもうこれだけで友人として語るに足る男だといいたい。しかし酒が弱い人は弱けりゃ弱いなりににびちび飲めば良いのにかってに酔ってお開きに持って行かれるのがどうも不満である。