陰影のない日本画調でやってみたかったことの一つに人物の過去の出来事や想いを同一画面に描くことである。懐から怪人二十面相の仮面を取り出す乱歩の背景に、乱歩の創作した怪人二十面相を配そう、と思い付いたのはいいが、思い切り陰影のある二十面相を置いてしまった。それが幸か不幸か、これ以上の二十面相は私にはできそうにない、という物になってしまった。 乱歩が作り出した夜の夢である二十面相に陰影があり、その作者であり、現世の乱歩に陰影がないのはおかしい。当初の構想からずれて来た。こうなってくると怪人二十面相単独にした方が良いのか?しかし所詮二十面相は登場人物である。ならば、とまだ御家族がお住まいだった頃に乱歩邸土蔵内で撮影した陰影のある乱歩を配した。かつて神奈川近代文学館の『大乱歩展』のメインビジュアルに使われたカットである。迷う私。そこで早朝、フェイスブックに二十面相だけ、と乱歩がいるのどちらが良いですか、とアップしたらすぐにお一人が乱歩有りの方、とご意見いただいた。多数決で決めようとは考えていない。背中を押してさえくれれば良いので即決。
昼ご飯やお菓子、北斎の頭部を持って母のいるホームへ。携帯をホーム内で盗られたとかで、丁度良いとばかりにキッズ携帯に換えた。久しぶりに会って我がままをいうので喧嘩になり、用事も済んだので帰った。しかし100メートルもしないうちに電話が来た。私と母の共通の良いところは怒りが持続しないことである。子供の頃は母が癇癪を起したら靴も履かずとにかく外へ逃げた。そこらに停まっているトラックの荷台で待っていれば何事もなかったように迎えに来る。とにかく一の矢を交わすことが肝腎であった。すぐ醒める。私がどんなに悪くても、一度たりとも食事を抜かされたことはない。父にこっぴどく叱られている時の母の「背骨は止めて!」という50年以上前の声を未だに憶えている。有り難いものである。
銀座青木画廊「ピクトリアリズム展Ⅲ』5月12日(土)〜5月25日(金)20日(日休)
2016年『深川の人形作家 石塚公昭の世界』 youtubeより
※『タウン誌深川』“明日できること今日はせず”連載7回「“画狂老人葛飾北斎”」
HP
| Trackback ( 0 )
|
|