明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



フェイスブックにリクエストをいただいたDさんは、もう何年もお会いしていないが、私と生年月日が一緒で、未だにそんな人は他に知らない。内田百間のもとからノラが居なくなったのが昭和32年の3月27日の午後である。私が生まれて49日目ということになる。 手元に父方の祖父の字で『公昭寫眞集』と書かれたアルバムがある。昔、たまたま茶の間で両親がこれを広げているところを見たが、その表情を見るまでもなく、“当てが外れた。まさかこんなことになるとは思わなかった。”と二つの背中はいっていた。冗談じゃない、と以来私が持っている。これは当時父が親戚から、中古を譲ってもらった二眼のヤシカフレックスで撮られており、生まれてしばらくは珍しいものだから随分被写体になっている。お宮参りの写真もあるが、この直後にノラは居なくなり、百間先生は毎日泣き暮らすことになるわけである。そう思うと御当人には申し訳ないが、なんだか愉快である。 母は祖母から由来する動物嫌いである。おかげで家で飼えたのはセキセイインコや金魚、熱帯魚、亀がせいぜいである。父は亡くなる前、百間ではないが、三つの鳥かごに小鳥を飼っていた。子供の頃、犬を可愛がっていたと訊いていたので、子犬でもいたら父も少しは癒されるのではないか、とよく思ったものだが、ただでさえああだこうだ、と我儘をいう父の面倒で手一杯の母に、提案する気にはならなかった。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


一日  


内田百間の鳥好きは有名で、狭い部屋に鳥かごを積み上げ、窮屈そうにしている写真が残されている。それが迷い込んだ猫をいつの間に面倒をみることになったわけだが、奥さんや周囲からすると、それほど可愛がっているように見えず、居なくなってからの歎きようは意外だったようである。ほとんどとりつかれた、という状態である。入れ替わるように居ついたクルも可愛がったが、それでもノラの幻影が拭いきれなかった。 有名な犬好きに吉田茂がいる。講和条約締結の記念にサンフランシスコで入手したつがいの犬に、サンとフランと名づけ、その子にシスコとつけた。またその子には、ウィスキー、シェリー、ブランデーとつけた。丁度その三匹が生まれた頃であろう。徳川夢声の司会で百間と対談をしている。犬猫談義になったようだが、百間は犬嫌いである。帰り際大人しい一匹に対し、「この物体は犬ですね。雑巾を絞ったようだ。どっちを向いているんだか、顔だか尻だかわからない」といって煙草の煙を犬の顔に吹きつけたらしい。さすがに吉田の見ていないところでだろう。吉田も日頃「犬に吼えられるような奴は悪党だ」といっているから目糞鼻糞である。
おそくにT千穂にいくと、こんな時挨拶のようにKさんどうした?という話になる。ここのところ風邪が長引いていて、比較的大人しくしている。浜松の自衛隊で買ったキャップを気に入っていていつもかぶっていた。どう考えても夏用じゃないのに、熱射病になり全身腫れあがった石垣島でもかぶっていたくらいである。それが最近かぶらない。どうも額のへの字の傷が隠れるからのようである。普通の人は額に大きなへの字があったら隠すと思うがKさんは逆なのである。T千穂のマスターは、以前は酔っ払ったKさんに夜中に飲みに誘われ迷惑していたが、私が相手するようになってなくなった、とニコニコしながら感謝される。なんだかエンガチョをバトンタッチされたような気分である。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




百間は写真で見ると齢とともに不機嫌そうな、への字口の角度ががだんだん激しくなり、さらにギョロリとした目玉でいかにも皮肉屋という顔になる。 随筆には随分ノラを中心に猫の作品があり、それらを続けて読んでみると、ノラを失った悲しみで、あんな表情になってしまったのかも、と思えてくる。私は小学校一年に始まり、教科書に出てくる肖像写真には、髭を書いたり1カットも残さず悪戯描きをしたのは断言できるが、百間の顔に溢れる涙を描き加えれば、あのへの字の口は、長期にわたって涙をこらえていてああなった、と思うであろう。 『ノラや』他で日々泣き暮らす百間の様子は、特に愛猫を失った読者には涙ものであろう。私の場合は、以前読んだ時にはさほどの感慨を抱かなかったが、読み返してみてこらえ切れなかったのは、『猫が口を利いた』である。亡くなる前年の作品で、ほんの短い小品である。 先生ほとんど寝たままの状態である。その寝床で猫がオシッコをしてしまう。不自由な身体で枕元のちり紙で拭く。すると足の方で声がする。「騒いだって仕様がない。手際よく始末しておけダナさん」。なんとなく聞き覚えのある調子である。寝てばかりいたらなおるわけないので、なおすように心掛けて昔のように出掛けなさい、という。気分が悪くて堪らないので、枕元のシャンペンを飲もうとして猫に引っぱたかれてこぼしてしまう。「何をする」「猫じゃ猫じゃとおしゃますからは」「どうすると云うのだ」「ダナさんや、遊ぶのだったら、里で遊びなさいネ」「どこへ行くのか」「アレあんな事云ってる。キャバレやカフェで、でれでれしてたら、コクテールのコップなど、いくらでも猫の手ではたき落としてしまう。ダナさんわかったか」 このくだりは何回読んでも涙である。何故なのかは解らない。幸い私は書評家ではないので分析などせず、余韻だけを仕舞っておくことができる。“病床文学”とでもいうジャンルがあるなら、傑作の一つであろう。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに内田百間を読んでいる。例えば『ノラや』。たまたま迷い込んだノラ猫を飼い、ある日突然どこかへ行ってしまう。チラシを大量に配り、必死で探す老人。涙、涙の毎日である。読み始めは可笑しくて吹いてしまうが、そのうちジンとくる。これが、あのしかめっ面の百鬼園先生と思うからなおさらである。 おそらく作者の姿を知っているのと知らないのでは、印象が違うだろう。ということは、作品世界に作者を登場させる私としては、もってこいの人物ということになる。そこらじゅう必死で探し周り、涙にくれる百鬼園先生。創作の余地大有りである。それにしてもノラはどこへ行ったのであろう。 私は昔、たまたま目が合った犬に走り寄られ、それからまる2ヶ月間毎日付きまとわれたことがある。出かけるときは駅までついてきて、帰宅すると暗い玄関前で待っている。それが突然いなくなった。ある日その犬を見かけたのだが、そっぽを向いて私が眼中にない。好きだ好きだというものだから、そこまでいうなら、と振り向いたら、知らん顔である。おそらくこいつはチョロイと媚びてみたが、将来性がない、と私は捨てられたのであろう。まったく馬鹿にした話である。愛犬が曜日ごとに別の家の飼い犬としてすまして飼われていた、という話は遠藤周作のエッセイだったろうか。
Kさんにメールすると肺炎で寝てますと返事。どうせ医者に行ったわけではなく、勝手な自己診断である。つねに心配させるような、余計なことをいう人である。結核や肺癌という場合もある。それでも6つの数字は送ってくれた。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




川端康成を作ろうと思いながら、資料を集め始めたところで止まっている。しばらく一人作っては次の人物を作ることが続いたが、数人分の頭部を平行して作ったほうが効率が良い。それは一人にかかりっきりでいると目が慣れてしまい、それを防ぐために本を読んだりテレビを見たりして気分転換をはかるのだが、複数の人物を作っていれば、別の人物に換えるだけで目が慣れるのを防ぐことができ、作り続けることができる。ちょっと気になることが起き、その理由が判らない時など、考え込むより別な人物に換え、しばらくして戻ると問題点に気づく場合が多いのである。4年間、アダージョで一人づつ作ってきたので忘れていた。誰を作ろうかと文豪アンケートなどやってみているのもそのためである。 文豪という感じでもないが内田百間を作ることに決めた。作家シリーズを始めた当初作ることを考えたが、最初の6人の中に、乱歩とタルホがすでに入っていたので止めた。特に似ているわけではないが、丸っこい顔に眼鏡が多すぎてしまうからである。百間の顔は様々なシチュエーションに応えてくれる顔である。完成の暁には久しぶりに人形を携え、列車に乗って撮影に出かけてみたい気もする。

文豪アンケート31日中にお願いします。http://blog.goo.ne.jp/diaghilev/e/664ab1eb93f6a5035e3c97b2022af356



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )