先日ポストに連絡先を入れてくれたIさんと木場ギャザリアのスターバックスで会う。27、8年ぶりではないか。彼女は私に借りていたレコードが気になっていた、ということで、浴衣と下駄のプレゼント。さらにお手製の唐墨までいただく。 知り合ったのはお互いが23、4歳の頃で、当時私は西葛西の工場のプレハブに畳を敷いて、1個140円で物干を溶接しながら暮らしていた。160円になるという話もあったが、刑務所で同じ物を作っていたので叶わなかった。あれは2回目の個展の頃で、金がなく、一日豆腐1丁と白菜を、真夏の冷房もない昼間、私の猫舌を利用して?わざわざ鍋にして食べていた。Iさんは豆腐の空いたパックが縦にうずたかく積まれていたのを覚えているそうである。80年代の始め頃。あの頃の無責任な時代は、今にしてみれば実に貴重な時代であった。思い出話はつきない。 そういえばIさんがバイトしていた麻布十番のおでん屋、今はないけど、向かいで友人がプリンターをやっていて、という話から。バレリーナの森◯洋子が小ちゃい身体でスピリッツをガブガブ飲んでたよね。あのビレッジシンガースの林ゆたかそっくりの店長は?と聞くとIさんの友人と結婚したけど亡くなったという。その友人は元SKDで、今はシャンソン歌手だという。驚いたことに、なんと私と同じマンションの4階に住んでいるという。美人親子で娘はライオンキングにも出ていたらしい。そういえばエレベーターに、長澤まさみみたいな娘が乗って来た、と河本で話した記憶がある。あの娘?
返って来たレコード。『JIMMY WITHERSPOON AT THE MONTEREY 』『 T-BONE WALKER 』『BBKING LIVE AT THE REGAL』『 GERRY MULLIGAN QUARTET PARIS CONCERT VOL2 』『吾妻光良 アンドスウインギン・バッパーズ』
石塚公昭HP
『タウン誌深川』“常連席にて日が暮れる”第5回