平成27年1月15日(木)
交差点と言うより四つ角と言った方が似合う感じの私の町・荒尾の点描です。市役所通りです。正面が南、軽自動車の進行方向が北・市役所方面、信号の左手は東・グリーンランド方面です。
正面の東には小岱山が見えます。黒の軽自動車の進行方向には旧競馬場がある国道389号線。福岡との県境方面へつながっています。
ここは大正町交差点。以前はここが中心街でした。大型商業施設が市の中央部に出来たためにすっかりさびしくなっています。
それでも商店街の人たちは町の活性化のために頑張っています。
今回、最後に紹介するのが福岡県との県境の変則交差点です。右手に四ツ山神社のある小高い山が見えます。地元では山の名前もここの虚空藏の祭も総称して「こくんどさん」と言っています。国道389号線はここに通じています。左手には映画館が二つもあって人通りも多かったです。この交差点の手前まで、大牟田市の市電が乗り入れていました。
軽自動車の進行方向は大牟田市三川町商店街。この界隈は戦後闇市でも賑わっていました。炭坑景気で湧いていた頃、三川町商店街通りは特飲街の赤い灯、青い灯が灯り、深夜まで人の流れでざわついていました。
一歩路地へ踏み入れてみました。三番方の炭坑夫たちを迎える大盛りの朝ご飯と味噌汁の定食物が名物の「さくら食堂」。今は看板のみが往時を偲ばせています。
そのそばにあるMパチンコ店も随分前に閉店しました。
オーナーの子息はかつてボクシングで名を馳せていました。閉店しているショーウインドウに名残がありました。
幹線なので車はひっきりなしに通過していきます。
ここにも「新世界」という映画館があり、新世界通りと呼んでいました。メロンパンで有名な万幸堂が元気のない四ツ山商店街では頑張っているようです。
交差点と言うより四つ角と言った方が似合う感じの私の町・荒尾の点描です。市役所通りです。正面が南、軽自動車の進行方向が北・市役所方面、信号の左手は東・グリーンランド方面です。
正面の東には小岱山が見えます。黒の軽自動車の進行方向には旧競馬場がある国道389号線。福岡との県境方面へつながっています。
ここは大正町交差点。以前はここが中心街でした。大型商業施設が市の中央部に出来たためにすっかりさびしくなっています。
それでも商店街の人たちは町の活性化のために頑張っています。
今回、最後に紹介するのが福岡県との県境の変則交差点です。右手に四ツ山神社のある小高い山が見えます。地元では山の名前もここの虚空藏の祭も総称して「こくんどさん」と言っています。国道389号線はここに通じています。左手には映画館が二つもあって人通りも多かったです。この交差点の手前まで、大牟田市の市電が乗り入れていました。
軽自動車の進行方向は大牟田市三川町商店街。この界隈は戦後闇市でも賑わっていました。炭坑景気で湧いていた頃、三川町商店街通りは特飲街の赤い灯、青い灯が灯り、深夜まで人の流れでざわついていました。
一歩路地へ踏み入れてみました。三番方の炭坑夫たちを迎える大盛りの朝ご飯と味噌汁の定食物が名物の「さくら食堂」。今は看板のみが往時を偲ばせています。
そのそばにあるMパチンコ店も随分前に閉店しました。
オーナーの子息はかつてボクシングで名を馳せていました。閉店しているショーウインドウに名残がありました。
幹線なので車はひっきりなしに通過していきます。
ここにも「新世界」という映画館があり、新世界通りと呼んでいました。メロンパンで有名な万幸堂が元気のない四ツ山商店街では頑張っているようです。
十円札に収入印紙を貼って使用して居た時代が有り、電車の切符を買う時には収入印紙が剥がれ十円札が使えず家まで歩いて帰った苦い思い出があります。故郷を離れる時は県境と
大正区だけの2ヶ所だけの信号機でした…夏は南荒尾駅付近が海水浴場のお客さんで賑わって
いたし、荒尾駅裏から緑ヶ丘迄市電が走っており現在とはすつかり様変わりしてますね。
荒尾での生活よりこちらの生活が倍以上に長いが県人会や荒尾会に参加し懐かしんでます。
大きな楽しみの一つでした。
あの界隈の映画館をハシゴして回ったものです。
信号機の設置場所までは知りませんでした。
良く覚えていらっしゃいましたね。
市電の終点は大正町踏切の真横でしたね。
すぐそばにダンスホールが出来、電車に乗り合間に
覗き見していましたよ。
県人会や荒尾会があっているのですね、いいなあ・・・。
次にもまた四つ角シリーズをアップしますので
ご覧いただければ嬉しいです。
ウフフ 私 分かりますよ~
セブンイレブンに寄ったことあります・・
何気ない、こんな四つ角もあらためてみると
面白いですね。
さくら食道さんって古い映画の風景のようです。。
お正月って言ってるうちに もう1月も半分終わりました。
何だか 矢に加速度がついてるみたい・・・
金剛寺のそばにありますよね。
熊本は石橋だけではなく、かなり縄張りが
荒らされているようですね。
さくら食堂では私も食べたことがありますよ。
何せ安くて美味しいという評判通りの店でしたねぇ・・・。
きょうは3期12年勤められた市長の退任式があります。
そうっと見送りに行こうと思っています。
小学生の頃、映画鑑賞に荒尾の東映に
学校から連れて行ってもらいました。
また、春の歓迎遠足には四ツ山まで毎年
歩いて行きました。
三川町は炭鉱が全盛期のころは、とても
商店街が賑わっていた事を聞いています。
出ていましたよね。60年ほど前の話ですが(笑)。
4ツ山に衣料店の「田中屋」(だったかな?)があったような。東映の映画館も懐かしいです。
それにしても人影ない!
あえて画面から人を消してしまったのかなと
思うほどです。
時は流れ、時代は移り・・・を実感いたしました。
「金映」と言う映画館もありましたよね。
三川坑の手前には「友楽館」があり、ここは主に洋画を上映していました。
ジョンウエインやランドルフスコットなどの西部劇は
大抵ここまで見に来ていました。
懐かしく思い出していただき良かったです。
また次回もお楽しみいただければ嬉しいです。
覚えていらっしゃいますか。
私はオートバイの曲芸ははっきり覚えています。
手足の不自由な子どもが見せ物にされていたのに
心が痛んでまともに見られなかったことも忘れられません。
田中屋は今で言うスーパーのはしりのような店でした。
倒産した時に知人の豆屋が掛け金が取れずに
危うく自分の所まで倒産しそうになったとこぼしていました。
午後2時頃の撮影ですが
本当に人影がなかったですね。
登下校時の子どもたちを写すのもなんですしね。
ああ~、あの四つ角かと・・・
四ツ山はすっかりかわりましたね~
親に連れられて買い物など行きました。
祭りの時のサーカスも~
遠い思い出になりました
昔からあった洋服店や和服の店のシャッターも降りています。
パチンコ屋が4店舗くらいありましたよね。
それもみななくなっています。
今市内のパチンコ屋も4店舗しかないようです。
しかも駐車場の車も以前のようにはおおくはないようです。
県境がさびれているのを見ると
ため息が出ます。